
題名からもわかるように、数々の純文学の名作短編を森見流にアレンジして書き直したものです。
森見流というのは、つまり変人オンパレードのギャグ作品で、「太陽の塔」に引き続き、またもや京都の大学生をメインにストーリー構成されているということでして、原作に思い入れのある方は怒ってしまうかも・・・。
この作品、一つ一つの文体があまりに違うので戸惑ったのですが、それもそのはず、原作のイメージを文体ごと真似ているのです。
作者の違う作品を、大まかな内容とイメージだけを残してオリジナル化し、なおかつ全ての作品をリンクさせています。
森見登美彦さん、やはり素晴らしい才能をお持ちのようです。
原作全てを読んでいれば、面白さ倍増だったのでしょうが、残念ながら「走れメロス」のみ。他の原作は、後から青空文庫で流し読みしました。
表題作がなんとも馬鹿馬鹿しくて面白かったのですが、1作目の「山月記」で強烈なインパクトのあったキャラ斉藤が、ずっとその後の作品でも伝説の男のように出てきて、すっかりファンになってしまいました。
「太陽の塔」がとても面白かったので、次作が出たら必ず読もうと思っていたのに、ずいぶん時が経ってしまいました。何冊も刊行されているようですので、また図書館に行かねば。

0