日ごろの生活の中で面白かった事ってけっこうあるよね?
ここではそんな面白かった話などを紹介しています
皆さんからの投稿もお待ちしてます
2005/11/29
さっきまで、行きつけの喫茶店で
ビールを飲んでいた。
店のママとは帰る方向が一緒
だったので二人で歩いて帰った。
途中「忘れ物はないか?」と聞くと
「大丈夫、電気は消したしガスも消したし
ストーブも消したし・・・・・」
「携帯は?」と聞くと「ちゃんとここに
持ってます」と、ポケットから取り出したのは
テレビのリモコンだった。
慌てて戻っていった。

0
2005/11/27
朝、めずらしく散歩に出かけた。
途中タバコを買おうと自販機まで
行くと若い母子の先客がいた。
千円札で買ってジャラジャラッと
落ちてきた釣銭を小さな子供が
一個ずつ取り出して手のひらに
一杯になった小銭を母親に
渡しながら嬉しそうに言っていた
「ママ、タバコ買ったらすっごく
お金持ちになったね」・・見ていて
とても、ほほえましく思えた。

0
2005/11/25
近所まで用事で行くため歩いていたら
4,5歳くらいの男の子が突然民家の
玄関から飛び出してきて歩いている
僕にぶつかって転んでしまった。
怪我するほど強く転んだわけでは
なかったが一応「大丈夫だった?
怪我はない?」と優しく聞いてみた。
すると男の子は自分のズボンを
捲り上げ膝を指差した。 そこには
既にバンドエイドが貼られていた。
あのさ〜ボク、おじさんはね、過去の
怪我を聞いたわけじゃないんだからね!!

0
2005/11/23
今日友達から電話で「暇だったら、
迎えに行くからコーヒーでも飲みに
行かないか」と誘われたので友達の
行きつけの喫茶店に行った。
コーヒーを注文して話していた時に
友達の携帯に電話が入り話し込んで
しまったので、仕方なく近くにあった本
を見ていた。それはかなり前のクロス
ワードの本だった。その本の中に
大○名○ の丸の中に正しい漢字を
書きなさいという問題があった。
多分正解は大義名分だと思うが
そこには何と大阪名物と書き込んで
あった。大笑いしてしまった。

0
2005/11/21
今日、友達の家に遊びに行った帰りに
珍しい店を見つけたので入ってみた。
店内、所狭しと並んでいる商品を店員の
説明を受けながら見て回っていたが何も
買わずに帰るのも気が引けたので
小さな置物を買うことにした。
店員は商品の説明をしながら「360円です」
と言い僕が千円札を出したにも関わらず
まだ話し続けている。「もう帰ります」と
言うとやっと「はい、お釣り360円ね」と
言って持ってきた。 説明を聞いていた
僕は間違いにも気づかずに店を出た。
すると店員が追いかけてきて「ごめんなさい、
お釣り間違えました」と言って360円を
僕に渡して帰って行った。
一体、どんな計算をしたんだろう!!

0
2005/11/20
昨日、久しぶりに会う友達が突然家に
遊びに来た。僕が骨折したのを人伝に
知って心配して来てくれたのだ!
顔を見るなり「骨折したんだって?
よく助かったね」と言うので、
「大げさな事を言うなよ」と言いながら
二人でビールを飲み始めた。
しかし会話の中でも「それにしてもよく
助かったもんだよな」としきりに言う。
たかが手首の骨折で何をオーバーに
言ってるんだろうと思ってたが
帰り際の彼の一言でその謎が解けた。
「気をつけてね。俺は会社を首に
ならない様に気をつけるよ」と言って
帰って行った。
彼は僕の手首の骨折を首の骨折と
思い込んでいたのだった。

0
2005/11/19
夕べ遅く電話が鳴った。
「もしもし」と電話に出ると「堀内さんですか?」
と言うので「ちがいますよ」と答えた。
電話の向こうから笑い声が・・・・。
何と電話の主は堀内だった!!
酔っ払ってて言い間違えたらしい。
自分の名前を尋ねてどうするの?

0
2005/11/17
今朝、タバコを買いに近くのコンビニまで
行った。 ちょうど小学生が集団で登校
してる時でその列に並ぶ形になったが
数人の子供達が車道を歩いていたので
「車道を歩いてると車にはねられちゃうぞ」
と注意した。するとその中の一人に
『うるせぇんだよ、四分の三殺しにするぞ」
と、脅されてしまった。
それって半殺しより怖いよ!!
http://blog.with2.net/rank1192-0.html

0
2005/11/10
これが名古屋名物の代名詞ともいえる
きしめんです。
麺は平たく、少し薄いのが特徴です。
蒲鉾と油揚げとほうれん草が入っていて
上に鰹節をのせます。
入れる具は店によって多少の違いはあります
きしめんの由来はいろんな説があるが
昔、雉(きじ)の肉を入れた麺を雉麺と
いい、それが変化してきしめんになった
という説と、紀州藩の殿様が尾張藩の
殿様にお土産として持ってきた麺を
紀州麺と呼びそれが変化してきしめん
というようになった、という説もある。
名古屋に来る機会があったら、ぜひ
食してみてください。

0
2005/11/9
久しぶりに行った居酒屋での昨夜の
出来事です。
かなり酔っ払ってた男が、間違えて
人の背広を着て帰ってしまった。
持ち主の男は帰れなくなり
困ってしまった。みんなで「そのうち
間違いに気づいて戻って来るだろう」
と言ってた時、案の定その男が
戻ってきた。 やっと間違いに気が
ついたんだとみんなはそう思った。
しかし、その男の第一声はこうだった。
「俺の背広の中に人の物が入ってる」
居合わせた客一同、大爆笑!!
もし、わかってて言ったのなら
その男のユーモアのセンスはすごいよ!!
http://blog.with2.net/rank1192-0.html

0
1 | 《前のページ | 次のページ》