2009/5/30
Mike & Melanie's Party イベント関連
清水エスパルスのサポ仲間であるMikeとMelanieの夫妻が、オーストラリアに帰国することとなった。いつもアウスタでエスパルスを応援している仲間なだけに、サポ仲間みんなでお別れパーティーを開いてあげたいと思い、色々な人に協力してもらい、急遽「酒倶楽部わっはっは」でパーティーを開かせてもらった。

急なお願いであったり、当日はエスパルスがアウェイで試合があったにもかかわらず、大勢のサポ仲間が集まってくれ、総勢30名以上の人たちがお別れパーティーに参加してくれました。パーティーを開くために協力してくれたたくさんの仲間、参加してくれたたくさんの仲間、パーティーのためにお店を貸切にしてくれた「酒倶楽部わっはっは」などなど、この場を借りてお礼を述べさせてもらいます。ありがとうございました。

主役である二人もパーティーを楽しんでくれたようで良かったです。そしてみんなからの二人へのプレゼント。二人ともエスパルスグッズは色々と持っていましたが、ユニフォームだけは持っていなかったので、喜んでもらえました。
いつかエスパルスもACLに出場し、みんなでオーストラリアへ試合観戦に行きたいものです。
0


急なお願いであったり、当日はエスパルスがアウェイで試合があったにもかかわらず、大勢のサポ仲間が集まってくれ、総勢30名以上の人たちがお別れパーティーに参加してくれました。パーティーを開くために協力してくれたたくさんの仲間、参加してくれたたくさんの仲間、パーティーのためにお店を貸切にしてくれた「酒倶楽部わっはっは」などなど、この場を借りてお礼を述べさせてもらいます。ありがとうございました。


主役である二人もパーティーを楽しんでくれたようで良かったです。そしてみんなからの二人へのプレゼント。二人ともエスパルスグッズは色々と持っていましたが、ユニフォームだけは持っていなかったので、喜んでもらえました。
いつかエスパルスもACLに出場し、みんなでオーストラリアへ試合観戦に行きたいものです。


2009/5/24
ヴァンフォーレ甲府(サテライト) サッカー関連
今日はsugichanのお誘いで、サテライトリーグの試合を愛鷹競技場まで観に行くことに。その前に腹ごしらえということで、沼津港へ昼食を食べに行くことに。

今回はオイラの我侭を聞いてもらい、定食屋へ行くことに。ここはオイラが沼津港へ食事に行く時、ときたま使うお店。そしていつものようにフライの盛り合わせ定食を注文。う〜〜ん、やっぱり美味しい。
満足したのでサッカーの試合を見に行く。

サテライトの試合にも拘らず、観客は1,542人(どーやって数えたのだろう・・・)。みんな熱心だなぁ。

普段、トップの試合では見ることが出来ない大前選手、木島選手、本田選手、長沢選手など、試合の中で輝いている選手が何人かいました。こーゆー選手が早くトップへ上がってきて、活躍して欲しいものです。
色々と見せ場がある試合でしたが、この試合一番の見せ場はやはり掛川選手でしょう
背番号一番がフィールドプレーヤーを公式戦でやっているのをはじめて見ました(笑)
永畑選手が怪我をして退場、控え選手がいないということでの急遽の出場。GKでの登録なので、背番号11の1を片方消した変なユニフォームでの登場。。。ぎこちない走り方。。。笑っちゃいけないのに、笑っちゃいました。
ただ、ぎこちない割にもさすがはプロ。最前線でヘディングしたり、ボールをキープしたり、下手なFWよりも活躍していました。
0

今回はオイラの我侭を聞いてもらい、定食屋へ行くことに。ここはオイラが沼津港へ食事に行く時、ときたま使うお店。そしていつものようにフライの盛り合わせ定食を注文。う〜〜ん、やっぱり美味しい。
満足したのでサッカーの試合を見に行く。

サテライトの試合にも拘らず、観客は1,542人(どーやって数えたのだろう・・・)。みんな熱心だなぁ。

普段、トップの試合では見ることが出来ない大前選手、木島選手、本田選手、長沢選手など、試合の中で輝いている選手が何人かいました。こーゆー選手が早くトップへ上がってきて、活躍して欲しいものです。
色々と見せ場がある試合でしたが、この試合一番の見せ場はやはり掛川選手でしょう

