2017/9/25
区民ハイクF初秋の箱根・明星ヶ岳170924 アウトドア
区民ハイクF初秋の箱根・明星ヶ岳ハイキング
2017.9.24
9月の区民ハイクは初秋の箱根・明星ヶ岳ハイキングに行って来ました。
前日雨が降って山道は滑りやすくなっていたが、曇り時々晴れのまあまあの天気でした。
参加人数:約60名。
コース
田園都市線中央林間駅改札前集合→小田急中央林間駅→相模大野駅(のりかえ)→小田原駅(のりかえ)→箱根湯本駅(のりかえ)→箱根登山鉄道強羅駅……明星ヶ岳……阿弥陀寺……箱根湯本駅

登山電車(緑線)
箱根登山鉄道箱根湯本駅→箱根登山鉄道強羅駅
歩いた軌跡(赤線)
箱根登山鉄道強羅駅→箱根登山鉄道箱根湯本駅

明星ヶ岳登山口(1)
準備運動

明星ヶ岳登山口(2)
ここで準備運動を済ませた後にスタートしました。

広葉樹の山道を登る。

箱根大文字焼き説明板

明星ヶ岳(大文字山)(1)
明星ヶ岳登山口から大文字山まではほとんど急坂できつかったが、登山口から約1時間かけて無事に到着しました。
ここで早めの昼食となりました。

明星ヶ岳(大文字山)(2)
昼食
大文字焼きのある場所は見晴らしも良いし、眼下に箱根強羅温泉の街並みが見えます。

明星ヶ岳(大文字山)(3)
昼食
近くへ来ると大文字の大という字が確認できない大きさです。

明星ヶ岳(大文字山)(4)
昼食が終わり明星ヶ岳頂上へと向かう。

大文字山から竹林トンネルを歩く。

針葉樹林を歩く

尾根道を歩く

明星ヶ岳頂上御岳大神
神奈川県小田原市と箱根町の境にある標高924mの山で、箱根山の古期外輪山の一峰である。
富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
山頂には石碑と祠がありました。

明星ヶ岳頂上
小田原方面からは高く見え、宵の明星が当山の上に輝くことからこの名がついた。
大文字焼きの行われる山として地元では「大文字山」 と呼ばれる。
毎年8月16日の夜、先祖供養の送り火として盛大に行われている。

明星ヶ岳頂上で箱根八里を合唱

下山(1)

下山(2)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(1)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(2)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(3)

