2017/12/31
2017振返って・・・ プードル
今年のアップ数が今日入れて7!今年の目標が2桁だったけど、今年は昨年の8より少なかった。
来年はちょっとうれしい出来事があるので、ちょっとは増えるでしょう♪
それにしても今年は激動の1年だった!
☆まずは昨年にも書いてますが1月に相方さんが子宮体癌で子宮全摘手術をしました。
術後先生の説明で子宮を開いて説明を受けたが・・・始めに言われてた14o程の腫瘍?腫瘍のような物はどう見ても確認されなかったんだけど???何故に!?
5o程の玉のような物が数個あり、その後その玉のようなのが体癌になる可能性があると言われたが・・・14oはいったいどの玉?・・・のような感じで・・・手術の必要はあったのか???って感じでした。
その後の病理検査では癌の物質は出てこなかったので前癌だそうだが・・・癌になる前の癌?良く分からん?
とりあえず6ヶ月検査、1年検査では良好のようです。
☆そして2月親友が死んだ。
何時もラーメンを一緒に食べ歩いてたARTTのメンバーのブラック。胃癌で胃を全摘してから1年ちょっとで逝ってしまった。
最後の別れで(最後とは思ってなかった)病室に会いに行った時、顔を見たその時初めてもう数日で逝くだろうと。とめどなく涙が溢れてきて・・・友人達が最後の別れに会いに来て、皆に見送られかなり早めに旅立っていった。
もうこれっぽっちも死ぬとは思ってもいなかったし、今は入院してるがまた退院して「ラーメン行ぐっすべ」と言われ、また一緒にラーメン食べに行くんだろうと思ってた。。。
なので喪失感が半端なく、1ヶ月近く一人でラーメン食べれなかった。
そして1ヶ月程した時に夢で再開!何も言葉は言わなかったけど、私の体を心配してくれて出てきたんだと思い、重い腰をやっと上げ病院へ。結果やはり糖尿病認定。今では毎食薬飲み続けなければいけなくなった・・・あの時に病院いかなかったら大変な事になったんだろうと。
友よ感謝!!
☆そして11月30日午前0時に長男犬トラッキーが虹の橋を渡って行った。
詳しくは↓に書き綴ってますが。我が家ではその当時メスしかいなかったので不安もあり、我が家に迎え入れるのは皆無だったけど、見学に向かってた車の中で最早名前がトラッキーと決まっていた。初めて抱っこした時に私の顔をペロッと一舐め・・・その瞬間家族になりました。5万円でした(笑)
最期私、相方、ランバスと家族全員で看取れたので幸せもんだな〜〜!もう痛みも取れてお姉ちゃん(さき、小雪、メリー)とお兄ちゃん(ランディ)と駆け巡ってるかな?トラッキーは自分より大きな子には後足にしがみ付いてマウンティングする子だったので、ランディにくっ付いてるでしょう。死ぬ直前まで食い意地が凄い子で我が家で一番の子でした。
トラまたな!
☆我が家の子供たち
○ランラン
10/31に歩けなくなり「突発性前庭疾患」になる。老犬になるとなりやすい原因不明の病気みたいで。死ぬ病気ではなく徐々に快方に向かうというものだったので一先ず安心したが・・・その後本当に徐々に良くはなったが、何故かしら?階段の上り下りが出来なくなった。何か?トラウマになったような?トラウマのような事はなかったけど、この病気がきっかけのような!?なので毎回自分が抱っこして階段上り下りしてます。
またトリミングテーブルとか高い所が駄目なようで?でもこれも段々と良くなってきてます。完全復活まではまだちょっと時間が掛かるみたいだが地道に2人で頑張っていこうと思います。
後この病気がきっかけで、ペットコンチからトリミングが楽な普通のカット?セカンドパピーの短いの?全身バリ掛けるオーソドックなプードルカットにチェンジしました。まだロゼットの間の毛が薄毛で変ですが(笑)
また夏辺りから熟睡モードが激しいです。かなり大きな音をたてても起きやしない!何時も腹の動いてるのを確認します。老犬になって耳も聞こえずらくなってるようだし、寝てる時間が長いようだ。
もう我が家では長老犬になるので、ユックリでもいいので元気に余生を送ってもらいたいもんです。
アジソン病(副腎皮質ホルモン低下症)ももう7年経過したけど、未だにフロリネフ(薬)の量も増えません。この病気に掛かってるワンコでは1番経過が良好なんでないかな?年々薬が効かなくなって増量とかが当たり前のようだが?未だに増えません!軌跡か??(笑)もう薬も95瓶目(1瓶100錠入り)になりました。
定期的な血液検査も正常値ですので、しばらくはこのままでいってほしいです。
○バース
だいぶ落ち着いてはきました。でも君ももう数日で12歳!もう落ち着いてきてもいいのでは!?相変わらずお姉ちゃんのランランにちょっかいだすし、マウンティングも頻繁です。
耳がかなりの期間悪いですが、薬を止め、ヒバ油のスプレーでかなり良くなってきました。これも地道に2人?ランランもだから3人で頑張っていこう。