背番号一番がフィールドプレーヤーを公式戦でやっているのをはじめて見ました(笑)
永畑選手が怪我をして退場、控え選手がいないということでの急遽の出場。GKでの登録なので、背番号11の1を片方消した変なユニフォームでの登場。。。ぎこちない走り方。。。笑っちゃいけないのに、笑っちゃいました。
ただ、ぎこちない割にもさすがはプロ。最前線でヘディングしたり、ボールをキープしたり、下手なFWよりも活躍していました。


2009/5/23
vs. アルビレックス新潟 サッカー関連

朝、家から大内観音まで歩いてきました。結構な距離でしたが、良い運動にはなりました。

リーグ戦。今日はさすがに新潟まで観戦には行けなく自宅観戦。
結果は、1−0で勝ちました。今日の試合は、真希のFKが全てでした。
あのスピード、コース、軌道、誰がキーパーでも取れなかったでしょう。
やはり右、左に素晴らしいキッカーがいるのは、相手にとって脅威になるのでは。。。
そういう意味で、真希のさらなる成長に期待したいです。

そして夜は「酒倶楽部わっはっは」。今日も美味しくお酒を飲ませてもらいました。

2009/5/18
決断・・・ その他
昨年からずーっと楽しみにしていて、かなり早い段階から旅仲間ごんずいに動いてもらって手配をしてもらってあった「屋久島への皆既日食旅行」、せっかく全てが整っていたのに、行くのを断念することにした。。。
いつもなら何も問題なく取れる夏休み。。。今年は世界的な景気悪化の名の下、いつもとは変則的な夏休みの取らせ方を会社にさせられることになり、とてもではないが、有給休暇を3日連続で海の日の連休の後に取りますとは言える雰囲気では無くなってしまった・・・くそっ・・・
昔の俺だったら、それでも取っていただろうに。。。
会社の事情や雰囲気などで、1年以上前から楽しみにしていた皆既日食を見に行けなくなるのは悔しい。。。行っちゃダメと言われた訳ではないけど・・・
話しはまるで変わるが、建築中だった弟の家が完成したので、弟夫婦と甥っ子のテル君は、昨日新しい家へ引っ越し。毎日仕事のストレスを癒してもらっていた甥っ子がうちからいなくなったのは寂しい・・・

ということで、早速新居訪問を夕方してきました。どうやらテル君は、風邪をひいたようです。昨日も洟を垂らしていましたが・・・
0

いつもなら何も問題なく取れる夏休み。。。今年は世界的な景気悪化の名の下、いつもとは変則的な夏休みの取らせ方を会社にさせられることになり、とてもではないが、有給休暇を3日連続で海の日の連休の後に取りますとは言える雰囲気では無くなってしまった・・・くそっ・・・

昔の俺だったら、それでも取っていただろうに。。。
会社の事情や雰囲気などで、1年以上前から楽しみにしていた皆既日食を見に行けなくなるのは悔しい。。。行っちゃダメと言われた訳ではないけど・・・
話しはまるで変わるが、建築中だった弟の家が完成したので、弟夫婦と甥っ子のテル君は、昨日新しい家へ引っ越し。毎日仕事のストレスを癒してもらっていた甥っ子がうちからいなくなったのは寂しい・・・


ということで、早速新居訪問を夕方してきました。どうやらテル君は、風邪をひいたようです。昨日も洟を垂らしていましたが・・・

2009/5/17
赤石温泉白樺荘と井川 その他
今朝は酒倶楽部わっはっはに9:00に集合し、井川に住んでいるわっはっはのマスターやママの知り合いの人の所へ遊びに行く計画を以前から立てていた。
生憎の天気だが、みんな集合したのできよちゃんの車を出してもらう(笑)
オイラの車4人乗りなんです・・・
運転約1時間半、井川に到着。早速訪問するも、鹿肉の燻製を作っている最中とのことで、急遽赤石温泉白樺荘へ行くことに。
ちょうど昼時だったので、色々なものを注文する。オイラの昼食はいつもここで頼む、カツカレーライス。そして鹿肉も注文。

