2010/9/11
赤石温泉白樺荘と井川 旅行関連
ここのところ仕事が忙しく、心身ともに疲れがピークに達しそうだったので、久しぶりに赤石温泉白樺荘へ行くことにした。
朝から出発しまずは井川へ。井川湖はとりあえず水があるようだったが、それにしても水の量が少ない。夏の間殆ど雨が降っていないからなぁ〜。

そして畑薙第二ダムを通過し、赤石温泉白樺荘に到着。ただし、風呂に入る前に少しウォーキングをしたかったので、畑薙第一ダムへ向かう。そしてドンつきに車を駐車し、畑薙大吊橋まで歩いてくる。

さすがにここは水がなく、かなり干上がっている様子だった。こんなに水が無い畑薙ダム見たのって何年振りだろう。往復1時間半のウォーキングを済ませ、また赤石温泉白樺荘へ戻る。入り口を入ると前日わっはっはで話をしていた常連さんが(笑)
ホントにここまで来るとは思っていなかっただけに驚きました。

良い風呂に入り、昼寝をし、リラックスした一日を過ごすことが出来ました。
ただ、エスパルスが大宮にコテンパンにやられた試合を見たのだけが、余分なことでしたが。。。(笑)
0
朝から出発しまずは井川へ。井川湖はとりあえず水があるようだったが、それにしても水の量が少ない。夏の間殆ど雨が降っていないからなぁ〜。

そして畑薙第二ダムを通過し、赤石温泉白樺荘に到着。ただし、風呂に入る前に少しウォーキングをしたかったので、畑薙第一ダムへ向かう。そしてドンつきに車を駐車し、畑薙大吊橋まで歩いてくる。

さすがにここは水がなく、かなり干上がっている様子だった。こんなに水が無い畑薙ダム見たのって何年振りだろう。往復1時間半のウォーキングを済ませ、また赤石温泉白樺荘へ戻る。入り口を入ると前日わっはっはで話をしていた常連さんが(笑)
ホントにここまで来るとは思っていなかっただけに驚きました。

良い風呂に入り、昼寝をし、リラックスした一日を過ごすことが出来ました。
ただ、エスパルスが大宮にコテンパンにやられた試合を見たのだけが、余分なことでしたが。。。(笑)

2010/9/5
うなぎ その他
今日は朝から草薙神社へ行き、龍勢花火の口上櫓と垂れ幕支柱つくりを行なう。

ついでと言ってしまうのは何だが、せっかく神社の境内に来ているのだからと参拝も済ませてきた。午後は、静玉屋さんへみんなで行き、薬研、変化つくりに精を出す。
さすがにこれは毎回疲れる作業だ。。。
作業を終え夜には、弟夫婦の知り合いがやっているうなぎ屋さんへ弟家族と奥さんのご両親とで行く。

テル君やタケル君も良い子にしていたし、相変わらずここの料理は美味しく、大満足の夕食会でした。
0

ついでと言ってしまうのは何だが、せっかく神社の境内に来ているのだからと参拝も済ませてきた。午後は、静玉屋さんへみんなで行き、薬研、変化つくりに精を出す。
さすがにこれは毎回疲れる作業だ。。。
作業を終え夜には、弟夫婦の知り合いがやっているうなぎ屋さんへ弟家族と奥さんのご両親とで行く。

テル君やタケル君も良い子にしていたし、相変わらずここの料理は美味しく、大満足の夕食会でした。

2010/9/4
タケル君 その他
弟の奥さんの実家に遊びに行かせてもらう。目的はテル君と遊ぶため。
で、久しぶりにタケル君をまじまじ見てみると、気がつかないうちにずいぶん顔に丸みが出てきて、大きくなってきていました。
0
で、久しぶりにタケル君をまじまじ見てみると、気がつかないうちにずいぶん顔に丸みが出てきて、大きくなってきていました。


