□「ツイッター」以来の「宿願」
「週刊ダイヤモンド」の特集記事にあおられてTwitterでつぶやき始めたの
が2010年の2月。つぶやきはじめてすぐPCだけじゃものたりなくなって(い
つでもつぶやきたい症候群?)スマホがほしくなりました。私がフォローし
た皆さんもiPhoneでつぶやきまくっているようす。しかし我が家はドコモ
でファミ割してるんで、さすがに一人だけiPhoneに「機種変」するわけにも
いかず、なくなくあきらめました。
そうこうするうちにドコモからもアンドロイド搭載のスマホが発売。さらに
メールや赤外線、ワンセグなど「ガラケー」の機能も「移植」され魅力十分。
今年の3月、アカネ(長女、大学2年)がそれまでのガラケーをスマホにチェ
ンジ。赤外線が使えることとデジカメの画質が高いことが彼女の選択基準
だったようですが、ドコモの「レグザ」はそれをクリア。使い勝手もよさそ
うです。私も「宿願」をかなえるときがやってきました。
□スマホ「アクロ」ゲットだぜ!
とはいえ、先立つものが...というわけで「スマホ貯蓄」をしつつ夏モデ
ルにターゲットを絞って情報収集に入りました。愛読している「週刊アスキ
ー」のお勧めは、
・MEDIAS WP N-06C
「薄く、軽く、美しい。瞬撮対応の防水最薄スマートフォン」
・Xperia acro SO-02C
「赤外線・おサイフケータイ・ワンセグ搭載 高画質エンタテインメント
スマートフォン」
近所のヤマ○電気で比較した結果、デザインのよさにひかれて「アクロ」の
「アクアブルー」に決定、早速予約をお願いしました。ところが「アクロ」
は大人気で発売日(7/9)当日の予約は完売。「入荷次第のご案内になりま
すが」...
こりゃ当分お預けかとガックリきていたら、なんと1週間後に「入荷しまし
た」との連絡が。翌日、財布をにぎりしめてヤマ○電気」にダッシュ。
「苦節?1年半」ついに「スマホ、ゲットだぜ!」なのでした。
□「検索、ワンセグ、ツイッター」
ようやく入手した「アクロ」ですが、私のようなオヤジには敷居がちと高い。
やや不親切なマニュアルの熟読だけでは足りず、アカネに教わりつつ赤外線
で「アドレス帳」をコピー。思ったよりスムーズに準備完了。
「スマホ初心者」の私の主な用途は「検索、ワンセグ、ツイッター」でしょ
うか?なにせ気になったキーワードもすぐ忘れてしまう「揮発性メモリー」
なのでお手軽に検索できるのは大助かり。表示スピードも文句ありません。
画面がきれいな「ワンセグ」もグッド。携帯と違って「4.2インチの大画
面」は伊達じゃない。残業で帰りが遅くなったっときも、帰りの電車内で
「ニュースジャパン」をチェックできてうれしいです...
そして「ツイッター」。元々「スマホ向けのアプリ」といっていいくらい
「相性」ぴったり。「フリック」(スマホのタッチパネルで指をスライドさ
せる操作)でスパスパみれるのは快感。つぶやき頻度も増えるかな?
※「おとゲー」2011/7/23号掲載

0