2006/10/31
日本丸 イベント関連
今日は仕事で清水港の視察会に参加させてもらいましたが、その際、清水港で「日本丸」の出航に立ち会うことができました。


平日の昼間にも拘らず、港は見物客で溢れかえっていました。
自分も船を見に行くのは好きなほうですが、やはり港町ということもあって、船が好きな人が多いようですね。
今月は飛鳥IIも来ていたようですし、大型客さんが清水港にもっと寄港してくれれば、自分たちも見に行く機会が増えますし、お客さんにも清水港の景観の良さを知ってもらえると思います。行政等にも頑張ってもらいたいものです。
0


平日の昼間にも拘らず、港は見物客で溢れかえっていました。
自分も船を見に行くのは好きなほうですが、やはり港町ということもあって、船が好きな人が多いようですね。
今月は飛鳥IIも来ていたようですし、大型客さんが清水港にもっと寄港してくれれば、自分たちも見に行く機会が増えますし、お客さんにも清水港の景観の良さを知ってもらえると思います。行政等にも頑張ってもらいたいものです。

2006/10/29
入り口 家の新築関連
先日から始まっていた家の敷地への入り口の作業が終わりました。

綺麗にテッペイ石を敷き詰めてもらったお陰で、入り口の見栄えが良くなったように思えます。庭をどうするのかは、全然決めてないですし、とりあえず敷き詰めてもらった黒い石(砂利)が、それ程悪い見栄えでもないので、しばらくはこのままにするつもりでいます。お金も掛かるし。。。(笑)まぁ、これからの楽しみとして取っておくということにしておきます。
0

綺麗にテッペイ石を敷き詰めてもらったお陰で、入り口の見栄えが良くなったように思えます。庭をどうするのかは、全然決めてないですし、とりあえず敷き詰めてもらった黒い石(砂利)が、それ程悪い見栄えでもないので、しばらくはこのままにするつもりでいます。お金も掛かるし。。。(笑)まぁ、これからの楽しみとして取っておくということにしておきます。

2006/10/28
接岨峡温泉 旅行関連
なんとなくダラダラ家で過ごしてしまったため、家を出るのが遅くなってしまった今日、このままでは一日無駄にしてしまうと思い、夕方になって接岨峡温泉に行くことにしました。



出発前には、これまた38年間の営業に本日幕を下ろすことになった、近所のラーメン屋に行き、お持ち帰りでチャーハンを頼み、持っていくことにしました。
着いてみれば、もちろん最高の温泉に、わずか三人のお客さん。夕方に行くと温泉に入れる時間は短くなりますが、その分静かにゆっくり入ることが出来て良いものです。
危うく、一日無駄に過ごしてしまうところでしたが、出かけて良かったです。
0



出発前には、これまた38年間の営業に本日幕を下ろすことになった、近所のラーメン屋に行き、お持ち帰りでチャーハンを頼み、持っていくことにしました。
着いてみれば、もちろん最高の温泉に、わずか三人のお客さん。夕方に行くと温泉に入れる時間は短くなりますが、その分静かにゆっくり入ることが出来て良いものです。
危うく、一日無駄に過ごしてしまうところでしたが、出かけて良かったです。

2006/10/26
家の入り口 家の新築関連
今日から家の敷地に入る入り口に、テッペイ石を敷き詰めてもらう作業が始まりました。

適当な大きさに石を切ってそれを敷き詰めていく作業。見ていて大変だろうなぁ〜って気にさせられます。でもその分出来た時には、見栄えがする入り口になるのではないのでしょうか?
0

適当な大きさに石を切ってそれを敷き詰めていく作業。見ていて大変だろうなぁ〜って気にさせられます。でもその分出来た時には、見栄えがする入り口になるのではないのでしょうか?

2006/10/22
ナスカ展 イベント関連
今日は夕方にぷらっと静岡県立美術館へ「ナスカ展」を観に行ってきました。

ナスカの地上絵やミイラに興味があり、またナスカ周辺の歴史にも興味があったので、行って来ましたが、美術館は人で溢れかえっていました。。。
まぁ、一人で行ったので、興味が引かれた箇所だけじっくり見るという方法にして、大勢の人を一気に抜いての飛ばし見になってしまいましたが・・・でも素晴らしかったです。
いつか現地に行ってみたいと言う気にさせられました。
0