☆そして12月25日産まれのホワイト♀のスタンプーが新しく家族になります!我が家に来るのは来年3月頃かな?やっと巡り合うことが出来そうです。
しかも12/25は故メリーの誕生日!同じホワイトのプードル!なので名前は「Second generation Meryi」 2代目メリィ と命名する予定です。ちょっとだけ「−」と「ィ」の違いですが。
来年はスタンプーが3頭!楽しみな年になりそうです。
☆ドッグショー
今年は・・・
4月 FCIジャパンインター
5月 FCI東北インター
12月 FCI東京インター
たった3つ!出来たら5〜6回は足を運びたいけど・・・ショーが無いですね〜・・・
☆ラーメン
今年は1/3に「麺屋 満開」さんから始まり、最後の〆ラーは「豪ーめん 秋田高陽店」さんでした。
2月に親友ARTTメンバーが亡くなったショックでしばらくの間ラーメンが食べれなくなった時もあったけど、なんとかノルマの3桁食べました!結果今年は108杯でした。
でランキングは。。。
1位 6杯 龍華園
〃 〃 室蘭ラーメンの店 八屋東通本店
〃 〃 与作ラーメン
4位 5杯 中川食堂
5位 4杯 支那そば与力
番外 12杯 港ばやし(蕎麦)
港ばやしさんぶっちぎり!1月に1回は食べてました。なんたって天ぷらそばが310円で食べれます!毎年年越しで安澄さんの天ぷらそば(今日も食べました)食べますが、このそば1,000円ですから3杯は食べれます(笑)
同率1位の龍華園さんは惜しまれつつ閉店してしまい、吸収合併され「べジバ」となりタンメン専門店のラーメン屋になったので、もうあの伝説の「広東メン」を食べることは出来ません(泣)
また八屋さんは久々の1位返り咲き。ランク外から与作ラーメンさんがイン!来年は与力・与作・八屋・中川食堂さんが上位かな。
2017 108杯
2016 153杯
2015 115杯
2014 105杯
2013 126杯
2012 104杯
2011 120杯
2010 164杯
2009 155杯
とりあえず来年度も100杯は食べる!糖尿病でも(驚)これはARTTの掟だから!
月8〜10杯ペースで食べたら3桁はいくだろう。無理なくほどほどに食べていきます。
来年は新しい子も増えるし、出かけることも多くなりそうなので、ブログアップ頑張ります。
そしてランラン、バース、メリィと元気に大晦日を迎え入れたいです。人もワンコも何事も無く穏やかな1年になるように♪
2
来年はちょっとうれしい出来事があるので、ちょっとは増えるでしょう♪
それにしても今年は激動の1年だった!
☆まずは昨年にも書いてますが1月に相方さんが子宮体癌で子宮全摘手術をしました。
術後先生の説明で子宮を開いて説明を受けたが・・・始めに言われてた14o程の腫瘍?腫瘍のような物はどう見ても確認されなかったんだけど???何故に!?
5o程の玉のような物が数個あり、その後その玉のようなのが体癌になる可能性があると言われたが・・・14oはいったいどの玉?・・・のような感じで・・・手術の必要はあったのか???って感じでした。
その後の病理検査では癌の物質は出てこなかったので前癌だそうだが・・・癌になる前の癌?良く分からん?
とりあえず6ヶ月検査、1年検査では良好のようです。
☆そして2月親友が死んだ。
何時もラーメンを一緒に食べ歩いてたARTTのメンバーのブラック。胃癌で胃を全摘してから1年ちょっとで逝ってしまった。
最後の別れで(最後とは思ってなかった)病室に会いに行った時、顔を見たその時初めてもう数日で逝くだろうと。とめどなく涙が溢れてきて・・・友人達が最後の別れに会いに来て、皆に見送られかなり早めに旅立っていった。
もうこれっぽっちも死ぬとは思ってもいなかったし、今は入院してるがまた退院して「ラーメン行ぐっすべ」と言われ、また一緒にラーメン食べに行くんだろうと思ってた。。。
なので喪失感が半端なく、1ヶ月近く一人でラーメン食べれなかった。
そして1ヶ月程した時に夢で再開!何も言葉は言わなかったけど、私の体を心配してくれて出てきたんだと思い、重い腰をやっと上げ病院へ。結果やはり糖尿病認定。今では毎食薬飲み続けなければいけなくなった・・・あの時に病院いかなかったら大変な事になったんだろうと。
友よ感謝!!
☆そして11月30日午前0時に長男犬トラッキーが虹の橋を渡って行った。
詳しくは↓に書き綴ってますが。我が家ではその当時メスしかいなかったので不安もあり、我が家に迎え入れるのは皆無だったけど、見学に向かってた車の中で最早名前がトラッキーと決まっていた。初めて抱っこした時に私の顔をペロッと一舐め・・・その瞬間家族になりました。5万円でした(笑)
