■DS版「ドラクエIV」の魅力
「ドラゴンクエスト」初期三部作「ロトシリーズ」のあと受けるのがご存知
の「天空シリーズ」。その天空シリーズがDSでお手軽に楽しめるということ
でDS版「ドラクエIV」(「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」)をプレイ
したのが今年の初め。
オムニバス形式のストーリーの面白さに加えてDSの「ダブルスクリーン」が
うまく活かされてるのが大きな特色。戦闘シーンは臨場感抜群だし、上下画
面に連続して町やダンジョンの様子が表示され携帯機の枠を超えた空間の広
がりを堪能できました。
■パパスと息子
「IV」に続くのが「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。こちらは親子3代に
わたる「大河ドラマ」。
物語は戦士パパスとその息子の主人公が船旅を終えて故郷に戻ってくるとこ
ろから始まります。彼らが乗っていたストレンジャー号は大富豪のルドマン
の持ち物。後に再会するルドマンの二人の姉妹、デボラとフローラもちらっ
と姿をみせるのが伏線だったり。
パパスが村長をつとめるサンタローズは山に囲まれたのどかな村。宿屋や酒
場、畑など描き方がさすがにうまい。主人公の最初の冒険はこの村の洞窟か
ら。幼い少年なのに勇気凛凛ですなぁ。
■真夜中の冒険
隣町のアルカパに住む幼馴染のビアンカ。パパスと共にビアンカの父ダンカ
ンををたずねた少年を元気満々のビアンカが誘う。「町の北にあるレヌール
城を探検しましょう。」二人はこっそり家を抜け出した...
少女時代のビアンカはおさげの似合うかわいい子。でも「夜な夜な泣き声が
聞こえる」というお城を冒険にいっちゃうのはあまりにも豪胆。天性のもの
なのでしょうか? まあ。ビアンカみたいな美少女がいっしょならヤセガマ
ンしちゃうかも。レヌール城のモンスターはなかなか手強いです。私は何度
も出直してようやく「謎解明」できました。
■ラインハットの「遺跡」にて
ライハットの王様に呼び出されたパパス。華やかなラインハット城では王位
継承をめぐる不穏な動きが。ヘンリー王子は何者かに拉致され、後を追って
パパスは「古代遺跡」の向かった。そしてパパスを追いかけた少年には非情
な運命が待っていた...
「IV」でも思いましたが「ドラクエ」シリーズは賑やかなお城の表現がうま
いです。ダンジョンデザインのような「お城デザイン」の名手がいるのでし
ょうか?城のあちこちを探索するのも一興ですね。
そして予期通りとはいえ、悲しいパパスとの別れ。幼い少年を襲う運命は過
酷です。あどけない少年の表情を思い浮かべると早くも涙が...
(「天空の花嫁」の冒険は続く)
※「おとゲー」2008/11/25号掲載

0