やっぱり美味いここの飯
大満足。
腹もいっぱいになったので温泉へ。ここの温泉は最高!!
ぬるぬる感が凄いし、いつまでも入っていられるホド良い温度が素晴らしい。
その後は大広間でちょっぴり昼寝をする。
ここの赤石温泉白樺荘も、6月14日で閉館。年間通して、よく暇な時は来ていたなぁ〜、片道2時間も山道を運転して(笑)
7月1日からは、宿泊することも可能になる新しい施設「静岡市南アルプス赤石温泉白樺荘」がオープンするそうです。今度は素晴らしい景色が堪能出来るロケーションへ白樺荘は移ります。
白樺荘でのんびり昼寝をし、温泉にも入り、新しい白樺荘も見てきたので、みんなで井川へ移動。とりあえず帰りの挨拶をしに、先程鹿肉の燻製を作っていたところへ行ってみる。

燻製作りが終わったからなのか、雨が強くなってきたからなのか、先程燻製を作っていた場所の向かいにある魚屋さんにみんないるとのこと。マスターが挨拶をしに行くと、とりあえず寄っていけとお誘いを受ける。。。って、マスターやママがお誘いを受けて、一緒に参加させて(勝手に)もらったんだけど。。。(笑)

中では、美味しいお酒やワインなどを呑みながら、美味しいつまみを食べている地元の人たちが。。。(笑)本当にいいのかな?参加させてもらっちゃって。。。

お言葉に甘えさせて頂き、たくさんワインを飲ませていただいたり、鹿肉の燻製、自家製ベーコン、うど、こごみ、えびのてんぷらや井川の手作り豆腐などなど、色々なご馳走を食べさせていただきました。
そして鹿の猟の仕方や地元の色々な話しなど、色々と聞かせてもらいました。むちゃくちゃ楽しかったです。
井川や赤石温泉などへはちょくちょく行きますので、またぷらっと寄らせて頂きます。今度は美味しい焼酎と寝袋を持って。。。(笑)
それにしても楽しい一日でした。一日運転のきよちゃん、運転お疲れさまでした。マスターやママ、井川の楽しい知り合いの人達を紹介して頂きありがとうございました。そして何よりも、色々と楽しませていただいた井川の地元の人達、本当にありがとうございました。

帰り道に通った「臥龍の滝」は、雨による増水でいつもとは違った姿を見せていました。
1
生憎の天気だが、みんな集合したのできよちゃんの車を出してもらう(笑)
オイラの車4人乗りなんです・・・

運転約1時間半、井川に到着。早速訪問するも、鹿肉の燻製を作っている最中とのことで、急遽赤石温泉白樺荘へ行くことに。
ちょうど昼時だったので、色々なものを注文する。オイラの昼食はいつもここで頼む、カツカレーライス。そして鹿肉も注文。


やっぱり美味いここの飯

腹もいっぱいになったので温泉へ。ここの温泉は最高!!

その後は大広間でちょっぴり昼寝をする。
ここの赤石温泉白樺荘も、6月14日で閉館。年間通して、よく暇な時は来ていたなぁ〜、片道2時間も山道を運転して(笑)

7月1日からは、宿泊することも可能になる新しい施設「静岡市南アルプス赤石温泉白樺荘」がオープンするそうです。今度は素晴らしい景色が堪能出来るロケーションへ白樺荘は移ります。
白樺荘でのんびり昼寝をし、温泉にも入り、新しい白樺荘も見てきたので、みんなで井川へ移動。とりあえず帰りの挨拶をしに、先程鹿肉の燻製を作っていたところへ行ってみる。

燻製作りが終わったからなのか、雨が強くなってきたからなのか、先程燻製を作っていた場所の向かいにある魚屋さんにみんないるとのこと。マスターが挨拶をしに行くと、とりあえず寄っていけとお誘いを受ける。。。って、マスターやママがお誘いを受けて、一緒に参加させて(勝手に)もらったんだけど。。。(笑)


中では、美味しいお酒やワインなどを呑みながら、美味しいつまみを食べている地元の人たちが。。。(笑)本当にいいのかな?参加させてもらっちゃって。。。


お言葉に甘えさせて頂き、たくさんワインを飲ませていただいたり、鹿肉の燻製、自家製ベーコン、うど、こごみ、えびのてんぷらや井川の手作り豆腐などなど、色々なご馳走を食べさせていただきました。
そして鹿の猟の仕方や地元の色々な話しなど、色々と聞かせてもらいました。むちゃくちゃ楽しかったです。
井川や赤石温泉などへはちょくちょく行きますので、またぷらっと寄らせて頂きます。今度は美味しい焼酎と寝袋を持って。。。(笑)

