昨日の中国製冷凍餃子のニュースは、生活にあまりにも密着していたものだったのでものすごくびっくりしました。
私の知り合いでも、すでに食べていた方もいたりして・・その方は大丈夫だったそうですが・・
何時どの段階でどうやって・・なんて事は知り得ることも難しいのでは無いでしょうか??
こうやってパッケージ製品として販売されている場合はまだ原産国の表示があるのでしょうが、外食となると食べる側は何処の野菜か??お肉か??なんて全くわかりません。しかもどんぶりに関しては今回問題となった会社で作られていた豚肉が引っかかって回収されるとか??そんなの消費者には全くわからないよね〜。
。
私はあまり冷凍の餃子を買う習慣もロールキャベツを買う習慣もなかったので幸いうちの冷蔵庫には無いのですが、シュウマイならあったなあ・・シュウマイも怖い??
ちゃんと原産国確認しなくっちゃ・・
聞けば例の事件12月にちゃんと異常を訴えた方がいたにも関わらず、回収まで一ヶ月かかったなんて・・本当にびっくりですよね。
原産国が中国でも加工は日本だったり、日本語表示だったり・・このまま消費者が見極めるには限度がありそうな気がします。
厚生労働省もそろそろ加工食品のずさんなチェックをなんとかしないといけないんじゃないかな??というか・・お願いします。
なんと中国では野菜専用の洗剤が普通にスーパーで売られているとか??
知っていた??
そして値段が倍以上の有機野菜が結構売れているし日本のお米の消費量も多いと聞きました。
中国でも農薬への危機感を感じているって事ですよね。
願わくは、北京オリンピックで食中毒が出ないことを祈ります。
ところで・・全く話変わりますが
この間ともだちから慌ててメールが来ました。
何のメールかというと、
私が出した年賀状のなんと一等賞の末尾一番違いだったそう。。
「悔しくて今日は何も手につかない(泣)・・なんて言ってました。
今年の一等賞は100万本に一本
海外旅行・MacBook(R)・シャープ 37V型フルハイビジョン液晶テレビAQUOS・シャープ
ウォーターオーブン ヘルシオ
の4つの中からいずれか一つだって
友達も泣きたいだろうけど、思わずうちに残っている年賀はがきを探した我が家
残念ながら誰かに出しています。
なので私からの年賀状を受け取った皆さん今一度確認してね。
♪今年も人様に福を差し上げている〜〜♪
天城越え〜〜・・・(なんでやねん)
★ご迷惑をおかけしましたが、スパムコメントが落ち着いたのでコメントの承認をはずしました。

0