2010/8/21
テル君の大冒険! イベント関連
今日は朝から弟の奥さんの実家へ伺いテル君と少し遊ぶ。実は今夜テル君は一人でうちにお泊りの予定。ということで迎えに来たのだが、せっかくだからと車ではなく、鉄道とバスで行くことに。
とりあえずうちに行く準備を整え、先日テル君に買ってあげたバックパックを背負わせて出発。入っているのはタオルとテル君の飲み物が入った水筒。まずはドリプラへテル君と行きちょっとした買い物、そしてドリプラからの無料シャトルに乗り、新清水の駅へ向かう。
切符を購入するときは、抱っこしてあげお金を渡して、オイラの切符を買うためにボタンを押してもらう。そして静鉄電車に乗車し、草薙駅まで向かう。
小さな子がエスパルスのバックパックを背負いおとなしく席に座っているので、周りの大人が褒めてくれたり、手を振ってくれたり。。。相変わらずテル君は、そんな大人に愛想を振りまいている
草薙駅からは10分ほどの歩きがあり、無事うちに到着。荷物を降ろし、今度は近くの神社の公園に行き遊ぶ。
疲れたので家に戻り少し昼寝。。。子供よりも一緒に遊んでいる大人の方がバテちゃいます(笑)
夕方になったので、弟の家までテル君と散歩を兼ねて向かう。

さすがに疲れているのか、途中から抱っこを要求するようになる(笑)
夜寝かせつけようとして、自分の方が先に寝てしまった。。。
0
とりあえずうちに行く準備を整え、先日テル君に買ってあげたバックパックを背負わせて出発。入っているのはタオルとテル君の飲み物が入った水筒。まずはドリプラへテル君と行きちょっとした買い物、そしてドリプラからの無料シャトルに乗り、新清水の駅へ向かう。
切符を購入するときは、抱っこしてあげお金を渡して、オイラの切符を買うためにボタンを押してもらう。そして静鉄電車に乗車し、草薙駅まで向かう。
小さな子がエスパルスのバックパックを背負いおとなしく席に座っているので、周りの大人が褒めてくれたり、手を振ってくれたり。。。相変わらずテル君は、そんな大人に愛想を振りまいている

草薙駅からは10分ほどの歩きがあり、無事うちに到着。荷物を降ろし、今度は近くの神社の公園に行き遊ぶ。
疲れたので家に戻り少し昼寝。。。子供よりも一緒に遊んでいる大人の方がバテちゃいます(笑)
夕方になったので、弟の家までテル君と散歩を兼ねて向かう。

さすがに疲れているのか、途中から抱っこを要求するようになる(笑)
夜寝かせつけようとして、自分の方が先に寝てしまった。。。


2010/6/26
お兄ちゃん その他
今日は弟の奥さんと子供が退院してきてうちに寄ってくれた。
テル君は早速お兄ちゃん振りを発揮。。。というのか気になる存在らしい。
ただ、弟君を撫でてあげたり、泣き始めると呼びに来たりとなかなかのお兄ちゃんである。

二人を見ていると自然と笑顔になってしまう

やっぱり見ていると可愛いし、またまた叔父バカになってしまいそうです(笑)
0
テル君は早速お兄ちゃん振りを発揮。。。というのか気になる存在らしい。
ただ、弟君を撫でてあげたり、泣き始めると呼びに来たりとなかなかのお兄ちゃんである。

二人を見ていると自然と笑顔になってしまう


やっぱり見ていると可愛いし、またまた叔父バカになってしまいそうです(笑)

2010/6/21
第二子誕生! イベント関連
仕事から帰宅した際、空を見上げると凄い夕暮れで、艶やかな色彩を放っている。写真を撮って家の中に。。。

家に帰ると、今日弟の家に第二子が誕生したことを知らされた。
来月から山小屋へ仕事で行くため、それまでには生まれて欲しいとみんな思っていたが、これで一安心。さて何て名前を弟夫婦はつけるのか?

とりあえず病院へ子供を見に行く。健康で健やかな子に育って欲しいものです
0


家に帰ると、今日弟の家に第二子が誕生したことを知らされた。
来月から山小屋へ仕事で行くため、それまでには生まれて欲しいとみんな思っていたが、これで一安心。さて何て名前を弟夫婦はつけるのか?

とりあえず病院へ子供を見に行く。健康で健やかな子に育って欲しいものです


2010/5/28
ようやく金曜日 その他
今日は金曜日。ここのところ仕事が忙しく一日経つのはあっという間なのだが、一週間という単位で考えると、一週間がとても長い。。。
金曜日までたどり着くのが長いのなんのって・・・疲れています
で、今朝はというと天気がとても良く、散歩中久しぶりに富士山を見ることが出来た。

やっぱり朝富士山が見えると気分が晴れる。スッキリしない天気が続いていたので、本と久しぶりの富士山だったなぁ。
そして今日一日もとても忙しくあっという間に定時間の仕事終了。疲れた。。。
何とかまた一週間を乗り切れた。帰宅後夕飯を食べ横になったら21:30頃まで寝ちゃってました
酒倶楽部わっはっはよりメールが入った音で目が覚める。そしてお店に伺う。

