ども、お久しぶりっす。えー半年ぶりですかねぇ(^^;
夏場の暑さやら仕事の忙しさに土日は一日中寝てばかり、鳥見に行きたいという気持ちはあったんですがなかなか出かけられない日々が続いておりました。
で、今日は先月発売されたα700を購入したのでその試し撮りに泉の森に久々に出かけてきました。
昨年より立派なナポレオンハットになったヨシガモが来ていました。
また写真はありませんが、去年はぜんぜん見かけなかったヒドリガモがたくさんいました。

ヨシガモ

オナガガモ

ハクセキレイ
午前中は天気が悪かったということで、現地に到着したのは3時頃だったのですが4時半にはすっかり辺りも暗くなったので帰り始めました。
引地川沿いに歩いていると対岸にふとカワセミが留まりました。
こんな暗くちゃぜんぜんダメだろうなぁと思いつつ、慌てて手持ちで撮影しましたがなんとか証拠写真程度には映ってました。さすがα700。

カワセミ
とりあえずα700を使ってみてα100に比べての感想は、
1.高感度が使い物になる(今回の写真の大半がISO800、カワセミのみISO400です)、
2.ファインダーが見やすい、
3.連写が早い(早すぎてあっという間にカードがいっぱいになってしまいました(^^;)、
4.グリップセンサーがついたことでやっとアイスタートAFが使い物になった、
っていう感じです。
あとテレビとの接続時に使用するワイヤレスリモコンが付属しているのですが、このリモコンからシャッターを切ることも出来るのでリモートコマンダー代わりにいいかも。
とにかくα100から買い換えて大満足です。

0