今年もやってきました、ゲームの祭典、東京ゲームショウ(TGS)2010!
「TGSが来るとテンションあがる」と喜ぶイトー特派員を今年も現地
(千葉、幕張メッセ)に送りこみました。
■Xbox「 Kinect」VS PS3「PS Move」!
本誌 :今年の「目玉」はなんといってもXbox360とPS3の新型モーションコン
トローラー対決だったね。
イトー:Xboxの「Kinect」とPS3の「PS Move」ですね。もっともコントローラ
ーのいらない「Kinect」は「モーションコントローラー」と呼びにく
いですが。
本誌 :どちらもすごい人気だったようだね?
イトー:「Kinect」はいきなり2時間待ちで試遊はギブアップ。でもマイクロ
ソフトブースでは常時コンパニオンがデモプレイを全身でやってくれ
ていて堪能できました。手足の動きをしっかりとらえていてデバイス
としての完成度は高そう。魅力的であきがこないタイトルを出せるか
どうかがカギでしょうね。
本誌 :「デュアルショック3に続く第2の標準コントローラー」と位置付けら
れた「PS Mpve」は?
イトー:こちらは整理券の配布で終了間際にかろうじで試遊できました。注目
していた「街スベリ」(椅子に乗って町中を突っ走るゲーム)や「バ
イオ」は整理券が「売り切れ」で残りものの「スポーツチャンピオン」
を15分間みっちり楽しみました。
本誌 :Wiiリモコンとくらべてどうでしょう?
イトー:操作感はほぼ同じですが、右手に剣、左手に盾をもつ「グラディエー
ター」ではコントローラーが2本必要。Wiiのヌンチャクに比べると
割高のような。でもガイド役のコンパニオンとの「ビーチバレー」の
二人プレイが盛り上がって「ムフフフ」でした。
本誌 :相変らずですね...
■「DQ&FF 祭の後」の「スクエニ」は?
本誌 :今年のスクエニはドラクエやFFの発売後の「祭の後」だったけど?
イトー:昨年まであった「クローズド」のシアターもなくなり、小粒になっ
た感じはありました。でもラインアップはなかなかの充実ぶり。
本誌 :一番人気のタイトルは...
イトー:舌をかみそうですが「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」。
でしょうか?FFのオールスターキャスト出演の「ディシディア FF」
の続編で、FFファンにはたまらない一品ですね。FF13のヒロイン
「ライントニング」を選んで、対戦に連戦連勝、いい気分でした。
本誌 :(無視して)その他の注目タイトルは?
イトー:「パラサイトイブ」の続編「The 3rd Birthday」。PSPのタイトルで
すがNPCの意識をのっとる「オーバーダイブ」が特色。個人的には
「フロントミッション」シリーズの最新作「エボルブ」が押しゲー
だったんですが...
本誌 :これまでのSRPG ではなくアクションシューティングですよね?
イトー:左スティックで移動、右で照準というシューティングによくある
仕様なんですが...敷居高すぎで「爆死」でした。海外で人気の
あるシューティングにしたのはわかりますが、私としてはSRPGのまま
がよかったです。
■セガは「龍が如く」づくし
本誌 :「龍が如く」シリーズのスピンオフ「クロヒョウ」発売が近いセガは?
イトー:たしかにバトルスタイルを選べるなどよくできているのですが、PSP
上に再現された「神室町」がちょっとものたりない。街のザワメキが
きこえるような「龍が如く」のよさが感じられませんでした。
本誌 :驚きの発表があったようだけど?
イトー:名越稔洋総合監督自らステージに登場してPS3のスピンオフタイトル
「龍が如く OF THE END」の制作発表がありました。
本誌 :「龍が如く」シリーズがこれで終わったちゃうと思ったファンも多か
ったのでは?
イトー:神室町がゾンビに襲われて桐生たち4人のヒーローが立ちあがるという
奇想天外な設定のタイトルでした。公開された映像では神室町がまる
で「バイオハザード」の「ラクーンシティ」のように見えました。
本誌 :ホラーアクションなの?
イトー:バンバンうちまくるアクションシューティングに近い感じですね。そ
れに「ゾンビごときで神室町は眠らない」、キャバクラもしっかり営
業中。オーディションで選ばれた7人のキャバクラ嬢も登壇して一気に
ボルテージ盛り上がりまくり!
本誌 :それはあなたのボルテージでしょ。
※「おとゲー」2010/9/24号掲載

0