富士錦酒造の「清水」というお酒。美味しく頂くことができました。
0
金曜日までたどり着くのが長いのなんのって・・・疲れています

で、今朝はというと天気がとても良く、散歩中久しぶりに富士山を見ることが出来た。

やっぱり朝富士山が見えると気分が晴れる。スッキリしない天気が続いていたので、本と久しぶりの富士山だったなぁ。
そして今日一日もとても忙しくあっという間に定時間の仕事終了。疲れた。。。
何とかまた一週間を乗り切れた。帰宅後夕飯を食べ横になったら21:30頃まで寝ちゃってました

酒倶楽部わっはっはよりメールが入った音で目が覚める。そしてお店に伺う。

富士錦酒造の「清水」というお酒。美味しく頂くことができました。

2010/5/23
つれづれ その他
今日は朝からまったりデー。
見よう見ようと思っていたチャンピオンズリーグ決勝を見逃した。。。
しょうがないので朝から書き残していた4月の日記を全て書き終えた。4月のブログは終了。GWの御柱祭と秩父観音霊場巡りもそろそろ書き始めないと。。。
夜は、草薙龍勢の人達とメンバーの人の家でBBQ。

とても美味しく頂きました。そしてオイラが差し入れしたお酒は御柱祭で買ってきたお酒。

とても呑み易いお酒でした。
0
見よう見ようと思っていたチャンピオンズリーグ決勝を見逃した。。。

しょうがないので朝から書き残していた4月の日記を全て書き終えた。4月のブログは終了。GWの御柱祭と秩父観音霊場巡りもそろそろ書き始めないと。。。
夜は、草薙龍勢の人達とメンバーの人の家でBBQ。

とても美味しく頂きました。そしてオイラが差し入れしたお酒は御柱祭で買ってきたお酒。

とても呑み易いお酒でした。

2010/5/22
vs. 横浜F.マリノス サッカー関連
今日は久しぶりに開門前からアウスタ日本平に行ってきました。

そう、今日はナビスコ杯での試合。会社の同僚の息子が前座のサッカーの試合に出るということで、早くから行き見て来ました。
で、試合の方はというと0−0。まるで見どころのない凡試合。
試合後は、酒倶楽部わっはっはに行き、サポ仲間のタッキーが買って来てくれた新酒を呑ませてもらいました。

凄く濃厚で呑み易い日本酒でした。
あ、そうそう、前日呑んだ秩父のお酒もむちゃくちゃ呑み易かったです。
0

そう、今日はナビスコ杯での試合。会社の同僚の息子が前座のサッカーの試合に出るということで、早くから行き見て来ました。
で、試合の方はというと0−0。まるで見どころのない凡試合。
試合後は、酒倶楽部わっはっはに行き、サポ仲間のタッキーが買って来てくれた新酒を呑ませてもらいました。

凄く濃厚で呑み易い日本酒でした。
あ、そうそう、前日呑んだ秩父のお酒もむちゃくちゃ呑み易かったです。


2010/5/7
今年のユニ サッカー関連
色々と悩みました。。。今年のユニフォーム。
浩太が戻ってきたし、以前同様兵働のユニも考えたし、今だからこそ敢えてテルっていうのもありかなとも考えたし・・・
で、結局彼のユニと12番サポーターのユニを購入しちゃいました。
12番は、選手みんなにサインを貰うつもりです。
今年は優勝するつもりですから
3
浩太が戻ってきたし、以前同様兵働のユニも考えたし、今だからこそ敢えてテルっていうのもありかなとも考えたし・・・
で、結局彼のユニと12番サポーターのユニを購入しちゃいました。
12番は、選手みんなにサインを貰うつもりです。
今年は優勝するつもりですから



2010/5/6
酒倶楽部わっはっは その他
今夜も酒倶楽部わっはっはへ行ってきました。

英君の「袋吊りしずく」、とても美味しかったです。
0

英君の「袋吊りしずく」、とても美味しかったです。

2010/5/3
酒倶楽部わっはっは10周年 イベント関連
今日は酒倶楽部わっはっはの開店10周年記念パーティー。
凄まじいくらいのお客さんがお店には来ていました。
色々なご馳走や久しぶりに会う人、楽しい時間を過ごすことができました。
お祝いとして自分が持っていったお酒も美味しかったです
0
凄まじいくらいのお客さんがお店には来ていました。
色々なご馳走や久しぶりに会う人、楽しい時間を過ごすことができました。
お祝いとして自分が持っていったお酒も美味しかったです



