10月4日(日)紀州名物なれ寿司つくり、
毎年秋になると、実りの秋の豊作を祝っての秋祭りが
催されます。子供みこし、餅や鯛などを撒きます。
それに、隣村からの親戚の招待のしあいなど、呼び合いをして、
ご馳走をします。
そのときには、昔から、紀州名物のなれ寿司(くさり寿司ともいう)、
作って発酵さすのに、
1週間は、桶に漬けておきます。
ことしも沢山作りました。(下記)今度の連休(11日)には
出してみんなで食しますので、是非のお越しをお待ちしています。
10月3日は中秋の名月でした。
萩ススキが似合って、雲ひとつないお空に、
綺麗な まあるい、明るいお月様は輝いて見えました。

今年も、みんなに いいこと沢山ありますように!!

0