あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の鳥見一発目はどこに行こうかと思ったのですが、今日は晴れるということであわよくばきれいな富士山が見れるかなぁということで、葛西臨海公園に行ってきました。
いつもと違ってちょっと気合いを入れて(というか前日寝れなかっただけですが(^^;)朝9:00に葛西臨海公園駅に到着しました。
いつもと違うルートでクリスタルビューの方へいって富士山の方を見てみましたが、曇ってて見えませんでした。
そこから東京水辺ライン発着場の方に行ってみると、ハジロカイツブリが居ました。

ハジロカイツブリ
次にミコアイサを見に上の池にいってみましたが、見当たらなかったのでとりあえずぐるっと一周回って見ましたが、田んぼの観察窓は一面凍ってたり擬岩の観察窓も何も見えず、ディズニーランド側の通路にはメジロやオナガが居たのですが木に隠れてうまく撮影出来ませんでした。
再び田んぼの観察窓に到着するとある程度氷も溶けていたので、しばらく待ってみることに。
すると、上空にノスリが現れました。
上の池の方に飛んでいったので追いかけていってみると、対岸の松の木に留まりました。

ノスリ
飛び立つところを撮影しようかなとしばらく待っていたのですが、このころから風が強くなってめちゃくちゃ寒くなってきて、一向に飛び立つ気配もないので諦めて田んぼの観察窓に戻ってみました。
が、いつものコサギが一羽居るだけでほかに何もやってくる様子もなかったので、擬岩の観察窓に移動しました。
ここもハマシギが一羽居るだけだったのですが、ちょうど窪地になってるせいか風があまり当たらなかったのでしばらくここに居ることにしました。
するとそばの止まり木にカワセミがやってきました(^^)
デジスコの方はさっきノスリを撮影するために60倍のアイピースをセットしていたので、ズームなしでギリギリ画面に収まる状態でした(^^;

カワセミ
その後もしばらく擬岩の観察窓にいると、なにやらサルが座っているようなシルエットが崖の上に。
タヌキが居るというのは聞いてたけどサルは居ないよなぁと双眼鏡で確認すると、ノスリでした(^^;
ほとんどズームなしで撮影出来る距離で猛禽が見れたのは初めてでした。

ノスリ
もう一度上の池にいってみましたがミコアイサは見れず。
最後に観察センターに上がって富士山を見てみると、少し雲がかかっていましたがうっすらシルエットが見えました。
もう少しくっきり見えるのを期待していたのですが、とりあえず見えたのでよしとしますか。

富士山

0