2010/5/1
vs. 浦和レッズ サッカー関連
今日から待ちに待ったGWがスタート。そしてエコパでの浦和レッズ戦。
SugichanとJRの在来線で愛野駅まで向かうことに。列車が来たので乗り込むと・・・そこでは他にもお客さんがいる中、見たことある人たちが酒盛りをしているではないか。。。
しばらく他人のフリをしていたが、そんなものが通用するはずもなく名前を呼ばれ、強制的に列車の中での酒盛りに参加させられる
ま、それほど他人に迷惑掛けていない程度のものだったから良しとしよう。
そして愛野駅に到着。トコトコとエコパまで歩き、スタジアム外の芝生で再度宴会開始。

十分に楽しんでからスタジアムへ入場。もちろんスタジアム内でも宴会
さすがにGWとあって、観客の入りも凄い。オフィシャルの発表では、38,851人。

さすがにこれだけ観客が入っていると応援の迫力も凄いものがある。普段からこれくらいスタジアムに足を運んでくれると良いのにぃ。
試合の方はとても緊迫した試合で好ゲーム。岡ちゃんのゴールで先制するも、ポンテの個人技で同点にされる。とても見ごたえのあった試合は、後半ロスタイム、このまま引き分けで終わりかぁ〜と思ったその時、兵働からのセンタリングをヨンセンがヘディングシュートでゴール!!土壇場で勝ち越し
周りにいたサポ(自分も含めて)優勝したような騒ぎに、そして試合終了。こんな劇的な勝ち方ってあるんだぁ〜。興奮冷めやらぬ中での勝ちロコ。気持ちよかったぁ〜
それにしてもヨンセンカッコ良すぎ。

試合終了後、帰宅の途につくエスパサポの顔といったら・・・みんな満面の笑みを浮かべていました
素晴らしいGW初日になりました。

草薙に戻ってから「酒倶楽部わっはっは」へ向かい、そこでタッキーと祝勝会。
これでがっちり首位キープです。
0
SugichanとJRの在来線で愛野駅まで向かうことに。列車が来たので乗り込むと・・・そこでは他にもお客さんがいる中、見たことある人たちが酒盛りをしているではないか。。。

しばらく他人のフリをしていたが、そんなものが通用するはずもなく名前を呼ばれ、強制的に列車の中での酒盛りに参加させられる

ま、それほど他人に迷惑掛けていない程度のものだったから良しとしよう。
そして愛野駅に到着。トコトコとエコパまで歩き、スタジアム外の芝生で再度宴会開始。

十分に楽しんでからスタジアムへ入場。もちろんスタジアム内でも宴会

さすがにGWとあって、観客の入りも凄い。オフィシャルの発表では、38,851人。



さすがにこれだけ観客が入っていると応援の迫力も凄いものがある。普段からこれくらいスタジアムに足を運んでくれると良いのにぃ。
試合の方はとても緊迫した試合で好ゲーム。岡ちゃんのゴールで先制するも、ポンテの個人技で同点にされる。とても見ごたえのあった試合は、後半ロスタイム、このまま引き分けで終わりかぁ〜と思ったその時、兵働からのセンタリングをヨンセンがヘディングシュートでゴール!!土壇場で勝ち越し


それにしてもヨンセンカッコ良すぎ。

試合終了後、帰宅の途につくエスパサポの顔といったら・・・みんな満面の笑みを浮かべていました


草薙に戻ってから「酒倶楽部わっはっは」へ向かい、そこでタッキーと祝勝会。
これでがっちり首位キープです。

2010/4/29
まったりデー その他
今日は一日まったりデー。
朝から用事もないのに弟の家を訪問、甥っ子と昼近くまで遊ぶ。
弟はというと、クライミング仲間の人が会社のイベントで人手が必要とのことでクライミングの道具を持って手伝いに行った。
昼を過ぎると、弟の奥さんがイベント会場へ来てみないか?と弟から電話があったということで、甥っ子、弟の奥さんと一緒に行ってみる。

行ってみてビックリ!会社の外壁にクライミングウォールが・・・(笑)
このクライミングウォールを見てみて、うちにクライミングウォールを二人で作ったことを納得した[[pict:niko]
そしてすっごく久しぶりにクライミングをしてみる。一番難易度の低いただ垂直の壁を登っただけなので、問題なく一番上まで登ることができた。やはり体重を落としてまず体を軽くするところから始めないといけないことを痛感した
暫く遊ばせて貰った後家に帰り、それから久しぶりに平澤観音へ行く。

思わず指が写真に入ってしまっていた(笑)

