昨日試験で早く帰ってきたタローと一緒に近くにある
「フロインドリーブ」でランチをしてきました〜〜。
このお店、私が小さい頃から神戸にずっとあるんだよ。
以前は北野にあがるハンター坂沿いに立つ小さなお店でした。
お店に入ると、ドイツ人のおばちゃんがいつも店先に立って流暢な日本語で接客してくれたなあ・・・
子供にとっては少し上等なクッキーの味を始めて覚えたのもここでした。
両親がここの黒パンやライ麦パンが好きで、北野に遊びに行くと、「フロインドリーブのパン」と近くにあるソーセージやさん
「デリカテッセン」で豚の血の入ったハムや、レバーソーセージ・ニンニクの入ったソーセージなどを買ってくるのが、ちょっとした贅沢でした。
ちょっと関係ないけど・・思い出したことが・・・
北野と言えば私が中学時代姉と二人で日曜と言えば良く散策に出かけていました。
目的は・・当時大好きだったベイティーローラーズの情報誌を当時北野にあったアメリカンファーマシーに買いに行くことです。
あの当時の洋書は結構お高かったけれど、確かお小遣いをためて行った覚えがあります。
雑誌をゲットして、プラプラ坂を上ると「アンリシャルパンティエ」に到着・・まだカフェでお茶・・なんて年頃でも無かったのでお店内で持ち帰りが出来るレモンシャーベットを買って食べながらずっと歩きました。
今のうろこの家・・
当時のオクトーバー14で雑貨(お小遣いで買える靴下)などを買い・・(当時一階に4℃が入っていたのよ。あの頃は雑貨も扱っていました)
そして、また電車に揺られて帰っていきました〜〜。
私が一番好きだった頃の北野の思い出です。
で!まるっきりそれてしまった話を戻して・・・
フロインドリーブは・・・・
震災後かなあ・・時期ははっきり覚えていませんがフロインドリーブは北野から今発っている神戸市中央区生田町へと移転しました。
この建物元は教会だったのですよ。
天井が高くて、真っ白な建物・・カフェの中は広々して素敵な雰囲気です。
私達が食べたのは・・・
ブロッコリーのポタージュスープ(これは日替わりです)
タローはソーセージとスクランブルエッグのオープンサンド
私はローストポークとたっぷり野菜のサンドイッチ・・
これに、飲み物とアイスクリーム(バニラorストロベリー)
それと、テーブルに着いたと同時に小さいミルクピッチに入った可愛いクッキーが3枚付きます〜。
ここのランチとにかくパンのおいしさもしかりだけど、お野菜が豊富に盛りつけてくれているところが私大好きです。
日替わりランチは1050円
昨日も、テスト帰りの親子連れや、学生同士、観光客で賑わっていました〜。
神戸に来られたら、是非行ってみてね〜〜。

0