先日、朝早く起きて渋滞する前に市街を出て、郊外で朝食をとるためファミレスに入った。ところが朝の6時過ぎだというのに、駐車場が満車状態に近く空いているスペースは数台分しかない。広い店内に入るとお客は5、6人しかいなくて駐車場に停まっている車の数ほどお客はいないのだ。店員に聞いてみると、ここ4、5日こんな状態だと言う。しかし昼前には全部いなくなるらしい・・。近くに会社もないし誰が停めているかもわからないそうだ。店側にしてみれば迷惑な話である。今朝もそのファミレスで朝食をとったが今朝は一台しか停まっていなかった。お客はいなかったから店員の車だったのだろう。食事中誰も来なかったが終わって外に出ると車は6 台に増えていた。 写真はR156沿いにあった小さな工場の前に並べてあった包丁です。岐阜県の関市は刃物の町として有名だが、ここは美濃市
にありました。この美濃市内のどこかに「うだつのあがらない町」と書いてあったが、何でわざわざそんなこと書いたのか謎である。


0