今まで行った居酒屋の数は人に比べたら
かなり多い方だと思う。
僕には場末の居酒屋がよく似合うと人から
言われることがあるが僕自身もそういう
居酒屋が好きだ。
居酒屋では かなりの高齢者と出会うこと
も多い。
そういう人たちと話すと面白いことが結構
ある。
共通して言えることは最近よく使われている
カタカナで表現する言葉の意味を知らない
人が多いことだ。
このブログにも書いたことがあるが合コンの
意味を とんでもない解釈をしていたおじいさん
がいた。
どういう解釈だったか また書くのは面倒だから
合コン ← クリックして見てください。
かなり前だがデジカメの話をしていた時、隣りに
いたおじいさんが「デジカメというのは何だね?
どんなエサをやるのかね? 凶暴なのかね?」
と聞かれたことがあった。
デジカメを亀の種類と思ったのだろうか?
デジカメが凶暴だったら売れないでしょうね!
先日もある居酒屋でカーナビの話をしていた時
カーナビと聞いたおじいさんが「それは新しい
祝日とか祭日かね?」と言っていた。
カーナビはカーナビゲーションを略しただけで
カーナ日という 日ではありませんからね!
今日はカーナ日だから会社が休みだ! なんて
いう日があってもいいかもね!
今ではどこにでもあるコンビニだが まだ小さな
街にはコンビニがなかった頃、居酒屋でコンビニ
の話をしていた。
その時、コンビニという言葉は聞いたことがあるが
意味を知らなかったおじいさんが「コンビニとは
二人一組になって行かなきゃならんのかね?」と
聞かれたことがあった。
「おじいさん、別に二人でコンビになって行かなく
ても1人で行けますよ!」
知らない言葉を聞くと 知ってる言葉と結びつけて
解釈する傾向があるようだ!
昨日、暇だったから映画でも見ようと思って近くの
レンタルショップにDVDを借りに行った。
何を借りようか選んでいた時、ちかくに20代くらい
の女性とおばあちゃんの二人がいた。
おばあちゃんが「この映画、面白そうだね?」と
DVDを娘に見せていた。
娘が「おばあちゃん、これはブルーレイだから家では
見れないよ」と言うと おばあちゃんはブルーレイを
知らなかったのか「そんなことないよ! 確か押入れに
しまってあるはずだよ!」と言っている。
ブルーレイが押入れにしまってある??
娘が「えぇ〜 おばあちゃん、それってどういうこと?」
と聞くと おばあちゃんは「もう20年以上も前だけど
旅行に行った時に記念に持ち帰って来た」と言う。
僕は聞いてて 意味がさっぱりわからなかった。
娘が「どこに旅行に行ったときのお土産?」と聞くと
おばあちゃんは「ハワイ」と答えていた。
僕はそれを聞いた瞬間 爆笑してしまった。
おばあちゃんはブルーレイと聞いて ハワイで歓迎の
意味で首にかけられるレイと結びつけていた。
やっぱり知らない言葉を聞くと自分が知ってるよく
似た言葉と関連付けて解釈しようとする傾向はある
ようだ!
ランキング

5