今日は午後からタローの出身幼稚園のお引っ越し作業のお手伝いに行ってきました。
実は3年間御世話になった幼稚園が全て取り壊され病院ビルと隣接して立て替えになります。
立て替え自体は来年になるらしくそれまでは園庭にプレハブ校舎を造り新しい幼稚園が出来るまでをまかなうそうです。
今日のお手伝いは2階部分と一階部分にある机や絵本や本棚などなど全ての物を一階のホールに移動するという物でした。
朝から降り続く雨のなか、頭から汗を流しながら頑張って作業してきたよ〜〜。
ビリーより効いたかも・・笑

(な〜んにもなくなった2階部分の教室)
今日は本当は業者さんだけに頼もうと園長先生は考えたらしいけど卒園生のお母さんの声かけで、タローと同級のお母さん方達が沢山集まりました。
皆卒園してから、9年目のお母さん方です。
途中子供達も参加して、みんなで仕事したのでなかなか早く終わりましたよ。
幼稚園の頃から、小学校とタローの学年のお母さん達は協力的で、やるときは一致団結
幼稚園の片づけをしていたらいろんな事を思い出しました。
卒園の時には、子供達と先生の前で有志一同でピアノの先生の元みんなで楽器を練習して♪イッツ・ア・スモールワールドを練習したのですよ。
私はキーボード担当でした〜。
入園の時から小さい森を抜けて園舎に入る手前には「お御堂」があって右手にはマリア様(良くマリア様の周りで遊んでいたっけ??)
(こちらお御堂も取り壊されます)
お御堂はクリスマス会恒例の夜からキリスト生誕の劇が行われた場所です。
暗くなってからろうそくの明かりのみの中で行われたクリスマスの劇
年少さんの時は羊役・・そして年中さんの時は全員が歌を担当
年長さんの時は羊飼いの役だったなあ・・・
懐かしい場所がなくなってしまうのは本当に寂しい・・
だけど新しい園舎にまた沢山の子供達の声が響き渡ることでしょう

0