2012/11/30
意を決して行ったが・・・玉砕(泣) ラーメン
最近寒いです!今朝は霜も降り水も凍ってました。
仕事をしてても寒くて寒くて大変です。
大好きなラーメン!『どんぶりin秋田』が今日から「大館錦本店」で12/2まで毎日300食限定で食べれます。
例年なら300食と言っていても、追加で400〜500食提供してる錦さん!
本当は今日仕事を終えてから真っ直ぐ向かう予定を立ててた・・・だがあいにく副業の仕事が入ってしまい、仕方なく一旦自宅に帰らなければならなくなって、明日土曜日にするかと思っていたら・・・ラジオで明日は雪が降り、尚且つ気温も低いと。今はまだ雪も無いし、気温もまだ少し高い!・・・なので意を決して今日強行で行く事にした!
副業の仕事を終えてから向かいました。
道中順調に走り「錦大館本店」さんに到着!もう売り切れで閉店してると思っていたが・・・数台の車が停まっていたのを見て、安心して店内へ入ろうとドアを開けようとしたら・・・
張り紙が!
こちらは売り切れです。
強行で意を決して遥々片道74kも掛けて走ってきたのに!ガックシ・・・今回は追加分はなかったのかな?昨年は20時頃入っても食べられたのに(錦秋田分店さんで)
で仕方なくここまで来たので【大館錦本店】入る事に。

↑ トロ肉チャーシュー 750円 今月8杯目/今年93杯目♪
錦さん定番のトロ肉チャーシューメンです。「どんぶりin秋田2012 ザ・ファイナル」にも入ってるトロ肉。しかもたぶん?麺も同じ「ハルキラリ」。もしかしたらネギも同じかな?・・・このラーメンもそこそこ?かなり旨い部類に入るラーメンですが・・・自分的には、「どんぶりin秋田」のラーメンと比べてしまうと見劣りしてしまう。
店員さんに「どんぶりin秋田」は何時頃完売したかと聞いたところ・・・14時頃ですと・・・1時間で100食も出るのか!?っとちょっと疑問にも思ったが・・・それだけ周りの皆さんも注目してるのだろうか?と納得。
明日と明後日残すところ2日食べる事ができるが・・・明日も仕事を終えてダッシュで向かっても到着は18時・・・たぶん完売になってると思う・・・するともはや残されたのは12/2の日曜日。
日曜日はバースのトリミングで秋田市内の学校へ。そうなると自宅→学校→大館錦本店→学校→自宅となると一体何k走るのだろう?計算したら350kちょっと切るくらいかな?そこまでして一杯のラーメンを食べに行くというのも・・・狂ってるだろ??なので諦めるかな。
出来たら後もう一杯食べたかったけど。なんたって今年で最後!しかも完全封印になるラーメンだから!ん〜なんで封印するのだろう?定番メニューにして欲しいのだが。諦めるか・・・
そして次いでだからもう1軒入るかと思って帰路についてたが・・・道路デロデロに凍ってきてたので、そのまま真っ直ぐ帰って着ました。途中二ツ井の山道のS字カーブで右に左に滑っていって・・・死を覚悟した!
気温−2℃〜2℃と0℃付近の気温は一番危ない温度で、高速道路に乗って直ぐに3台が絡む事故もあって、皆スローダウンして走ってた。今日は一番厄介な雪は降ってないけど、道路は濡れてる「ブラックアイスバーン」状態で・・・車滑りながら走ってきました。高速道路の緩やかなカーブや橋の間は特に凍っていて、ミリ単位でハンドル操作してたから!でも今履いてるスタッドレスタイヤは今年で8シーズン目(驚)我が家ではスタッドレスBと呼んでます。因みに本降りになってからスタッドレスAに交換するのです!降り始めと降り終わりには減ってるタイヤを履くもんで。貧乏な我が家(笑)因みに8シーズンも履くつわものは居ないだろう?
明日の天気は雪!今日よりも条件が悪いので、確実に明日は出かけないだろう。そして「どんぶりin秋田」シリーズは前回の「錦秋田本店」のラーメンが最後だっただろう。今までで合計16杯「どんぶりin秋田」シリーズ食べてます。ん〜かなり好きなラーメンだったので、このラーメンが完全封印でもう食べられないのは・・・残念で仕方がない。最後にもう一杯食べたかった。。。
ブログランキングに参加中!ポチッと押して。

にほんブログ村
0
仕事をしてても寒くて寒くて大変です。
大好きなラーメン!『どんぶりin秋田』が今日から「大館錦本店」で12/2まで毎日300食限定で食べれます。
例年なら300食と言っていても、追加で400〜500食提供してる錦さん!
本当は今日仕事を終えてから真っ直ぐ向かう予定を立ててた・・・だがあいにく副業の仕事が入ってしまい、仕方なく一旦自宅に帰らなければならなくなって、明日土曜日にするかと思っていたら・・・ラジオで明日は雪が降り、尚且つ気温も低いと。今はまだ雪も無いし、気温もまだ少し高い!・・・なので意を決して今日強行で行く事にした!
副業の仕事を終えてから向かいました。
道中順調に走り「錦大館本店」さんに到着!もう売り切れで閉店してると思っていたが・・・数台の車が停まっていたのを見て、安心して店内へ入ろうとドアを開けようとしたら・・・
張り紙が!
こちらは売り切れです。
強行で意を決して遥々片道74kも掛けて走ってきたのに!ガックシ・・・今回は追加分はなかったのかな?昨年は20時頃入っても食べられたのに(錦秋田分店さんで)
で仕方なくここまで来たので【大館錦本店】入る事に。