最期私、相方、ランバスと家族全員で看取れたので幸せもんだな〜〜!もう痛みも取れてお姉ちゃん(さき、小雪、メリー)とお兄ちゃん(ランディ)と駆け巡ってるかな?トラッキーは自分より大きな子には後足にしがみ付いてマウンティングする子だったので、ランディにくっ付いてるでしょう。死ぬ直前まで食い意地が凄い子で我が家で一番の子でした。
トラまたな!
☆我が家の子供たち
○ランラン
10/31に歩けなくなり「突発性前庭疾患」になる。老犬になるとなりやすい原因不明の病気みたいで。死ぬ病気ではなく徐々に快方に向かうというものだったので一先ず安心したが・・・その後本当に徐々に良くはなったが、何故かしら?階段の上り下りが出来なくなった。何か?トラウマになったような?トラウマのような事はなかったけど、この病気がきっかけのような!?なので毎回自分が抱っこして階段上り下りしてます。
またトリミングテーブルとか高い所が駄目なようで?でもこれも段々と良くなってきてます。完全復活まではまだちょっと時間が掛かるみたいだが地道に2人で頑張っていこうと思います。
後この病気がきっかけで、ペットコンチからトリミングが楽な普通のカット?セカンドパピーの短いの?全身バリ掛けるオーソドックなプードルカットにチェンジしました。まだロゼットの間の毛が薄毛で変ですが(笑)
また夏辺りから熟睡モードが激しいです。かなり大きな音をたてても起きやしない!何時も腹の動いてるのを確認します。老犬になって耳も聞こえずらくなってるようだし、寝てる時間が長いようだ。
もう我が家では長老犬になるので、ユックリでもいいので元気に余生を送ってもらいたいもんです。
アジソン病(副腎皮質ホルモン低下症)ももう7年経過したけど、未だにフロリネフ(薬)の量も増えません。この病気に掛かってるワンコでは1番経過が良好なんでないかな?年々薬が効かなくなって増量とかが当たり前のようだが?未だに増えません!軌跡か??(笑)もう薬も95瓶目(1瓶100錠入り)になりました。
定期的な血液検査も正常値ですので、しばらくはこのままでいってほしいです。
○バース
だいぶ落ち着いてはきました。でも君ももう数日で12歳!もう落ち着いてきてもいいのでは!?相変わらずお姉ちゃんのランランにちょっかいだすし、マウンティングも頻繁です。
耳がかなりの期間悪いですが、薬を止め、ヒバ油のスプレーでかなり良くなってきました。これも地道に2人?ランランもだから3人で頑張っていこう。
☆そして12月25日産まれのホワイト♀のスタンプーが新しく家族になります!我が家に来るのは来年3月頃かな?やっと巡り合うことが出来そうです。
しかも12/25は故メリーの誕生日!同じホワイトのプードル!なので名前は「Second generation Meryi」 2代目メリィ と命名する予定です。ちょっとだけ「−」と「ィ」の違いですが。
来年はスタンプーが3頭!楽しみな年になりそうです。
☆ドッグショー
今年は・・・
4月 FCIジャパンインター
5月 FCI東北インター
12月 FCI東京インター
たった3つ!出来たら5〜6回は足を運びたいけど・・・ショーが無いですね〜・・・
☆ラーメン
今年は1/3に「麺屋 満開」さんから始まり、最後の〆ラーは「豪ーめん 秋田高陽店」さんでした。
2月に親友ARTTメンバーが亡くなったショックでしばらくの間ラーメンが食べれなくなった時もあったけど、なんとかノルマの3桁食べました!結果今年は108杯でした。
でランキングは。。。
1位 6杯 龍華園
〃 〃 室蘭ラーメンの店 八屋東通本店
〃 〃 与作ラーメン
4位 5杯 中川食堂
5位 4杯 支那そば与力
番外 12杯 港ばやし(蕎麦)
港ばやしさんぶっちぎり!1月に1回は食べてました。なんたって天ぷらそばが310円で食べれます!毎年年越しで安澄さんの天ぷらそば(今日も食べました)食べますが、このそば1,000円ですから3杯は食べれます(笑)
同率1位の龍華園さんは惜しまれつつ閉店してしまい、吸収合併され「べジバ」となりタンメン専門店のラーメン屋になったので、もうあの伝説の「広東メン」を食べることは出来ません(泣)
また八屋さんは久々の1位返り咲き。ランク外から与作ラーメンさんがイン!来年は与力・与作・八屋・中川食堂さんが上位かな。
2017 108杯
2016 153杯
2015 115杯
2014 105杯
2013 126杯
2012 104杯
2011 120杯
2010 164杯
2009 155杯
とりあえず来年度も100杯は食べる!糖尿病でも(驚)これはARTTの掟だから!
月8〜10杯ペースで食べたら3桁はいくだろう。無理なくほどほどに食べていきます。
来年は新しい子も増えるし、出かけることも多くなりそうなので、ブログアップ頑張ります。
そしてランラン、バース、メリィと元気に大晦日を迎え入れたいです。人もワンコも何事も無く穏やかな1年になるように♪

