ロケット発射基地の見学ツアーに参加してきました。
これは、ロケットの一番下の部分です。
3つに切り離しながら、上昇します、一番上は、軌道に乗って
気象衛星として、回っています。
ロケットの90パーセントは燃料だそうです。
これは一番下の部分で打ち上げ後最初に切り離される部分です。
これは7番目に打ち上げられる予定だったのが、中止になり
そのまま、8号機が先に打ち上げられ、9号機が打ち上げられたので、
そのまま、ほんもののロケットは打ち上げられず、展示となっています。
国産(メイドインjapan のロケットとして唯一だそうです。)
前から3つの底辺が見えます。みな横に寝かして置いてあります。
打ち上げた時にこのコンピューター室で、指令などを出します。
普段は誰もいません。
この打ち上げ基地の広さはアメリカのnasaと同じ広さがあるのだって、
種子島のロケット基地の入り口正面で、建物の中は資料館
になって見学ができます。
一日に何回か、この基地内を、ここのバスで見学するツアーが無料
ででています。予約になっています。また、作業の都合で日に依って
ツアーが出来ない日もあります。

0