2011/10/30
東京ラーメンショー出品ラーメン@秋田版 ラーメン
本当は今日はバースが学校で秋田市内まで行かなければいけなかったけど、家族会議をした結果・・・バースを相方さんが連れて行き、長女犬小雪のトリミングを私が自宅でする事となった。
なので午前中は暇?なので、天気も良いし行ってしまいました(笑)
11/2〜6に第3回東京ラーメンショーが駒沢オリンピック公園・中央広場で開催されます。
今年の秋田成ト会は「丈屋」&「錦」のコラボで、「どんぶり in 秋田 2011」という名のラーメンです。昨年とは「2011」が加わっただけであまり変わってないような。けっきょくネーミングがイマイチなような?
その出品ラーメンが10/29、30と試食会(1日200食限定)が開催されるのです!
昨日は行けなかったので、どうしても今日の日曜日に行きたかったんだけど・・・運良く上記の家族会議で行ける事になったのだ!
今日は並ぶ気マンマンモードで自宅を8:30に出ました。因みに大館市までは距離73kで1時間30分の道のり。途中スタンドで車を洗ったりしたので2時間掛かって10:30と開店30分前に到着。でももはや10人ほど待ち人いました。開店時間には待ち人40人くらいはいたのではないかな!?
そして今回の試食会場は【錦 大館本店】さんです。

↑ 「どんぶり in 秋田 2011」 750円 +濃厚味玉100円、大盛50円 今月7杯目/今年92杯目♪
もうねー! うめぇ〜〜〜! その一言に尽きる。
因みに↓が昨年の「どんぶり in 秋田」です。

卵はトッピングだったから、卵を除けば、今年はナルトが入ってるのと、岩海苔が入ってないかな。それに昨年は米粉バケットだったけど、今年は麩になってます。見た目はそんな違いです。
スープは濃厚魚介鶏白湯のWスープで、自分的にはちょっと節系が強すぎるような感じがした。でも旨いです。
麺は北海道産「春よ恋」の新麦。錦さんのオリジナルストレート細麺です。でもこの麺も秋田県産の小麦使ってくれれば純秋田県産の食材で地産地消になると思うんだが・・・秋田の小麦はイマイチなのだろうか?



で今年のラーメンを食べてみて、昨年のラーメンを思い出してみると・・・自分的には昨年のラーメンのほうが好きかな。
昨年のインパクトが強過ぎて、大幅なアップはなかったような?自分的には岩海苔はあったほうがいいような気がするが。
トロ肉チャーシューも本当にトロトロで美味しいんだけど・・・普通のチャーシューがいいかな。チャーシューは萬亀さんのチャーシューにしてほしい(笑)
比内地鶏の味玉は、比内地鶏というだけで美味しいと思われるが・・・会場でこれ1個が200円(今日は特別に100円だったけど)はボッタクリだろう!卵的には肉食用の飼料を食べて生まれた卵と、採卵用の飼料を食べた卵とでは、採卵用の普通卵のほうがよっぽど美味しいはずである。(元専門員だから(笑)でも100円でも自分なら高いと思う。
でも非常にインパクトもある美味しいラーメンであります。今年も行列1番になるのは確実だと思います。是非食べれる機会がある方は食べてみてください。秋田のラーメンも侮れないはずです。
ブログランキングに参加中!ポチッと押して。

にほんブログ村
で帰ってきてから小雪のトリミングしました。
先日自分で研いだ替え刃でバリ掛けました。ボディの5oは普通に掛けれました。だが今回は0.5・1oは駄目でした。顔バリは左頬と右側ちょこっとだけしか掛けれず、後は毛がスルー状態になってしまい、残った所は鋏で仕上げた。パット裏も鋏でチマチマとカットし疲れた(爆)ん〜研ぎ師の道は厳しいなー!でも諦めないで名人にならなくては!
0
なので午前中は暇?なので、天気も良いし行ってしまいました(笑)
11/2〜6に第3回東京ラーメンショーが駒沢オリンピック公園・中央広場で開催されます。
今年の秋田成ト会は「丈屋」&「錦」のコラボで、「どんぶり in 秋田 2011」という名のラーメンです。昨年とは「2011」が加わっただけであまり変わってないような。けっきょくネーミングがイマイチなような?
その出品ラーメンが10/29、30と試食会(1日200食限定)が開催されるのです!
昨日は行けなかったので、どうしても今日の日曜日に行きたかったんだけど・・・運良く上記の家族会議で行ける事になったのだ!
今日は並ぶ気マンマンモードで自宅を8:30に出ました。因みに大館市までは距離73kで1時間30分の道のり。途中スタンドで車を洗ったりしたので2時間掛かって10:30と開店30分前に到着。でももはや10人ほど待ち人いました。開店時間には待ち人40人くらいはいたのではないかな!?
そして今回の試食会場は【錦 大館本店】さんです。

↑ 「どんぶり in 秋田 2011」 750円 +濃厚味玉100円、大盛50円 今月7杯目/今年92杯目♪
もうねー! うめぇ〜〜〜! その一言に尽きる。
因みに↓が昨年の「どんぶり in 秋田」です。

卵はトッピングだったから、卵を除けば、今年はナルトが入ってるのと、岩海苔が入ってないかな。それに昨年は米粉バケットだったけど、今年は麩になってます。見た目はそんな違いです。
スープは濃厚魚介鶏白湯のWスープで、自分的にはちょっと節系が強すぎるような感じがした。でも旨いです。
麺は北海道産「春よ恋」の新麦。錦さんのオリジナルストレート細麺です。でもこの麺も秋田県産の小麦使ってくれれば純秋田県産の食材で地産地消になると思うんだが・・・秋田の小麦はイマイチなのだろうか?



で今年のラーメンを食べてみて、昨年のラーメンを思い出してみると・・・自分的には昨年のラーメンのほうが好きかな。
昨年のインパクトが強過ぎて、大幅なアップはなかったような?自分的には岩海苔はあったほうがいいような気がするが。
トロ肉チャーシューも本当にトロトロで美味しいんだけど・・・普通のチャーシューがいいかな。チャーシューは萬亀さんのチャーシューにしてほしい(笑)
比内地鶏の味玉は、比内地鶏というだけで美味しいと思われるが・・・会場でこれ1個が200円(今日は特別に100円だったけど)はボッタクリだろう!卵的には肉食用の飼料を食べて生まれた卵と、採卵用の飼料を食べた卵とでは、採卵用の普通卵のほうがよっぽど美味しいはずである。(元専門員だから(笑)でも100円でも自分なら高いと思う。
でも非常にインパクトもある美味しいラーメンであります。今年も行列1番になるのは確実だと思います。是非食べれる機会がある方は食べてみてください。秋田のラーメンも侮れないはずです。
ブログランキングに参加中!ポチッと押して。

にほんブログ村
で帰ってきてから小雪のトリミングしました。
先日自分で研いだ替え刃でバリ掛けました。ボディの5oは普通に掛けれました。だが今回は0.5・1oは駄目でした。顔バリは左頬と右側ちょこっとだけしか掛けれず、後は毛がスルー状態になってしまい、残った所は鋏で仕上げた。パット裏も鋏でチマチマとカットし疲れた(爆)ん〜研ぎ師の道は厳しいなー!でも諦めないで名人にならなくては!