塔ノ峰から阿弥陀寺へ向かう
この辺は急下りで滑りやすく滑らぬように無駄な筋肉を消費し疲れました。

阿弥陀寺(1)
箱根湯本にある塔ノ峰の中腹にある古刹で、別名をあじさい寺と言います。
幕末を生きた皇女・和宮の位牌が祀られている。

阿弥陀寺(2)
お地蔵さんと阿弥陀寺
阿弥陀寺で解散となり、箱根登山鉄道箱根湯本駅まで歩き電車に乗り帰宅する。
今回も雨上がりでのハイキングであったため、下山中の山道は非常に滑りやすく何回か滑り大変でしたが、特別なトラブルもなく全員完歩出来ました。
この日に歩いた歩数:23,150歩(約15.1km)
青葉の百姓 2017.9.25記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
小野小町さん
2017年09月25日 15:36
60名の参加者で健脚な人ばかり12キロもそれも雨の中を、いいご趣味
です。健康のためにもいいことなさっている。
青百
2017年09月25日 16:07
小野小町さん 、コメントありがとう!
当日は曇り天気でしたが、前日に雨が降って山道は滑りやすく危険でした。
60名の参加者は平均70歳くらいですが、健脚な人ばかりですよ。
今回のハイキングは急登あり、急下りありの12キロでしたが、何事もなく全員無事に完歩出来ました。
一週間後も仲間達と一泊二日で日本百名山である蓼科山へ行く予定です。
楽しみ!
青葉の百姓 2017.9.25追記
--------------------------------------------------
マイビオラさん
2017年09月25日 22:12
素晴らしい!!健脚ですね。
平均年齢70歳で12K踏破!益々健脚になれますね。
この頃みなさんお元気ですね。
私の卓球クラブは、75歳平均で最高齢は83歳です。
明日主人は、一人旅に10日間出かけます。
今私はついていくべきか否か迷っています。
お出かけは大好きですがお天気が良すぎて植物のことが気がかりで。
青百
2017年09月26日 06:21
マイビオラさん、お早う。
青葉区民ハイクは平均年齢70歳だと思うが、結構お若い山ガールも来ていますが、皆お元気です。
むしろこちらの方がきつくなったし、脚もまだ痛いです。
富士山に毎年登頂した頃よりは年々衰えて来ましたね。
マイビオラさんのかよっている卓球クラブは、75歳平均で最高齢は83歳ですか?
皆、昔と違ってお若いですね。
ご主人さんは、一人旅に10日間出かけるのに留守番ですか?
私も夫婦で海外旅行などに行く時は、植物が心配で息子たちに水撒きに来てもらいました。
マイビオラさんは誰かに頼めないですか?
植物が沢山あり、特に鉢物が多いとこれが悩みの種ですね。
ゆうまさん
2017年09月26日 01:25
山道を12キロのハイキングは立派ですね。
しかも60名もの大所帯、楽しまれましたね。
青百
2017年09月26日 06:30
ゆうまさん、お早う。
10時ごろ登山口をスタートして12キロの山道を歩き、16時ごろ箱根湯本駅まで歩いたですからね。
今回はまだ少なかったが参加者が多いとトイレタイムでかなり時間をとられてしまうが、山の中は無いので皆良く我慢しましたね。
昼食場所の大文字山は見晴らしがよかったです。
さぬきふじ・2さん
2017年09月26日 09:12
毎月の区民ハイク、出かけてますと1カ月は早く過ぎ去りますね。
毎回、大勢参の加で賑やかでしょう。これからは山の景色も楽しみが増えてきますよ。
青百
2017年09月26日 09:37
さぬきふじ・2さん、
毎回、毎回、大勢の参加があり賑やかです。
写真はアップ出来ないが、山頂では山歌を歌い、その月の誕生月の参加者を全員でお祝いするのですよ。
毎月の区民ハイクに参加すると1カ月はあっという間に月日が過ぎ去っていきます。
10月、11月はスケジュールがいっぱいで忙しいし、あっという間に大晦日、お正月を迎える事になるのかな?
ふぅさん、
日付:2017年09月26日(火) 08時08分
急登は登りも下りも厳しいですね。
暑い時は山登りは暑いだけで疲れますね。
お弁当の写真拝見しました。眺めが良さそうでした(^◇^)
涼しくなってきましたし、アウトドアには最高の季節。
出かけたい場所も沢山です。
青百
日付:2017年09月26日(火) 11時51分
箱根・明星ヶ岳の急登、急下りも大変だったが、金華山山頂へ行くめい想の小径登山コースも結構厳しかったですよ。
登山道のあちらこちらには「危険」「がけ」などの注意看板が立っているが、所々にある「ビューポイント」からの景色は最高でした。
写真を撮りながら登って行きました。
やどさん
2017年09月26日 14:55
ご無沙汰しております。
流石青百さん・頑張っていますね〜羨ましいです。
青百
2017年09月26日 15:07
やどさん、こちらこそご無沙汰しております。
久しぶりのコメントありがとう。
今回の箱根・明星ヶ岳ハイキングはくたびれました。
未だ脚が痛いですよ。
青葉の百姓 2017.9.26追記
---------------------------------------------------
名前:ふぅさん
日付:2017年09月27日(水) 03時50分
金華山の瞑想の小径は登山道の中で一番距離もあります(^◇^)
でも、ビューポイントがあるので癒されますね。
その節はありがとうございました。
箱根はたまに行きますが美術館巡りが多くて・・・(;´・ω・)
秋はやっぱり山が良いですね。
青百
金華山の瞑想の小径は登山道の中で一番距離があったのですか?
それに急登だし。
道理で別ルートから登ったふぅさんの方が金華山山頂へ着いたのが早かったのでびっくりでした。
青葉の百姓 2017.9.27追記
-------------------------------------------------
名前:ふぅ
日付:2017年09月27日(水) 22時58分
金華山に「馬の背」という登山道があるのですが、ここはロープウエイの下の直登で、険しいけど、早いです。
「老人子供は入らないように」という立札があります(笑)
蓼科山、楽しんできて下さい。
山の秋は速いですね。
青百
青葉の百姓 2017.9.28追記
金華山ロープウエイの下の直登に「馬の背」という登山道があったのですか?
しかし何も見えないところを登るより「瞑想の小径」を登って良かった。
青葉の百姓 2017.9.28追記
2
2017.9.24
9月の区民ハイクは初秋の箱根・明星ヶ岳ハイキングに行って来ました。
前日雨が降って山道は滑りやすくなっていたが、曇り時々晴れのまあまあの天気でした。
参加人数:約60名。
コース
田園都市線中央林間駅改札前集合→小田急中央林間駅→相模大野駅(のりかえ)→小田原駅(のりかえ)→箱根湯本駅(のりかえ)→箱根登山鉄道強羅駅……明星ヶ岳……阿弥陀寺……箱根湯本駅