↑ トロ肉チャーシュー 750円 今月8杯目/今年93杯目♪
錦さん定番のトロ肉チャーシューメンです。「どんぶりin秋田2012 ザ・ファイナル」にも入ってるトロ肉。しかもたぶん?麺も同じ「ハルキラリ」。もしかしたらネギも同じかな?・・・このラーメンもそこそこ?かなり旨い部類に入るラーメンですが・・・自分的には、「どんぶりin秋田」のラーメンと比べてしまうと見劣りしてしまう。
店員さんに「どんぶりin秋田」は何時頃完売したかと聞いたところ・・・14時頃ですと・・・1時間で100食も出るのか!?っとちょっと疑問にも思ったが・・・それだけ周りの皆さんも注目してるのだろうか?と納得。
明日と明後日残すところ2日食べる事ができるが・・・明日も仕事を終えてダッシュで向かっても到着は18時・・・たぶん完売になってると思う・・・するともはや残されたのは12/2の日曜日。
日曜日はバースのトリミングで秋田市内の学校へ。そうなると自宅→学校→大館錦本店→学校→自宅となると一体何k走るのだろう?計算したら350kちょっと切るくらいかな?そこまでして一杯のラーメンを食べに行くというのも・・・狂ってるだろ??なので諦めるかな。
出来たら後もう一杯食べたかったけど。なんたって今年で最後!しかも完全封印になるラーメンだから!ん〜なんで封印するのだろう?定番メニューにして欲しいのだが。諦めるか・・・
そして次いでだからもう1軒入るかと思って帰路についてたが・・・道路デロデロに凍ってきてたので、そのまま真っ直ぐ帰って着ました。途中二ツ井の山道のS字カーブで右に左に滑っていって・・・死を覚悟した!
気温−2℃〜2℃と0℃付近の気温は一番危ない温度で、高速道路に乗って直ぐに3台が絡む事故もあって、皆スローダウンして走ってた。今日は一番厄介な雪は降ってないけど、道路は濡れてる「ブラックアイスバーン」状態で・・・車滑りながら走ってきました。高速道路の緩やかなカーブや橋の間は特に凍っていて、ミリ単位でハンドル操作してたから!でも今履いてるスタッドレスタイヤは今年で8シーズン目(驚)我が家ではスタッドレスBと呼んでます。因みに本降りになってからスタッドレスAに交換するのです!降り始めと降り終わりには減ってるタイヤを履くもんで。貧乏な我が家(笑)因みに8シーズンも履くつわものは居ないだろう?
明日の天気は雪!今日よりも条件が悪いので、確実に明日は出かけないだろう。そして「どんぶりin秋田」シリーズは前回の「錦秋田本店」のラーメンが最後だっただろう。今までで合計16杯「どんぶりin秋田」シリーズ食べてます。ん〜かなり好きなラーメンだったので、このラーメンが完全封印でもう食べられないのは・・・残念で仕方がない。最後にもう一杯食べたかった。。。
ブログランキングに参加中!ポチッと押して。

にほんブログ村

2012/12/1 19:19
投稿者:かっしぃー
2012/12/1 0:08
投稿者:れんしー
お久し振りです。
一杯のラーメンに350キロ。そういう発想と行動、私は好きです(笑) ただ、同じ道を何度も走るのはキツイかな。
私の元同僚で冬タイヤ11シーズン目という人がいましたよ。ただ、その人は3ヶ月に1回給油する程度の殆ど車乗らない人でしたが…。
0度前後が一番危険、将にその通りですね。これは同じ雪国でも北海道の人や北陸の人は分からないかもしれない。タイヤメーカーは分かっているのでしょうかね。厳寒の北海道で何度も走行テストしたと豪語される度に説得力ないと思ってしまいます。
いよいよ、冬本番。呉々も御自愛の程を…。
一杯のラーメンに350キロ。そういう発想と行動、私は好きです(笑) ただ、同じ道を何度も走るのはキツイかな。
私の元同僚で冬タイヤ11シーズン目という人がいましたよ。ただ、その人は3ヶ月に1回給油する程度の殆ど車乗らない人でしたが…。
0度前後が一番危険、将にその通りですね。これは同じ雪国でも北海道の人や北陸の人は分からないかもしれない。タイヤメーカーは分かっているのでしょうかね。厳寒の北海道で何度も走行テストしたと豪語される度に説得力ないと思ってしまいます。
いよいよ、冬本番。呉々も御自愛の程を…。
ご無沙汰です。
1杯のラーメンの為だったら350kも苦ではないですが・・・明日は涙を飲んで行かない事にしました。
秋田の沿岸部は凍りますからねー!今日もデロデロでしたから。早く本降りの雪になってもらいたいもんです。
また来年の犬っこまつりでお会いするのを楽しみにしています。