それにしても楽しい一日でした。一日運転のきよちゃん、運転お疲れさまでした。マスターやママ、井川の楽しい知り合いの人達を紹介して頂きありがとうございました。そして何よりも、色々と楽しませていただいた井川の地元の人達、本当にありがとうございました。

帰り道に通った「臥龍の滝」は、雨による増水でいつもとは違った姿を見せていました。

2009/5/16
vs. 大分トリニータ サッカー関連
エスパルスは、ここ6試合勝ちがない。。。先週の鹿島戦などは酷いもので、試合を見たが日記を書く気にすらならなかった。。。悔しいが、サッカーの成熟度が全く違う。
同じ監督で5年もやっているのに、なぜ毎年シーズン前半戦は試行錯誤を繰り返し、それまでやっていたサッカーを見失い、結局もとのサッカーに戻して順位を上げるということを繰り返しているのか、全く理解が出来ない。
そして今夜の試合は。。。雨。アウスタ日本平へ行く気が失せる。。。でも行くしかない。雨の中の試合、そしてサッカー中継はBS、対戦相手は8連敗中の大分トリニータ。。。勝てない要素が多すぎ。。。(笑)
うちは良く雨の試合で調子を崩すし、全国中継の試合ではよく負ける。そして毎年順位が最下位のチームに負け、浮上のきっかけを作ってしまう。たくさんの不安要素を抱えながら、アウスタへ行く。

天気の方は、スタジアムへ向かっている時は雨も強かったけど、実際に試合が始まる頃には小降りになり、試合中は殆ど降っていなかった。
で、肝心な試合の方はというと、みんなの心配を他所に、岩下が先制ゴールを開始14分で決める。久しぶりに見る先制点。そして直後に、今度はヨンセンのゴール!!
リズムも良くなり始め、このままのペースで押し切ってくれるだろうと見ていると、自分達のミスからピンチを招き、1点を返される。。。
そしてその直後、またもピンチ。。。クロスボールの折り返しに海人が飛び出し、相手に先に触られたボールがゴールへ。。。あぁ〜だめだぁと思った時、なぜか純平がゴールの前にいて、辛うじてクリア!最大のピンチを凌ぐ。。。それにしてもよく純平あそこにいたな・・・
そして後半、ある意味一進一退の攻防の末、ヨンセンが相手に当てながらも追加点を決める!!
これで勝負あり!結局3−1ですっーーーーごい久しぶりの勝利。
ただ、あと2,3点は取れたはずの決定的な場面があったのに、枠から外したシュートはいただけない。あれを決めていれば、もっと楽な試合展開だったはず。
それでも勝ちは勝ち。それが一番嬉しい。久しぶりにアウスタで勝ち、花火を見られ、ロコロコをみんなで踊り、王者の旗を歌い、最高の夜でした。

アウスタに来られなかったサポ仲間からも、テレビ観戦中のパルちゃんの姿が送られてきました
0
同じ監督で5年もやっているのに、なぜ毎年シーズン前半戦は試行錯誤を繰り返し、それまでやっていたサッカーを見失い、結局もとのサッカーに戻して順位を上げるということを繰り返しているのか、全く理解が出来ない。
そして今夜の試合は。。。雨。アウスタ日本平へ行く気が失せる。。。でも行くしかない。雨の中の試合、そしてサッカー中継はBS、対戦相手は8連敗中の大分トリニータ。。。勝てない要素が多すぎ。。。(笑)

うちは良く雨の試合で調子を崩すし、全国中継の試合ではよく負ける。そして毎年順位が最下位のチームに負け、浮上のきっかけを作ってしまう。たくさんの不安要素を抱えながら、アウスタへ行く。

天気の方は、スタジアムへ向かっている時は雨も強かったけど、実際に試合が始まる頃には小降りになり、試合中は殆ど降っていなかった。
で、肝心な試合の方はというと、みんなの心配を他所に、岩下が先制ゴールを開始14分で決める。久しぶりに見る先制点。そして直後に、今度はヨンセンのゴール!!
リズムも良くなり始め、このままのペースで押し切ってくれるだろうと見ていると、自分達のミスからピンチを招き、1点を返される。。。
そしてその直後、またもピンチ。。。クロスボールの折り返しに海人が飛び出し、相手に先に触られたボールがゴールへ。。。あぁ〜だめだぁと思った時、なぜか純平がゴールの前にいて、辛うじてクリア!最大のピンチを凌ぐ。。。それにしてもよく純平あそこにいたな・・・
そして後半、ある意味一進一退の攻防の末、ヨンセンが相手に当てながらも追加点を決める!!