2017/12/17
FCI東京インターナショナルドッグショー プードル
毎年恒例のFCI東京インターナショナルドッグショー!今年も行ってきました。
7時30分頃会場入り。入った瞬間に強烈な犬臭&ギャンギャン吠える犬の鳴き声!オォー!来たなって思う瞬間。でも今回は久々に知り合いが誰もいないのでテンションダダ下がり!早々に会場後にするかも!?と思った。。。
プードルは朝一の9:00〜。今回のプードルのジャッジはアメリカ人だったけど。なんか絶えずスチュワートと話ししてて進行が止まる?あれはシステム分からないんでないか!?やたらスムーズに進んでなかったような?

そして今回スタンプーの出陣は白黒茶グループが10頭、他グループが3頭と全部で13頭でした。
それにしても今回の画像がボケボケでとてもでないが載せれません!なのでなんとかピントの合った数少ない画像を。


他犬種はほとんど撮ってません!ミディアムプードルは少し撮ったくらいで、後はiPhoneで動画をちょっとと画像撮ったくらいです。なんか確実にiPhoneで撮った画像のほうが綺麗に撮れてるのは何故???一眼デジカメでは何故にピントが合わないのだろうか?
今回は知り合いが居なかったのでテンションも下げ下げ。なのでパドックに荷物も預ける場所もなかった。ので適当に壁際にドンっと置いただけで行動してました。ある意味怖いもの知らずだ(笑)盗まれなかったので日本は平和と言う事だな。
そして今回も試供品のフード大量ゲット!後日18kg1袋送ってくれる所もあります。20kgは貰えたかな?我が家は貧乏なので違うフードをトッピングで与えるのです!(驚)
後は馬ラング、神戸牛のロングアキレス、豚レバーとかランラン、バースが好んで食べるオヤツや、ブラッシングスプレー2種、0.5oの替刃、その他諸々と今回は結構いっぱい買ってきた。


