□PS4「欲しい」が76%?
2/22の発売に向けカウントダウンにはいったプレイステーション4(PS4)。
TVのCMも始まったようですが、盛り上がりは今一つのような。
それでもファミ通の実施したアンケートによると(ファミ通1/30号)、
「PS4をほしいと思うか?」という問いに76%が「欲しい」、「購入する
予定は?」の問いには35%が「発売日に購入する」と回答したそーです。
もっともアンケートはファミ通のウェブサイトで実施されたものなので
ゲームファンの中でもかなりコアな層の回答だと思いますが。
□「リモートプレイ」は魅力的?
PS4の魅力というと
・高度なグラフィック描画能力
・画像、映像の配信、共有
・PSVitaでのリモートプレイ
などがおもだったところでしょうか?
とはいえ、初代PS→PS2のときのような一目でわかるようなグラフィック
面の革新はPS3→PS4にはないし、映像の配信・共有にも興味がもてない。
PS4のゲームをWi-Fi経由でPSVitaで遊べるリモートプレイはちょっと魅力
的ですが、SCEの宣伝動画にでてきた女子大生のように講義のあいまに
「ちょっとリモートプレイ」なんて優雅な生活は私には無縁なので、
これも「?」ですな。
□ポイントは「短時間にお手軽に」
そもそもPSVitaでプレイするなら最初からPSVitaのゲームがで遊べばよく
て、それを大画面でもうつせる接続機能があればベターでしょう。
現在の私のゲーム時間は主に通勤の車中。家に帰っても居間のテレビは
カミさんや娘たちに占拠?されているので、そこでも携帯ゲーム機か
スマホが主役。「短時間にお手軽に」楽しめることが最大のポイントに
なります。
PS2発売当時(2000年3月)と違って携帯機(スマホは当時なかったけど)
の性能は格段に向上し、あの「バイオハザード」ですら十分臨場感をも
って楽しめるようになりました。話題のクラウドゲームが発展すれば
なおのことゲーム機の性能は問題にならなくなります。
□PS4を「値踏み」する
という状況なので値踏みするまでもありません。4万円を投資し重厚長大
なPS4を買う理由は今の私にはありません。
しいて「買い」となる条件をあげると
・PS4が薄く安くなる
過去のPSハードと同様いずれこの時期がやってくるでしょう。PS2で4年、
PS3で3年後にお手頃価格の後継モデルがでています。
・PS4ならではのゲームの登場
どーしてもPS4でプレイしたいソフトが出る時期となると最低でも1年後
になるでしょう。下手すると数年後になりますね。
・PS3が発売終了になる
PS3の登場後もPS2が現役続行していたのは記憶に新しいところ。こちら
は4-5年後といったところでしょうか?
以上から最速で来年、まあ2-3年後あたりが妥当なところでしょう。
おっと、もう一つ。
・私の生活環境が変化して時間とお金に余裕ができる
ウーム、残念ながらこれは10年たってもムリですね...
※「おとゲー」2014/2/16号掲載

0