本日は久々に葛西臨海公園に行ってきました。
まず駅に着いてびっくりしたのが、人が少ない少ない。
まあクリスマスってことでみんなお隣の鼠帝国に行っちゃってるんでしょうか?(^^;
でもこんな時に限って鳥類園だけ賑わってたりするんだよなぁと思いつつ、鳥類園に行ってみるとここも人が少ない・・・。
まあ、じっくり観察出来ていいかなとか思いながら観察センターでデジスコ組み立てて早速上の池で最近の鳥類園のアイドル、ミコアイサを観察しました。
人が少ないとはいえ上の池はミコアイサ狙いな人がそこそこいらっしゃいました。

ミコアイサ
ミコアイサにしろカイツブリにしろこういう潜水系の鳥はなかなかじっくり撮影させてくれなくて難しいです。
ある程度撮影したところで田んぼの観察窓の方へ移動してカワセミを待つことにしました。
が、待てど暮らせどカワセミは現れず。
代わりにモズやハクセキレイを撮影していました。

モズ
しばらくすると団体さんがいらしてリーダーらしき人が「あそこにタシギがいるよ」といわれたので、みんなが見てる方を見てみるとすぐそばにタシギがいました。
もうかれこれ30分以上は観察してたんですが全然気付きませんでした(^^;

タシギ
一向にカワセミが現れないので諦めて擬岩の観察窓の方に行ってみました。
が、完全に逆光の上にオオハシシギが1羽居ただけだったので証拠写真だけ撮って帰ろうとしたとき、ふと観察窓の外の止まり木にカワセミの姿を発見しました(^^)

カワセミ
帰り際少しかすんでましたが夕日に富士山のシルエットが見えました。

富士山
年内はこれで鳥見は最後かもしれませんが、ひょっとすると30日に都内のどこかで鳥見するかもしれません。
年明けは近所を少し開拓したいなぁと思ってます。

0