今年のショーもこれが最後。次は4月のジャパンインターだな〜!絶対絶対また東京へ行くぞー!
0
7時30分頃会場入り。入った瞬間に強烈な犬臭&ギャンギャン吠える犬の鳴き声!オォー!来たなって思う瞬間。でも今回は久々に知り合いが誰もいないのでテンションダダ下がり!早々に会場後にするかも!?と思った。。。
プードルは朝一の9:00〜。今回のプードルのジャッジはアメリカ人だったけど。なんか絶えずスチュワートと話ししてて進行が止まる?あれはシステム分からないんでないか!?やたらスムーズに進んでなかったような?

そして今回スタンプーの出陣は白黒茶グループが10頭、他グループが3頭と全部で13頭でした。
それにしても今回の画像がボケボケでとてもでないが載せれません!なのでなんとかピントの合った数少ない画像を。


他犬種はほとんど撮ってません!ミディアムプードルは少し撮ったくらいで、後はiPhoneで動画をちょっとと画像撮ったくらいです。なんか確実にiPhoneで撮った画像のほうが綺麗に撮れてるのは何故???一眼デジカメでは何故にピントが合わないのだろうか?
今回は知り合いが居なかったのでテンションも下げ下げ。なのでパドックに荷物も預ける場所もなかった。ので適当に壁際にドンっと置いただけで行動してました。ある意味怖いもの知らずだ(笑)盗まれなかったので日本は平和と言う事だな。
そして今回も試供品のフード大量ゲット!後日18kg1袋送ってくれる所もあります。20kgは貰えたかな?我が家は貧乏なので違うフードをトッピングで与えるのです!(驚)
後は馬ラング、神戸牛のロングアキレス、豚レバーとかランラン、バースが好んで食べるオヤツや、ブラッシングスプレー2種、0.5oの替刃、その他諸々と今回は結構いっぱい買ってきた。


今年のショーもこれが最後。次は4月のジャパンインターだな〜!絶対絶対また東京へ行くぞー!

2017/12/16
東京前日入り ラーメン
今年の東京は意外と寒かったな?4月の時も極寒だったし、異常気象か?
今回の行動目的の一つにステーキ食べる!があったので、空港から比較的近い五反田へ。
空港から「いきなりステーキ五反田店」へ向かったけど・・・時間も早かったので東京きてもネットカフェへ!中は秋田と変わらないけど、ソフトクリームがないのが不満だ!東京ではソフトが無いのね?なんか損してるような・・・何時もの快活クラブさんは都内にはあまりないのね?なので自遊空間へ入った。
で昼になり「いきなりステーキ 五反田店」へ。


ステーキは今回428gのリブロース(ミディアムレア)。
腹パンパン!肉マイレージやっと1kgオーバー(笑)でも備え付けのナイフが肉切れなくて切れなくて大変だった。
その後満員電車に揺られてホテルにチェックイン。
部屋で一眠りし、あれだけ肉食べたけど腹が減った!ホテル内の店でラーメン食べれるようだったけど、何故か?20:30から・・・それまで持たなかったので、国際展示場駅横の「あずみ野 国際展示場駅店」で蕎麦を食べに。しばらく富士そば食べてなく、今回食べる気モードだったけどチャンスがまたなかった。

