今回はドイツ兵の初期型使用です。
基本的には、ポケットのデザインが後期型と違います。
以前掲載した後期型のポケットは
省略型のデザインになってるんですね。
この作品の小物に付きましては
AKさんにご協力頂いています。
この作品の一番目立つポイントは
やっぱり背中の初期型のバックですね。
実に丈夫そうに手が込んだ作りになってます……笑。
これが後期になると、Aフレームとかに移行して
いかにも生産性と機能性重視。って感じに変わっていきますね。
このあたりは、米軍の考え方とよく似ていると思います……笑。
それともうひとつはブーツですね。
僕の「ドイツ兵」のイメージが正に“これ”なんですけど
カッコイイですよね〜〜〜笑。
で、後期型のブーツは短い物になって
これにレギンスが付く。って事ですね。
ロングブーツだと皮革の入手が大変なので
なるべく皮革の使用率の低い
短いブーツに変わっていったようです。
★作品データ
ヘッド:香港製の2コ1のライアンヘッド。
素体:ドラゴン製の物を各部カスタム。
衣装:be-com.SHOP製。現在、開発中で販売予定品です。
装備品:ドラゴン製。
ブーツ:NL製の歩兵用ロングブーツ。
今回の作品の特徴がこの“握り右手”です。
これも以前からお話ししている21st製のハンドセットの物で
ハンド自体の大きさにしても、実に良いです……笑。
このハンドセットってもう入荷しないのかな〜〜〜。
ちなみに最近のドラゴン素体に付属の“左手”が大きくなったの
お気付きの方はいらっしゃいますかネ???
もうbbiのG3,5用のハンド並みに大きくなってて……
素体とのバランスが凄く悪い……大汗。
ただドラゴンの素体自体が今度変わるのですが
この新素体のハンドの造型が凄く良くて
期待はしているのですが……G3,5並に大きくなっていたら
ウチとしたら使用不可!!!
「手が大きい」って人も稀にはおりますが
この「稀」の人を、標準サイズにしたらダメです!
これこそ本末転倒!
気付いてくれよ。ドラゴンさん……希望。
これがバックのアップ。
豪華でしょう〜〜〜このバック……笑。
ちなみにこれはドラゴン製〜〜〜。
メット自体は、自作の小さいサイズの物。
これの側面に、初期型に貼られて(描かれた?)いた
3色のマークを手描きしました。
なんだか、曲がってますね……マーク……汗。
このブーツが実にシンプルなデザインでカッコイイ〜〜〜。
ただこのブーツは太目のシルエットなので
トラウザースの太さがしんじゃうんですよね……汗。
で、ウチの場合はこういう時は
一気に足首まで「ズドーン!」と太いシルエットのままで行って
足首部で「キュウ!」と絞る。って
シルエットを意識して表現しました。
その為に、ブーツに目が行く事に繋がるので
ウエザリングはシッカリとします。
「タイヤの汚れないクルマはない!」ですからね……笑。
.

0