豊年満作を祝う、秋祭りの日です、(10月16日)
昔からの田舎の村祭りです。今は合併して湯浅町になっていますが、秋祭りは
もとの村の神社ごとに行われます。
獅子舞
先を行く、↓これには何が?入ってる?
神社のお世話の方々や子供達、村の人々でYH前の通りは
賑わっておりました(^^)/
◎「ぶどう狩りと生石山山頂へ」
9月7日(日)ぶどう狩りイベント、折よく晴、
○先ず今年は、生石山(おいしやま)高原へ、標高876m、山頂は暑さも凌ぎよく、沢山の観光客、運動会のように、バスや車で上がってきていました。
ススキの原で有名なここ、生石山草原は、すすきが穂を出しかけてました。
遠くを臨む、山頂からの絶景に、空気の美味しさを感じ入りました。
山頂の喫茶食堂も開店、賑わっておりました。YHから車で1時間ぐらいのところにあります。よく高校生の遠足にも行ったところです。
お弁当を広げ、散策、景観を愛でているうちに、
さて、今度はぶどう狩りへ、、、っとここをあとに下山、少し川下から、
○今度は、標高580mの千葉山の山頂のブドウ畑へ、とまた登りました。
ぶどうが沢山なっています。これからが収穫のようでした。
ここでぶどうを満喫、お土産のぶどうもget、今度は、ここの奥様に
今日は「JA祭り」をしてるから、、、との情報を入手、さて、では、そこへ、、、と
また下山、今度は、
○JAの会場へ、、もう3時近くになってましたが、沢山の人々で
賑わっていました。山もみじの植木鉢や、野菜を買って、、、、
○今度は、車を見に行きました。軽自動車の中古展示場へ、、思わしい車に
出くわすこともなく、、ここは見ただけでした。
今日のいろいろ楽しんだ、イベントはもう夕方になっていました。
終了!
PS.夏休みから、ずーーーと風邪気味だった私は、山の空気に?
すっかり治癒しておりました。


0