でホテル内のコンビニで明日の朝食&ビールなどを買いこんで部屋へ。今回の部屋は変わってた。フローリングで靴を脱いで入るツインルームだった。でも室内温度高すぎ!もう寝れないだろうと直感!なんとか空気洗浄機の羽に細工して風が体に当たるようにしてやっと寝ることができた。この時期のホテル内は暑くて参る。自分は寝室は冷たい(温度低い)部屋と布団も冷たくないと直ぐに寝付けないのだ。

そして明日へ・・・
0
今回の行動目的の一つにステーキ食べる!があったので、空港から比較的近い五反田へ。
空港から「いきなりステーキ五反田店」へ向かったけど・・・時間も早かったので東京きてもネットカフェへ!中は秋田と変わらないけど、ソフトクリームがないのが不満だ!東京ではソフトが無いのね?なんか損してるような・・・何時もの快活クラブさんは都内にはあまりないのね?なので自遊空間へ入った。
で昼になり「いきなりステーキ 五反田店」へ。


ステーキは今回428gのリブロース(ミディアムレア)。
腹パンパン!肉マイレージやっと1kgオーバー(笑)でも備え付けのナイフが肉切れなくて切れなくて大変だった。
その後満員電車に揺られてホテルにチェックイン。
部屋で一眠りし、あれだけ肉食べたけど腹が減った!ホテル内の店でラーメン食べれるようだったけど、何故か?20:30から・・・それまで持たなかったので、国際展示場駅横の「あずみ野 国際展示場駅店」で蕎麦を食べに。しばらく富士そば食べてなく、今回食べる気モードだったけどチャンスがまたなかった。

でホテル内のコンビニで明日の朝食&ビールなどを買いこんで部屋へ。今回の部屋は変わってた。フローリングで靴を脱いで入るツインルームだった。でも室内温度高すぎ!もう寝れないだろうと直感!なんとか空気洗浄機の羽に細工して風が体に当たるようにしてやっと寝ることができた。この時期のホテル内は暑くて参る。自分は寝室は冷たい(温度低い)部屋と布団も冷たくないと直ぐに寝付けないのだ。

そして明日へ・・・

2017/12/3
トラッキー 虹の橋を渡る プードル
11月30日午前0時ちょうどにトラッキーが虹の橋を渡りました。
13歳11ヶ月9日 誕生日まで後21日でした。
11月28日
夜にオシッコで外に出す時居間に置いてあるクッションの上に登り私に怒られる。トラはやわらかいタオルや洗濯物の上にスッポリ入ることが好きなので、何時も目を離したらその行為をやろうとします。なので今回も上がろうとした時に私に怒鳴られました。この日まで何時も通りでした。
11月29日
朝
には全身震えまくりで、頭をグルングルンン回してて、とりあえず外に出してオシッコさせに行くも、最早立つことも出来なかった。相方さんともう長くはないと確信する。
夕方
帰宅するとトラの鳴き声が聴こえず・・・覚悟して見に行く・・・クレート内で手足をピンと伸ばした状態で横たわってた。一瞬駄目だったか!とよぎったが、「トラ!」と叫ぶとピクッと動き、まだ死んでないと安堵する。
ただ抱き上げた時にもう体はかなり冷たく、もう残された時間は後僅かと直感。それからはなんとか相方が帰ってくるまで生きててもらいたいと、懸命に声を張り上げて「頑張れー」「まだ逝くな」など声を掛けたのが功を奏したのかトラは頑張ってもってくれました。
夜
相方さんと交代で抱っこして目を見つめながら声を掛け続け・・・最後はフカフカのタオルの上で寝かせたら、何度も何度も起き上がろうと伸び上がり、そのつどスッーと堕ちていき、逝ったか!?と確認するもまだお腹が動く・・・でも時間が経つにくれて次第に呼吸は弱くなり、最後はユックリユックリになって・・・11月30日午前0時・・・静かに旅立ちました。
臨終に自分と相方、それにランラン、バース、皆に見守られて旅立って逝ったのでトラは幸せだったな!
帰ってきた時横たわってる周りにフードが散乱してて、本当に最後まで食べることへの執着があり、ここら辺は本当にトラッキーらしいな〜っと。
若い時から口の中が炎症おこしてて涎垂れまくり。抗生物質飲み続けるも治らず。病院も何ヶ所も換えるも駄目だったけど。ランランで世話になった病院で歯石が原因で口の中がすれて口の中が炎症する。なので前歯、前臼歯、後臼歯全部で総数16本の歯を抜いた。その結果涎も収まって良くなったが・・・高齢になり歯石から歯槽膿漏になり、最後は左下唇が溶けて無くなってました。与えてた抗生物質が効いてたのか痛みはなかったようです。若い時から苦労しました。
今頃は兄弟姉妹と一緒になってるかな!?
トラッキーは自分で言うのもなんだが、けっこうイケメンだったよな?