これで勝負あり!結局3−1ですっーーーーごい久しぶりの勝利。
ただ、あと2,3点は取れたはずの決定的な場面があったのに、枠から外したシュートはいただけない。あれを決めていれば、もっと楽な試合展開だったはず。
それでも勝ちは勝ち。それが一番嬉しい。久しぶりにアウスタで勝ち、花火を見られ、ロコロコをみんなで踊り、王者の旗を歌い、最高の夜でした。

アウスタに来られなかったサポ仲間からも、テレビ観戦中のパルちゃんの姿が送られてきました



2009/5/15
酒倶楽部わっはっは その他
今夜も酒倶楽部わっはっはへ。常連客であるYさんに焼酎をいただく。

香りも良く、もちろん美味しい。通常、オイラは焼酎をお湯割で呑むのだが、これはロックで呑むのが美味しいと勧められロックで呑む。確かに美味い
お店にいたみんなで、美味しくいただいた。
0

香りも良く、もちろん美味しい。通常、オイラは焼酎をお湯割で呑むのだが、これはロックで呑むのが美味しいと勧められロックで呑む。確かに美味い

お店にいたみんなで、美味しくいただいた。

2009/5/13
色々なお酒 その他
今日は仕事のストレスでどうしても酒を呑みたい気分。
ちょうど酒倶楽部わっはっはのママから、U君が今夜静岡に帰ってくるからお店に顔を出すようにメールが入る。これはちょうど良いと帰宅後、お店に顔を出す。
久しぶりに会ったU君は元気そうだった。
最初はビールで始まり、次にママが出してくれたワインを。。。美味い。

そしてきよちゃんが入れた焼酎とオイラが入れた焼酎を呑み比べる。

「かめつぼ熟成」の香りはなかなか強く、呑んだらガツンとくるだろうなぁって感じがするのに、実際に呑んでみると、これが呑みやすいのなんのって。。。
調子に乗って呑んでしまうとヤバイ美味しさです。
反面、「茂作」の香りは「かめつぼ熟成」に比べたらまろやかで、呑みやすいんだろうなぁって呑んでみると、これがガツンとくる。もちろん美味しいのだが、全く正反対の二種類の焼酎。呑み比べながらお酒を呑むのは楽しい。

最後は「天使の誘惑」を。高いお酒であることは知っているが、オイラにはちょっとキツイ。勿論、美味しいのではあるが。。。(笑)
0
ちょうど酒倶楽部わっはっはのママから、U君が今夜静岡に帰ってくるからお店に顔を出すようにメールが入る。これはちょうど良いと帰宅後、お店に顔を出す。
久しぶりに会ったU君は元気そうだった。
最初はビールで始まり、次にママが出してくれたワインを。。。美味い。

そしてきよちゃんが入れた焼酎とオイラが入れた焼酎を呑み比べる。


「かめつぼ熟成」の香りはなかなか強く、呑んだらガツンとくるだろうなぁって感じがするのに、実際に呑んでみると、これが呑みやすいのなんのって。。。

調子に乗って呑んでしまうとヤバイ美味しさです。
反面、「茂作」の香りは「かめつぼ熟成」に比べたらまろやかで、呑みやすいんだろうなぁって呑んでみると、これがガツンとくる。もちろん美味しいのだが、全く正反対の二種類の焼酎。呑み比べながらお酒を呑むのは楽しい。

最後は「天使の誘惑」を。高いお酒であることは知っているが、オイラにはちょっとキツイ。勿論、美味しいのではあるが。。。(笑)

