石垣島到着午後3時到着
頼んでおいたレンタカー会社に連絡
本当は、3時20分〜2泊三日借りる予定でしたが小さい空港の為、荷物なんてすぐに出てきちゃうんですよね。
まだ3時だったのですが、電話すると「もう着いちゃいましたか??じゃパンフレット置き場で待っておいて下さい」との返事
少しまっていたお兄さんが来てくれました〜〜。
ここのレンタカーやさんパンフレットには一切広告載せていないんです。
えっ・・??旅行なのにレンタカーやさんから記事書くの??と思われるでしょうが、是非とも紹介したいので許してね。
ネットは凄いよね〜〜。
レンタカーやさんの口コミ情報だんとつ一位
ここ「
オープロデュース」さん
とにかく値段が安いことと、乗り捨てオッケー
実は値段には惹かれていましたが、きっとぼろぼろの車だろうな・・
と、車自体は走れたらいいや・・位の気持ちで期待していなかったんです。
でも、実際の車は滅茶苦茶綺麗。しかもオーディオはなしですと書いてあったにもかかわらず勿論オーディオ付き
時間もぴったり20分なんて気にせず、「いいですよ〜〜。アバウトに行っちゃいましょう」と時間も適当に記入して貰っちゃいました。
空港で配車、帰りは空港に乗り捨て・・う〜〜ん便利でしょ??
しかもおすすめの場所まで親切丁寧に教えてくれちゃいました〜〜。
「もしもぶつけちゃっても正直に言って下さい。保険も入ってますのでお客さんの負担なんて一切ないですから・・細かい傷なんて気にしないからドンドン載って下さいね〜。」だって・・なんて大らかなんでしょ?笑
石垣島に行くときのレンタカーは是非ともここで手配しましょう!!
と、レンタカーはそのくらいにして・・・
本当は、車に乗ってすぐに石垣島鍾乳洞に向かうつもりでした。
でもレンタカーのおにいさんが、「う〜〜んがっかりするかも??」とのアドバイスで予定変更
太平洋側の海岸線を走って行き当たりばったり、いろんな名所に寄り道することにしました〜〜。
まずは、玉取崎展望台
ぐるっと綺麗な景色が見渡せる素敵なところです。
そして、又車を走らせると、ふと目に入ってきた「八重山サビチ洞」という看板
ここもガイドブックなどには載っていないけれど、見た感じどうも鍾乳洞っぽい
石垣島鍾乳洞に行かなかったので、ここへ行ってみようと言うことになり進んでいくと海に抜ける鍾乳洞と書いてあった。
でもね〜〜。何となくかなり不気味なくら〜〜い入り口
案内のおじいさん達は碁に夢中
「このまま進んで貰ったら、海に抜けますからね〜〜。てずっと行くと行き止まりなので帰ってきて下さいね〜」
と言われた・・
怖かったんだよ〜〜、ここ・・
ウナギ池から始まってまずびっくりしたのが、ずらっと出口まで並んだ何やら陶器で出来た小さなお家の様な入れ物。
看板には
骨壺・・なんて書いてある・・
「ひょえ〜〜」なになに??まさか本当に骨は入ってないだろうけど、このシチュエーション怖すぎますから・・
しかも電灯も少なく人もいない・・
もう背筋続々物でした〜〜。そんなこんなで15分くらい進むと狭い出口から灯りが漏れてる・・
はい〜〜案内通り海に出ました。
ここで、
カコちゃんブログで紹介してあった
カナヘビ君発見
カコちゃん向けに写真写してきたよ。
沖縄地方のカナヘビはこんなに綺麗なしっぽをしています〜〜。
さらに車を進めて、米原ヤシ園や下の記事で紹介した川平湾に立ち寄りホテル到着
この日はホテルでの食事でした〜。

ちょっと懐石風な沖縄フードでしたよ。勿論これも欠かせませんね。
明日はいよいよ、三線の音をお届けします。、竹富島の旅です〜。
(ひっぱる〜〜・・ううう・・・笑)

0