ナスカの地上絵やミイラに興味があり、またナスカ周辺の歴史にも興味があったので、行って来ましたが、美術館は人で溢れかえっていました。。。
まぁ、一人で行ったので、興味が引かれた箇所だけじっくり見るという方法にして、大勢の人を一気に抜いての飛ばし見になってしまいましたが・・・でも素晴らしかったです。
いつか現地に行ってみたいと言う気にさせられました。

2006/10/21
清水エスパルスvs.アルビレックス新潟 サッカー関連
試合結果は、1−1。負けなかっただけマシかぁ。


13,000以上観客が入った時には、せめて勝って欲しいなぁ・・・
0


13,000以上観客が入った時には、せめて勝って欲しいなぁ・・・

2006/10/20
続裏の駐車場 家の新築関連
先日コンクリを流して作ってもらった裏の駐車場が、ようやく使えるようになりました。また、その手前の更地にも、砂利を入れてもらい、見栄えも少し良くなりました(笑)


そして、表の境界線になるブロック塀の土台も綺麗に出来上がっていました。
大半は、マキの木を植えるので、そのままになると思いますが、一部ブロック塀になるので、完成が待ち遠しいです。

0


そして、表の境界線になるブロック塀の土台も綺麗に出来上がっていました。
大半は、マキの木を植えるので、そのままになると思いますが、一部ブロック塀になるので、完成が待ち遠しいです。



2006/10/19
裏の駐車場 家の新築関連
家の裏に自分の車を駐車するスペースを作ってもらいました。

まだコンクリを流し込んだばかりで、半乾きの状態ですが、とりあえずこれが完成すれば、屋根のあるところに車を駐車することができます。

また裏の水捌けが悪かったスペースを改善すべく、水捌け用の側溝を作ってもらいました。さすが本職の人達は仕事が早いです。

そして表の庭の境界になる塀の基礎部分に当たる箇所のコンクリも流し込まれていました。どんな塀が出来るようになるんだろう・・・
0

まだコンクリを流し込んだばかりで、半乾きの状態ですが、とりあえずこれが完成すれば、屋根のあるところに車を駐車することができます。

また裏の水捌けが悪かったスペースを改善すべく、水捌け用の側溝を作ってもらいました。さすが本職の人達は仕事が早いです。

そして表の庭の境界になる塀の基礎部分に当たる箇所のコンクリも流し込まれていました。どんな塀が出来るようになるんだろう・・・

2006/10/13
カーテンが入りました 家の新築関連
今日の体重:84.6キロ
微妙な感じですが、少しずつ体重が落ちてきているようです。リバウンドしてしまった体重を元に戻すにはまだまだですが。。。

今日仕事から帰ってくると、どの部屋もカーテンが付けられていました。
カーテンもかなり前に購入済でしたが、今日ようやく納入されて来ました。
これで丸見えだった自分の部屋もカーテンで隠れ、気分的にも少し落ち着いた生活を送れそうです。
0
微妙な感じですが、少しずつ体重が落ちてきているようです。リバウンドしてしまった体重を元に戻すにはまだまだですが。。。

今日仕事から帰ってくると、どの部屋もカーテンが付けられていました。
カーテンもかなり前に購入済でしたが、今日ようやく納入されて来ました。
これで丸見えだった自分の部屋もカーテンで隠れ、気分的にも少し落ち着いた生活を送れそうです。

2006/10/12
部屋に蛍光灯 家の新築関連
今日の体重:85.2キロ
殆どの部屋には、もちろん蛍光灯が既に設置されていましたが(もう既に住み始めているので)、自分の部屋に設置される蛍光灯だけ在庫がないということで、今まで明かりのない部屋でここ何日か生活していましたが。。。今日ようやく自分の部屋にも蛍光灯が設置されました。

いやぁ〜、部屋が明るいって良いことですねぇ〜(笑)

そして敷地の境界線になる塀の基礎工事が本格的になってきました。
今の予定ではマキの木を植えるつもりでいますが、これから考えていきます。
あ、今日パ・リーグのプレーオフが行われ、北海道日本ハムファイターズが優勝を決めました。最後のサヨナラの場面は、とても劇的なものでしたし、ある意味感動も出来ました。日ハムファンや北海道の人達、おめでとう!!
しかし、斉藤ファン(オイラは阪神ファンで、一番好きな投手は藤川球児、二番目に好きなのがソフトバンクの斉藤)のオイラとしては、試合後の姿は痛々しくて見ていられませんでした。今シーズンはお疲れ様でした。
来年こそは、優勝して日本シリーズに。。。
0
殆どの部屋には、もちろん蛍光灯が既に設置されていましたが(もう既に住み始めているので)、自分の部屋に設置される蛍光灯だけ在庫がないということで、今まで明かりのない部屋でここ何日か生活していましたが。。。今日ようやく自分の部屋にも蛍光灯が設置されました。

