昨日の中国製冷凍餃子のニュースは、生活にあまりにも密着していたものだったのでものすごくびっくりしました。
私の知り合いでも、すでに食べていた方もいたりして・・その方は大丈夫だったそうですが・・
何時どの段階でどうやって・・なんて事は知り得ることも難しいのでは無いでしょうか??
こうやってパッケージ製品として販売されている場合はまだ原産国の表示があるのでしょうが、外食となると食べる側は何処の野菜か??お肉か??なんて全くわかりません。しかもどんぶりに関しては今回問題となった会社で作られていた豚肉が引っかかって回収されるとか??そんなの消費者には全くわからないよね〜。
。
私はあまり冷凍の餃子を買う習慣もロールキャベツを買う習慣もなかったので幸いうちの冷蔵庫には無いのですが、シュウマイならあったなあ・・シュウマイも怖い??
ちゃんと原産国確認しなくっちゃ・・
聞けば例の事件12月にちゃんと異常を訴えた方がいたにも関わらず、回収まで一ヶ月かかったなんて・・本当にびっくりですよね。
原産国が中国でも加工は日本だったり、日本語表示だったり・・このまま消費者が見極めるには限度がありそうな気がします。
厚生労働省もそろそろ加工食品のずさんなチェックをなんとかしないといけないんじゃないかな??というか・・お願いします。

0