登山電車(緑線)
箱根登山鉄道箱根湯本駅→箱根登山鉄道強羅駅
歩いた軌跡(赤線)
箱根登山鉄道強羅駅→箱根登山鉄道箱根湯本駅

明星ヶ岳登山口(1)
準備運動

明星ヶ岳登山口(2)
ここで準備運動を済ませた後にスタートしました。

広葉樹の山道を登る。

箱根大文字焼き説明板

明星ヶ岳(大文字山)(1)
明星ヶ岳登山口から大文字山まではほとんど急坂できつかったが、登山口から約1時間かけて無事に到着しました。
ここで早めの昼食となりました。

明星ヶ岳(大文字山)(2)
昼食
大文字焼きのある場所は見晴らしも良いし、眼下に箱根強羅温泉の街並みが見えます。

明星ヶ岳(大文字山)(3)
昼食
近くへ来ると大文字の大という字が確認できない大きさです。

明星ヶ岳(大文字山)(4)
昼食が終わり明星ヶ岳頂上へと向かう。

大文字山から竹林トンネルを歩く。

針葉樹林を歩く

尾根道を歩く

明星ヶ岳頂上御岳大神
神奈川県小田原市と箱根町の境にある標高924mの山で、箱根山の古期外輪山の一峰である。
富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
山頂には石碑と祠がありました。

明星ヶ岳頂上
小田原方面からは高く見え、宵の明星が当山の上に輝くことからこの名がついた。
大文字焼きの行われる山として地元では「大文字山」 と呼ばれる。
毎年8月16日の夜、先祖供養の送り火として盛大に行われている。

明星ヶ岳頂上で箱根八里を合唱

下山(1)

下山(2)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(1)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(2)

塔ノ峰(566.3m)へ向かう(3)