いやぁ〜、部屋が明るいって良いことですねぇ〜(笑)

そして敷地の境界線になる塀の基礎工事が本格的になってきました。
今の予定ではマキの木を植えるつもりでいますが、これから考えていきます。
あ、今日パ・リーグのプレーオフが行われ、北海道日本ハムファイターズが優勝を決めました。最後のサヨナラの場面は、とても劇的なものでしたし、ある意味感動も出来ました。日ハムファンや北海道の人達、おめでとう!!
しかし、斉藤ファン(オイラは阪神ファンで、一番好きな投手は藤川球児、二番目に好きなのがソフトバンクの斉藤)のオイラとしては、試合後の姿は痛々しくて見ていられませんでした。今シーズンはお疲れ様でした。
来年こそは、優勝して日本シリーズに。。。

2006/10/11
エアコンが入りました 家の新築関連
今日の体重:85.6キロ
今日は、以前から購入してあったエアコンが、各部屋に設置されました。

まぁ、これからの季節クーラーを使うことはありませんが、とりあえず設置されたので一安心。
0
今日は、以前から購入してあったエアコンが、各部屋に設置されました。

まぁ、これからの季節クーラーを使うことはありませんが、とりあえず設置されたので一安心。

2006/10/10
我が家の風呂に。。。 家の新築関連
今日の血圧:126−92 今日の体重:86.5キロ
先週から風邪をひき、未だに調子が良くないが、今日も一日目が回った状態で、体の調子は絶不調。血圧も薬を飲んでこの高さだから、もう少し体調管理に気をつけないと・・・何たって、体重が・・・ということで、体調が悪いにも拘らず、週末からまたウォーキング始めました。今度こそ、マジ頑張らなくては。。。
ところで、我が家にガスがようやく入り、今日から新居のお風呂が使えるようになりました。今までは、アパートへ戻って風呂に入っていましたが、今度からそれをする必要もなくなりました。先ほど風呂に入り、つくづく新しい風呂っていいなぁ〜って思ってしまいました(笑)
0
先週から風邪をひき、未だに調子が良くないが、今日も一日目が回った状態で、体の調子は絶不調。血圧も薬を飲んでこの高さだから、もう少し体調管理に気をつけないと・・・何たって、体重が・・・ということで、体調が悪いにも拘らず、週末からまたウォーキング始めました。今度こそ、マジ頑張らなくては。。。
ところで、我が家にガスがようやく入り、今日から新居のお風呂が使えるようになりました。今までは、アパートへ戻って風呂に入っていましたが、今度からそれをする必要もなくなりました。先ほど風呂に入り、つくづく新しい風呂っていいなぁ〜って思ってしまいました(笑)

2006/10/8
久しぶりの温泉 旅行関連
書き終えた直後に全く同じ文章を思い出しながら書くのは、かなり悲しいものがある。。。ボタンを押し間違えて書いた文章を全て消してしまったんだから仕方がないんだけど。。。
今日は三連休の真ん中の日曜日。本来だったら、このような休みに家にいるはずはないのだが、今回は風邪っぴきということで仕方がない。遠出が出来ないからと言って、どこにも行かないのは癪に障るので、体調悪いけど、ちょっと無理して久しぶりに井川の温泉に行くことに。とは言っても車で運転していけば片道2時間の道程である。
景色を堪能しながら行くことに。

前日に雪が降ったらしく、頂上付近がすこしだけ冠雪した富士山を見ることが出来た(写真では全然わからないけど。。。)。
そして井川湖を通り過ぎてから、畑薙ダムへ。途中の井川のキャンプ場では、たくさんの人達がキャンプをしていました。


温泉がもちろん一番の目的だったけど、井川の奥の紅葉がどのくらい進んでいるかも見に来たかったのも畑薙まで来た理由。



途中何人かの登山客とも会いましたが、それ以外は静かなもので、いつものように畑薙大吊橋まで往復1.5時間のウォーキングをしてきました。

畑薙大吊橋は相変わらず高く、風もあったので、もちろん渡りませんでした。前回渡ったしね。何と言っても、あの高さだけは、何度行っても好きになれません。。。
ウォーキングをして軽く汗を流したので、そのまま赤石温泉白樺荘まで直で行き、昼食を食べてから、温泉でゆっくりしました。
本を読んで、昼寝をし、体が少し楽になったので、帰ることに。特に何をしたってほどのことは何もしなかったけど、気分もリフレッシュ出来、なかなか有意義な一日でした。
0
今日は三連休の真ん中の日曜日。本来だったら、このような休みに家にいるはずはないのだが、今回は風邪っぴきということで仕方がない。遠出が出来ないからと言って、どこにも行かないのは癪に障るので、体調悪いけど、ちょっと無理して久しぶりに井川の温泉に行くことに。とは言っても車で運転していけば片道2時間の道程である。
景色を堪能しながら行くことに。