家から近いところにある駿河三十三観音寺の一つ。何度来てもここの雰囲気の良さには感心する。特に何があるって訳でもないけど。。。

そして本堂前でまったり。暫くしてから家に帰る。
生産性の無い一日だったが、だいぶストレスから解放された気がした。
0
朝から用事もないのに弟の家を訪問、甥っ子と昼近くまで遊ぶ。
弟はというと、クライミング仲間の人が会社のイベントで人手が必要とのことでクライミングの道具を持って手伝いに行った。
昼を過ぎると、弟の奥さんがイベント会場へ来てみないか?と弟から電話があったということで、甥っ子、弟の奥さんと一緒に行ってみる。

行ってみてビックリ!会社の外壁にクライミングウォールが・・・(笑)
このクライミングウォールを見てみて、うちにクライミングウォールを二人で作ったことを納得した[[pict:niko]
そしてすっごく久しぶりにクライミングをしてみる。一番難易度の低いただ垂直の壁を登っただけなので、問題なく一番上まで登ることができた。やはり体重を落としてまず体を軽くするところから始めないといけないことを痛感した

暫く遊ばせて貰った後家に帰り、それから久しぶりに平澤観音へ行く。

思わず指が写真に入ってしまっていた(笑)

家から近いところにある駿河三十三観音寺の一つ。何度来てもここの雰囲気の良さには感心する。特に何があるって訳でもないけど。。。

そして本堂前でまったり。暫くしてから家に帰る。
生産性の無い一日だったが、だいぶストレスから解放された気がした。

2010/4/25
久能山東照宮 旅行関連
前日友達がうちに泊まっていったので、朝静岡市内観光を行なう。
まずは富士山を見るために日本平へ。

よく見てみると左上の方に富士山が見えると思う。そして市内を見下ろす。
それから前日サッカー観戦に行ったため、見に行くことが出来なかった久能山東照宮へ行く。最初は日本平からロープウェイで行くことを考えていたのだが、時間が早くてまだ動いていない。そして友達が階段を登っても良いというので、久能山下へ車で移動。階段を歩いて登って、久能山東照宮へ行くこととする。

朝早いというのに日差しが強く、すでに暑くなってきている。ただ、所々に大きな木があるので、木陰ができていて気持ちが良い。

階段を15分ほど登り、ようやく東照宮に到着。

50年ぶりの塗り替えが終了したばかりなので、建物の色彩がとても鮮やかで素晴らしい。

ただし、携帯カメラの性能がそれほど良くないため、イマイチその素晴らしさが伝わらない。。。(笑)
とりあえず久能山東照宮を堪能したので、先程来た階段を下り今度は三保の松原と羽衣の松を見に移動。暴れん坊将軍が白い馬で海岸線を走った砂浜で少しのんびりする。
そして三保の灯台近くにある海岸でまったりする
天気が良い日に海岸でのんびり、まったりするのって素晴らしいと思う。
で、友達が仕事が15:00からあるとのことで静岡駅まで送っていく。
慌しい静岡市内観光だったが、少しは楽しんでくれたのではないだろうか。
0
まずは富士山を見るために日本平へ。

よく見てみると左上の方に富士山が見えると思う。そして市内を見下ろす。
それから前日サッカー観戦に行ったため、見に行くことが出来なかった久能山東照宮へ行く。最初は日本平からロープウェイで行くことを考えていたのだが、時間が早くてまだ動いていない。そして友達が階段を登っても良いというので、久能山下へ車で移動。階段を歩いて登って、久能山東照宮へ行くこととする。

朝早いというのに日差しが強く、すでに暑くなってきている。ただ、所々に大きな木があるので、木陰ができていて気持ちが良い。

階段を15分ほど登り、ようやく東照宮に到着。

50年ぶりの塗り替えが終了したばかりなので、建物の色彩がとても鮮やかで素晴らしい。


ただし、携帯カメラの性能がそれほど良くないため、イマイチその素晴らしさが伝わらない。。。(笑)
とりあえず久能山東照宮を堪能したので、先程来た階段を下り今度は三保の松原と羽衣の松を見に移動。暴れん坊将軍が白い馬で海岸線を走った砂浜で少しのんびりする。
そして三保の灯台近くにある海岸でまったりする

天気が良い日に海岸でのんびり、まったりするのって素晴らしいと思う。
で、友達が仕事が15:00からあるとのことで静岡駅まで送っていく。
慌しい静岡市内観光だったが、少しは楽しんでくれたのではないだろうか。
