「ゲゲゲの鬼太郎」を観てきました。
オットに言わせれば「ギンコとどこが違うの?」
と言うことですが・・・(笑)
「ゲゲゲの鬼太郎」
ゲゲゲの森で、鬼太郎は父親の目玉おやじ、猫娘
子なき爺、砂かけ婆ら仲間たちに囲まれ、のんびりと暮らしていた。 そんなある日、人間の少年から助けを求める手紙を受け取った鬼太郎は、人間界へと赴く。
一方、妖怪界でも大事件が起こる。ねずみ男が偶然迷い込んだ地下世界で見つけた、光り輝く不思議な石。
宝石とカン違いし、人間に売り飛ばしてしまったそれは
悪しき妖怪の幾千年もの怨念が宿った<妖怪石>だった…。
(goo映画より)
水木しげるファンで鬼太郎大好きな方々からは不評だそうですが、映画は別物と見れば楽しい作品だったと思います。
原作もアニメも知らない息子は、面白そうに身を乗り出して
観ていましたからね。
キャスティングも良かったです。
ウエンツ君は、あまり好みじゃなかったけど
鬼太郎の格好は似合ってたんじゃないかなぁ。
私は違和感なく観られました。
輪入道の西田敏行や、ねずみ男の大泉洋はハマリ役!
特に前半、鬼太郎よりねずみ男の映画かしらと思うほど
大泉さんの出番が多くて、個性的な演技で笑わせてくれました。
大泉=ねずみ男で、スピンオフ(外伝)映画が一本作れそう。
妖怪たちは、CG?や着ぐるみ?もありますが声の出演は
豪華でしたね。
エンドロールを見るまで気付かなかった人も多かったです。
「ゲゲゲの鬼太郎」に深く思い入れのある方には、受け入れられないような現代の鬼太郎ですが
(携帯を使ってますからね)
CGを駆使した迫力ある映像で、大人でも充分楽しめる仕上がりになってたと思いました。
何度も書きますが、原作と映画は別物ですからねっ(笑)
でも、オープニングでお馴染みのテーマソングが流れると
懐かしさで胸がいっぱいになりました。
♪♪ ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ〜
昼はのんびりお散歩だ
楽しいな、楽しいな
おばけにゃ会社も〜
仕事もなんにもない ♪♪
やっぱり名曲だぁ〜〜♪
★★★☆☆
「ゲゲゲの鬼太郎」公式サイト

0