本日は、そろそろ紅葉が見頃かなぁということで宮ヶ瀬湖に再び行ってきました。
今回は前回乗ったバスより一本前のバスに乗るべく家を出たのですが、本厚木に着いてバス停に来てみると前回と違ってすでに2,30人くらい人がいてビックリ。
結局終点の4つ前の仏果山登山口まで座席に座れずでした(TT)
まあそれはさておき、バスが山に登り始めた頃から周りの景色が紅葉に染まって非常にきれいでした。
とりあえずコースは前回と同じく金沢橋で折り返すコースということで、宮ヶ瀬湖に到着して早速金沢橋に向けて歩いていったのですが、前回と違って鳥のさえずりも聞こえないし姿も見えず。
結局風景写真以外は撮れないまま金沢橋に到着してしまいました。

金沢橋より
まあ動き回るよりここでじっとしておいた方がいいかなぁということで、じっとしているとヤマガラがやってきました。

ヤマガラ
ヤマガラに遊んでもらっている間、メジロやジョウビタキも姿を見せてくれました。
カワセミも橋の下をくぐっていったのですが、残念ながら近くに止まることなく飛んでいってしまいました。
2時を廻ったところでぼちぼち引き返すことに。
途中、ホオジロやミサゴに会いました。

ホオジロ

ミサゴ
汁垂橋を過ぎてしばらくするとなにやら地面の上でゴソゴソする音が。
前回もその鳥に遭遇したのですが、辺りが暗くなってきていてシャッタースピードが上がらず、ブレずに撮れた写真がなかったのと、ハンドブックを見ても該当する鳥が見つけられなかったのですが、今回は何とかばっちり映っていました。
ネットで調べてみるとガビチョウ(画眉鳥)という外来種のようですね。

ガビチョウ
そろそろ出口も近くなったところでなにやら集団で移動する鳥が。
ウソの群れでした。

ウソ
今回は天気もよくて紅葉も楽しめたのですが、鳥見に関しては空振りかなぁと前半思っていたのですが、後半ホオジロやらウソやら初見の鳥に出会えて満足な一日でした(^^)
06/11/28追加
写真整理の際には名前が判らなかったので載せなかったのですが、ベニマシコだと判ったので写真追加します。
当然こちらも初見です(^^;

ベニマシコ

0