私がしたカットもあって変なカットになってるのもありますが・・・プラチナシルバーの綺麗な子でした。
一緒に13年間過ごせてありがとうな!ゆっくりせーな!またな!トラッキー!!
1
13歳11ヶ月9日 誕生日まで後21日でした。
11月28日
夜にオシッコで外に出す時居間に置いてあるクッションの上に登り私に怒られる。トラはやわらかいタオルや洗濯物の上にスッポリ入ることが好きなので、何時も目を離したらその行為をやろうとします。なので今回も上がろうとした時に私に怒鳴られました。この日まで何時も通りでした。
11月29日
朝
には全身震えまくりで、頭をグルングルンン回してて、とりあえず外に出してオシッコさせに行くも、最早立つことも出来なかった。相方さんともう長くはないと確信する。
夕方
帰宅するとトラの鳴き声が聴こえず・・・覚悟して見に行く・・・クレート内で手足をピンと伸ばした状態で横たわってた。一瞬駄目だったか!とよぎったが、「トラ!」と叫ぶとピクッと動き、まだ死んでないと安堵する。
ただ抱き上げた時にもう体はかなり冷たく、もう残された時間は後僅かと直感。それからはなんとか相方が帰ってくるまで生きててもらいたいと、懸命に声を張り上げて「頑張れー」「まだ逝くな」など声を掛けたのが功を奏したのかトラは頑張ってもってくれました。
夜
相方さんと交代で抱っこして目を見つめながら声を掛け続け・・・最後はフカフカのタオルの上で寝かせたら、何度も何度も起き上がろうと伸び上がり、そのつどスッーと堕ちていき、逝ったか!?と確認するもまだお腹が動く・・・でも時間が経つにくれて次第に呼吸は弱くなり、最後はユックリユックリになって・・・11月30日午前0時・・・静かに旅立ちました。
臨終に自分と相方、それにランラン、バース、皆に見守られて旅立って逝ったのでトラは幸せだったな!
帰ってきた時横たわってる周りにフードが散乱してて、本当に最後まで食べることへの執着があり、ここら辺は本当にトラッキーらしいな〜っと。
若い時から口の中が炎症おこしてて涎垂れまくり。抗生物質飲み続けるも治らず。病院も何ヶ所も換えるも駄目だったけど。ランランで世話になった病院で歯石が原因で口の中がすれて口の中が炎症する。なので前歯、前臼歯、後臼歯全部で総数16本の歯を抜いた。その結果涎も収まって良くなったが・・・高齢になり歯石から歯槽膿漏になり、最後は左下唇が溶けて無くなってました。与えてた抗生物質が効いてたのか痛みはなかったようです。若い時から苦労しました。
今頃は兄弟姉妹と一緒になってるかな!?
トラッキーは自分で言うのもなんだが、けっこうイケメンだったよな?











私がしたカットもあって変なカットになってるのもありますが・・・プラチナシルバーの綺麗な子でした。
一緒に13年間過ごせてありがとうな!ゆっくりせーな!またな!トラッキー!!
