今日は葛西臨海公園に行ってきました。
観察窓を覗きながらウォッチングセンターに向かうと通称田んぼにオナガが集まっていました。
でもまだカメラをバッグから出していない状態だったので撮影出来ず(TT)
結構近くで見るとオナガってデカいなぁと思いつつ、とりあえずとっととウォッチングセンターに行ってカメラをセッティングすることに。
ウォッチングセンターから周りをぐるっと見回してみましたが、本日の一番の目的のクロツラヘラサギは見当たりませんでした。
下に降りて上の池を見ながら一服しているとなにやらカモたちがバタバタと騒がしくなってきました。
カモたちの後ろを見るとチュウヒが舞い降りてきました。

チュウヒ
初めて見る猛禽類(シルエットだけってのは谷津でありましたが)。やっぱカッコいいですねぇ(^^)
行きがけにオナガの団体がいた田んぼに行くと、これから草刈りをするということでオナガはいなくなっていました。
擬岩の観察窓に行ってみるとセイタカシギが集まっていました。

セイタカシギ

カイツブリ
しばらくここで観察していましたが、カワセミもクロツラヘラサギも来ないようなのでウォッチングセンターに戻ることに。
途中また田んぼの観察窓を覗いてみると草刈りは終わったようなので、じっくり観察してみるとカワセミを発見(^^)
逆光であんまり条件よくなかったですが、2、30分程遊んでもらいました。

カワセミ
途中周りを見回すと、モズを発見(^^)

モズ
最後、カワセミが飛び去ると同じ場所にハクセキレイが登場。

ハクセキレイ
一番の目的のクロツラさんには会えませんでしたが、結構満足な一日でした。
どうも日曜も昼間は雨降らなさそうなのでリベンジするかなぁ。

0