前日に雪が降ったらしく、頂上付近がすこしだけ冠雪した富士山を見ることが出来た(写真では全然わからないけど。。。)。
そして井川湖を通り過ぎてから、畑薙ダムへ。途中の井川のキャンプ場では、たくさんの人達がキャンプをしていました。


温泉がもちろん一番の目的だったけど、井川の奥の紅葉がどのくらい進んでいるかも見に来たかったのも畑薙まで来た理由。



途中何人かの登山客とも会いましたが、それ以外は静かなもので、いつものように畑薙大吊橋まで往復1.5時間のウォーキングをしてきました。

畑薙大吊橋は相変わらず高く、風もあったので、もちろん渡りませんでした。前回渡ったしね。何と言っても、あの高さだけは、何度行っても好きになれません。。。
ウォーキングをして軽く汗を流したので、そのまま赤石温泉白樺荘まで直で行き、昼食を食べてから、温泉でゆっくりしました。
本を読んで、昼寝をし、体が少し楽になったので、帰ることに。特に何をしたってほどのことは何もしなかったけど、気分もリフレッシュ出来、なかなか有意義な一日でした。

2006/10/7
ブロック塀を全て撤去 家の新築関連
酷くなった風邪のせいで、昨日は会社を半休し、医者に行って風邪薬を出してもらった。風邪薬飲むと眠くなるよとは言われていたが、まさか17:00から朝まで寝てしまうとは思わなかった。よっぽど疲れていたんだろう。。。
今日も体調がすぐれなかったので、一日家で療養。せっかく三連休なのに、どこにも行けなくなってしまった。とは言っても、今日もまた大安なので、家の引越し(自分のものの運び入れ)をすることに。運び入れると入っても、自分以外は既にみんな始めているので、自分の部屋に入れる布団とソファだけだったんだけど。。。
家の方はと言えば、ブロック塀がきれいに一日で撤去されていました。


うちは、道に二面接しているため、1〜1.5m二面地所を後退しなければなりません(市に提供)。二面、1〜1.5mってかなりの面積の土地だし、その上自分の家の地所の中に電柱2本も設置させられるって酷くない?
話は変わるが、先日弟から読むように勧められた、沢木耕太郎の「凍(とう)」を二日で読み終えた。世界的なクライマー山野井夫妻の実話で、読み始めたら一気だった。こんな人生を送っている人がいるんだぁ〜って凄い衝撃を受けた。お薦めの一冊である。
0
今日も体調がすぐれなかったので、一日家で療養。せっかく三連休なのに、どこにも行けなくなってしまった。とは言っても、今日もまた大安なので、家の引越し(自分のものの運び入れ)をすることに。運び入れると入っても、自分以外は既にみんな始めているので、自分の部屋に入れる布団とソファだけだったんだけど。。。
家の方はと言えば、ブロック塀がきれいに一日で撤去されていました。


うちは、道に二面接しているため、1〜1.5m二面地所を後退しなければなりません(市に提供)。二面、1〜1.5mってかなりの面積の土地だし、その上自分の家の地所の中に電柱2本も設置させられるって酷くない?
話は変わるが、先日弟から読むように勧められた、沢木耕太郎の「凍(とう)」を二日で読み終えた。世界的なクライマー山野井夫妻の実話で、読み始めたら一気だった。こんな人生を送っている人がいるんだぁ〜って凄い衝撃を受けた。お薦めの一冊である。

2006/10/4
表の植木は撤去 家の新築関連
今日会社から帰ってくると、表の庭に植えてあった植木は殆ど撤去され、近所に住むおばさんの家から預かっていた盆栽等の植木鉢も全て撤去されていました。


また、今後の工事で使用する砕石も運び込まれていたので、玄関前に出来ていた水溜りも全て埋められていました。
0


また、今後の工事で使用する砕石も運び込まれていたので、玄関前に出来ていた水溜りも全て埋められていました。
