2008/2/17
七賢酒造蔵開き イベント関連
今朝は早くから起きてJRで新蒲原駅まで。そう、今日は七賢酒造の蔵開きの日。
昨年に続き、サポ仲間達と山梨の七賢酒造までチャーターバスで行くことに。
相変わらずみんな朝から元気だ。アウェイに行く時と違うのは、バスが来る前に飲み始めていないことくらいか?(笑)
バスも来て順調に出発することが出来た。
途中トイレ休憩で朝霧高原の道の駅でストップ。富士山が綺麗だ。

再出発し精進湖の横を通ると、湖凍ってるじゃん・・・寒いわけだ。。。

そして11:30頃には七賢酒造に到着。さっそくお猪口を貰い試飲を始める
やっぱりここのお酒は美味しい
冷酒、熱燗等々、色々と美味しいお酒を飲ませてもらいました。

雰囲気も良いし、今回は催し物もやっていました。

来ている人達もみな陽気。お酒を楽しんでいるといった感じか?(笑)
昼時なので、昼食を買って食べる。酒も美味いけど、食事も何を食べても美味しい。

やはり歴史がある蔵だけあって、存在感がある建物だ
みんなもほどほどに日本酒を呑むことが出来たようで陽気だ(笑)
次の目的地に向かうということで、13:00頃出発。今度はシャトレーゼのワイナリーへ向かう。

ワイナリーツアーもなかなか良い。昨年は白州のウイスキーの見学ツアーだったが、ウイスキーが飲めないオイラとしては、こっちの方がむいている。

もちろんワインも美味しいが、チーズ、ケーキ、ソフトクリームとどれもが美味しい
甘いものが食べたかっただけに大満足。
そしてその後、日帰り温泉「湯めみの丘」へ移動。ここの温泉も素晴らしかった。
露天風呂なんて、むちゃくちゃ寒かったけど、最高の景色が見られ、温泉も良かった。
昨年に引き続きの参加となったが、企画したり、下見にまで行ってくれた、Fご夫妻とYご夫妻、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今年も大満足のまま、帰宅することが出来ました。
0
昨年に続き、サポ仲間達と山梨の七賢酒造までチャーターバスで行くことに。
相変わらずみんな朝から元気だ。アウェイに行く時と違うのは、バスが来る前に飲み始めていないことくらいか?(笑)
バスも来て順調に出発することが出来た。
途中トイレ休憩で朝霧高原の道の駅でストップ。富士山が綺麗だ。

再出発し精進湖の横を通ると、湖凍ってるじゃん・・・寒いわけだ。。。

そして11:30頃には七賢酒造に到着。さっそくお猪口を貰い試飲を始める

やっぱりここのお酒は美味しい


雰囲気も良いし、今回は催し物もやっていました。

来ている人達もみな陽気。お酒を楽しんでいるといった感じか?(笑)
昼時なので、昼食を買って食べる。酒も美味いけど、食事も何を食べても美味しい。

やはり歴史がある蔵だけあって、存在感がある建物だ

みんなもほどほどに日本酒を呑むことが出来たようで陽気だ(笑)
次の目的地に向かうということで、13:00頃出発。今度はシャトレーゼのワイナリーへ向かう。

ワイナリーツアーもなかなか良い。昨年は白州のウイスキーの見学ツアーだったが、ウイスキーが飲めないオイラとしては、こっちの方がむいている。

もちろんワインも美味しいが、チーズ、ケーキ、ソフトクリームとどれもが美味しい

そしてその後、日帰り温泉「湯めみの丘」へ移動。ここの温泉も素晴らしかった。
露天風呂なんて、むちゃくちゃ寒かったけど、最高の景色が見られ、温泉も良かった。
昨年に引き続きの参加となったが、企画したり、下見にまで行ってくれた、Fご夫妻とYご夫妻、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今年も大満足のまま、帰宅することが出来ました。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