塔ノ峰から阿弥陀寺へ向かう
この辺は急下りで滑りやすく滑らぬように無駄な筋肉を消費し疲れました。

阿弥陀寺(1)
箱根湯本にある塔ノ峰の中腹にある古刹で、別名をあじさい寺と言います。
幕末を生きた皇女・和宮の位牌が祀られている。

阿弥陀寺(2)
お地蔵さんと阿弥陀寺
阿弥陀寺で解散となり、箱根登山鉄道箱根湯本駅まで歩き電車に乗り帰宅する。
今回も雨上がりでのハイキングであったため、下山中の山道は非常に滑りやすく何回か滑り大変でしたが、特別なトラブルもなく全員完歩出来ました。
この日に歩いた歩数:23,150歩(約15.1km)
青葉の百姓 2017.9.25記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
小野小町さん
2017年09月25日 15:36
60名の参加者で健脚な人ばかり12キロもそれも雨の中を、いいご趣味
です。健康のためにもいいことなさっている。
青百
2017年09月25日 16:07
小野小町さん 、コメントありがとう!
当日は曇り天気でしたが、前日に雨が降って山道は滑りやすく危険でした。
60名の参加者は平均70歳くらいですが、健脚な人ばかりですよ。
今回のハイキングは急登あり、急下りありの12キロでしたが、何事もなく全員無事に完歩出来ました。
一週間後も仲間達と一泊二日で日本百名山である蓼科山へ行く予定です。
楽しみ!
青葉の百姓 2017.9.25追記
--------------------------------------------------
マイビオラさん
2017年09月25日 22:12
素晴らしい!!健脚ですね。
平均年齢70歳で12K踏破!益々健脚になれますね。
この頃みなさんお元気ですね。
私の卓球クラブは、75歳平均で最高齢は83歳です。
明日主人は、一人旅に10日間出かけます。
今私はついていくべきか否か迷っています。
お出かけは大好きですがお天気が良すぎて植物のことが気がかりで。
青百
2017年09月26日 06:21
マイビオラさん、お早う。
青葉区民ハイクは平均年齢70歳だと思うが、結構お若い山ガールも来ていますが、皆お元気です。
むしろこちらの方がきつくなったし、脚もまだ痛いです。
富士山に毎年登頂した頃よりは年々衰えて来ましたね。
マイビオラさんのかよっている卓球クラブは、75歳平均で最高齢は83歳ですか?
皆、昔と違ってお若いですね。
ご主人さんは、一人旅に10日間出かけるのに留守番ですか?
私も夫婦で海外旅行などに行く時は、植物が心配で息子たちに水撒きに来てもらいました。
マイビオラさんは誰かに頼めないですか?
植物が沢山あり、特に鉢物が多いとこれが悩みの種ですね。
ゆうまさん
2017年09月26日 01:25
山道を12キロのハイキングは立派ですね。
しかも60名もの大所帯、楽しまれましたね。
青百
2017年09月26日 06:30
ゆうまさん、お早う。
10時ごろ登山口をスタートして12キロの山道を歩き、16時ごろ箱根湯本駅まで歩いたですからね。
今回はまだ少なかったが参加者が多いとトイレタイムでかなり時間をとられてしまうが、山の中は無いので皆良く我慢しましたね。
昼食場所の大文字山は見晴らしがよかったです。
さぬきふじ・2さん
2017年09月26日 09:12
毎月の区民ハイク、出かけてますと1カ月は早く過ぎ去りますね。
毎回、大勢参の加で賑やかでしょう。これからは山の景色も楽しみが増えてきますよ。
青百
2017年09月26日 09:37
さぬきふじ・2さん、
毎回、毎回、大勢の参加があり賑やかです。
写真はアップ出来ないが、山頂では山歌を歌い、その月の誕生月の参加者を全員でお祝いするのですよ。
毎月の区民ハイクに参加すると1カ月はあっという間に月日が過ぎ去っていきます。
10月、11月はスケジュールがいっぱいで忙しいし、あっという間に大晦日、お正月を迎える事になるのかな?
ふぅさん、
日付:2017年09月26日(火) 08時08分
急登は登りも下りも厳しいですね。
暑い時は山登りは暑いだけで疲れますね。
お弁当の写真拝見しました。眺めが良さそうでした(^◇^)
涼しくなってきましたし、アウトドアには最高の季節。
出かけたい場所も沢山です。
青百
日付:2017年09月26日(火) 11時51分
箱根・明星ヶ岳の急登、急下りも大変だったが、金華山山頂へ行くめい想の小径登山コースも結構厳しかったですよ。
登山道のあちらこちらには「危険」「がけ」などの注意看板が立っているが、所々にある「ビューポイント」からの景色は最高でした。
写真を撮りながら登って行きました。
やどさん
2017年09月26日 14:55
ご無沙汰しております。
流石青百さん・頑張っていますね〜羨ましいです。
青百
2017年09月26日 15:07
やどさん、こちらこそご無沙汰しております。
久しぶりのコメントありがとう。
今回の箱根・明星ヶ岳ハイキングはくたびれました。
未だ脚が痛いですよ。
青葉の百姓 2017.9.26追記
---------------------------------------------------
名前:ふぅさん
日付:2017年09月27日(水) 03時50分
金華山の瞑想の小径は登山道の中で一番距離もあります(^◇^)
でも、ビューポイントがあるので癒されますね。
その節はありがとうございました。
箱根はたまに行きますが美術館巡りが多くて・・・(;´・ω・)
秋はやっぱり山が良いですね。
青百
金華山の瞑想の小径は登山道の中で一番距離があったのですか?
それに急登だし。
道理で別ルートから登ったふぅさんの方が金華山山頂へ着いたのが早かったのでびっくりでした。
青葉の百姓 2017.9.27追記
-------------------------------------------------
名前:ふぅ
日付:2017年09月27日(水) 22時58分
金華山に「馬の背」という登山道があるのですが、ここはロープウエイの下の直登で、険しいけど、早いです。
「老人子供は入らないように」という立札があります(笑)
蓼科山、楽しんできて下さい。
山の秋は速いですね。
青百
青葉の百姓 2017.9.28追記
金華山ロープウエイの下の直登に「馬の背」という登山道があったのですか?
しかし何も見えないところを登るより「瞑想の小径」を登って良かった。
青葉の百姓 2017.9.28追記

2017/9/26 5:53
投稿者:青葉の百姓
2017/9/26 4:41
投稿者:ふぅ
区民ハイクは毎月あるのですね!
秋はアウトドアが似合います(^◇^)
丹沢は行った事がありますが明星は未経験。興味津々です。きつそうですね(^◇^)
登山お疲れ様でした。
秋はアウトドアが似合います(^◇^)
丹沢は行った事がありますが明星は未経験。興味津々です。きつそうですね(^◇^)
登山お疲れ様でした。
区民ハイクは毎月ありますが、7月、8月は暑いのでイベントは無く、12月は暮れの忙しい時期なので実施されていないので、年に9回だけ開催されています。
明星ヶ岳は急登、急下りできついし、樹木が生い茂っていて見晴らしも良くないです。
ただ頂上近くの大文字焼きのある場所は見晴らしも良いし、眼下に箱根強羅温泉の街並みが見えます。
昼食場所には最高でした。