2009/5/9
イベント盛り沢山 その他
今朝も朝から一本松公園と梶原山へ歩きに行く。途中、大内観音で参拝する。

一本松公園から見た富士山はとても綺麗だった。

そしてここ数日間の雨のお陰なのか、空気が澄んでいるため景色が凄く綺麗に見える。
下山し、家に帰って朝食を取り、少しゆっくりしてから静岡県立美術館へ向かう。もちろん近いので歩き。途中、静岡県立大学前を通る。

今回、県立美術館へ来たのは、「よみがえる黄金文明展 -ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝-」を見るため。見に行った人達の何人かに聞いたが、みな一様に良かったと言っていたので見に来た。確かに素晴らしい展示品ばかりで見応えがあった。
見学後そのまま帰っても良かったのだが、近くにある平澤観音もせっかくだから行ってみようと思い、そのまま歩いて行く。

しかし、歩いて行ってみると思っていた以上に距離がある。。。今まで車でしか行ったことがなかったので、もう少し近いと思っていた・・・(笑)
そして平澤観音も雰囲気がとても良いお寺だった。

帰り道は行きに来た道をそのまま戻り、草薙駅の方へ向かって帰ることにした。茶畑と富士山、何とも言えない風景。普通にこういう景色が見られるのって、かなりの贅沢なんだろうなぁって実感。
夕方、Mike夫妻と共に酒倶楽部わっはっはへ。またまた美味しいワインを頂いちゃいました。

フランスワイン、チリワイン、スペインワイン、どのワインもとても美味しかったです。
1

一本松公園から見た富士山はとても綺麗だった。


そしてここ数日間の雨のお陰なのか、空気が澄んでいるため景色が凄く綺麗に見える。
下山し、家に帰って朝食を取り、少しゆっくりしてから静岡県立美術館へ向かう。もちろん近いので歩き。途中、静岡県立大学前を通る。



今回、県立美術館へ来たのは、「よみがえる黄金文明展 -ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝-」を見るため。見に行った人達の何人かに聞いたが、みな一様に良かったと言っていたので見に来た。確かに素晴らしい展示品ばかりで見応えがあった。
見学後そのまま帰っても良かったのだが、近くにある平澤観音もせっかくだから行ってみようと思い、そのまま歩いて行く。



しかし、歩いて行ってみると思っていた以上に距離がある。。。今まで車でしか行ったことがなかったので、もう少し近いと思っていた・・・(笑)
そして平澤観音も雰囲気がとても良いお寺だった。

帰り道は行きに来た道をそのまま戻り、草薙駅の方へ向かって帰ることにした。茶畑と富士山、何とも言えない風景。普通にこういう景色が見られるのって、かなりの贅沢なんだろうなぁって実感。
夕方、Mike夫妻と共に酒倶楽部わっはっはへ。またまた美味しいワインを頂いちゃいました。



フランスワイン、チリワイン、スペインワイン、どのワインもとても美味しかったです。

2009/5/8
酒倶楽部わっはっは その他
今夜は金スマで清原の特集をやっていたため、それを見てから酒倶楽部わっはっはへ。
遅く行ったにも関わらず、色々な料理を食べさせて頂き、その上ワインまでご馳走になっちゃいました。何でもSさんが、酒倶楽部わっはっは開店9周年のお祝いにくれたワインだとか。。。スミマセン、頂いちゃいました

とても飲みやすくて美味しかったです。
0
遅く行ったにも関わらず、色々な料理を食べさせて頂き、その上ワインまでご馳走になっちゃいました。何でもSさんが、酒倶楽部わっはっは開店9周年のお祝いにくれたワインだとか。。。スミマセン、頂いちゃいました



とても飲みやすくて美味しかったです。

2009/5/7
おがさわら丸 その他

GW休み明けで久しぶりに出勤、かなり疲れた状態で帰宅すると、おが丸の絵葉書が母島から届いていました

毎度毎度のことながら感心させられます。佐々木さん、いつも旅先からの絵葉書ありがとうございます。そして今回は特別ゲストに田村さん。ありがとうございました。
感謝、感謝です。

2009/5/6
お遍路2009 GWE 旅行関連
請うご期待
0


2009/5/5
お遍路2009 GWD 旅行関連
請うご期待
0


2009/5/4
お遍路2009 GWC 旅行関連
請うご期待
0


2009/5/3
お遍路2009 GWB 旅行関連
請うご期待
0

