今日は久しぶりに土日に天気がいいということで、早めに起きていつもの谷津干潟に行ってきました。
この時期は渡り鳥が少ないのかゴールデンウィークの頃に比べて鳥も人も閑散としています。
いつもカルガモの居る淡水池も空振りでした。
で、まずはセイタカシギの夫婦(?)がお出迎え。
淡水池では空振りだったカルガモは干潟でお食事中でした。
最後は一羽で佇んでいたダイサギを撮影。
今日は早めに谷津干潟を引き上げて、近くの南船橋駅から行ける葛西臨海公園に行ってみることにしました。
まずはウォッチングセンター近くでホシハジロを発見。
つぎに観察舎に先にいた方にオオヨシキリが居ると教えて頂いたのですが、私のデジスコではこのサイズで撮るのが精一杯でした(^^;
(っていうか遠すぎてなかなか見つけられませんでした(^^;)
最後に別の観察舎からコサギとアオサギを撮影して終了。
帰宅途中、西船橋駅でツバメを見かけましたがさすがにリュックからデジスコ引っ張り出して撮影は出来ませんでした(^^;
今日は天気がいいということで出掛けに帽子を購入していったのですが、葛西臨海公園に着いた頃には海のそばだからというのもあるのか風が強くて何度も飛ばされそうになりました。
まあ帽子のおかげで顔はあまり焼けませんでしたが、腕が思いっきり焼けて真っ赤になりました(^^;
明日も天気がいいそうなので日焼け止めでも購入した方がいいかなぁ。

0