2006/1/31
さえずりな夜 おすすめ

映画「ぼくんち」を映画館で観たのはだいぶ前で、おもしろい映画だったなぁという記憶があります。
監督・阪本順治、主演・観月ありさの映画です。
観たことのない人に「わかりづらく」例えるとすれば…
「ダウンタウンの松ちゃんの【オカンのコント】をテレビで初めて見た時のような、何かこう、心の中の大事な部分をわしづかみにされる感じ」
…そんな映画です。
ちなみに原作は西原理恵子先生のマンガです。泣けますよ!
で、ここから告知になるんですが。
2月の15日、水曜日になるんですけど、
Private Lodge にて「ぼくんち」にも音楽で参加している
はじめにきよしのサキタハジメさんがライブをされるようです!
サキタさんは、なんと【ミュージカルソウ】で2度の世界チャンピオンになられているとのこと。
【ミュージカルソウ】とは【のこぎり】を楽器に演奏するものらしい。
※「おまえはあほか」…のレベルではないですよ。

…急遽決まったライブなので平日20:00開始なのだとか。
今回はドラム缶楽器“スティール・パン”の山村誠一さんも演奏されます。
“スティール・パン”は僕も何回か直接聴いたことがあるんですけど、…いいんですよねぇ。
…前売りだとチケット代も2000円と安いので、今回のライブは先にチケット買われるのをオススメします。
映画「ぼくんち」を観た人も、観ていない人も。
のこぎりが大好きな人も、そうでない人も。
今回の「さえずりな夜」は直接聴いて損はないイベントだと思いますよ。
だって、【ミュージカルソウ】を直接聴ける機会はそんなには無いですから。
では!

2006/1/30
トレノオリンピック コラム
最近「トリノ」をうっかり「トレノ」と言ってしまいます。
しかも自分の中でしばらく考えた結果言い間違ったりするのでタチが悪い。
以前、知り合いのジェイソンが
「風神雷神のスカジャンを持っている」と言ったのを
「富士真奈美のスカジャンを持っている」と聞き間違えたことがあった。
脳を鍛えなければ…。
0
しかも自分の中でしばらく考えた結果言い間違ったりするのでタチが悪い。
以前、知り合いのジェイソンが
「風神雷神のスカジャンを持っている」と言ったのを
「富士真奈美のスカジャンを持っている」と聞き間違えたことがあった。
脳を鍛えなければ…。

2006/1/29
evergreen live 終了 コラム

1日限りの evergreen live 無事終了しました。
ほとんど告知をしていない1日限りのイベントに
足を運んでいただいた皆様。
本当にありがとうございました。
大変ぜいたくな時間を過ごしたというのが今回の僕の率直な感想です。
完成はもう少し後になります。
今回は、粘土の絵本「evergreen」の全文を再度掲載しておきます。
文:後藤雅史 粘土:松岡志保

※ちなみにイベント当日は「evergreen」で使用している全粘土作品を展示していました。

…写真は当日会場で作られた作品の一部です。

2006/1/26
日常生活の中に流れる音楽 コラム
本日の夕方、
僕が有線放送が流れているファーストフード店でマンガを描いていると…
わりと静かだった店内に「エクソシストのテーマ」が流れてきました。
最初、ミュージシャンが「エクソシストのテーマ」の一部をを使って曲を作ったのかな…と思っていたのですが、
結局「エクソシストのテーマ」1曲そのままが最後まで流れました。
「エクソシストのテーマ」をリクエストする人もスゴイが、
「エクソシストのテーマ」を最後まで流した店もスゴイ。
**********

イクイップメントストアにて「フリスクケース」を買いました。
なんとワニ皮です。
0
僕が有線放送が流れているファーストフード店でマンガを描いていると…
わりと静かだった店内に「エクソシストのテーマ」が流れてきました。
最初、ミュージシャンが「エクソシストのテーマ」の一部をを使って曲を作ったのかな…と思っていたのですが、
結局「エクソシストのテーマ」1曲そのままが最後まで流れました。
「エクソシストのテーマ」をリクエストする人もスゴイが、
「エクソシストのテーマ」を最後まで流した店もスゴイ。
**********

イクイップメントストアにて「フリスクケース」を買いました。
なんとワニ皮です。

2006/1/26
evergreen*live コラム

粘土の絵本「evergreen」の1日限りのライブイベントを行います。
…ライブイベントとはいっても
「粘土の絵本の制作を公開して行う」だけです。
【日時】 2006年1月28日(土曜日) 11:00〜20:00
【場所】 ヴァンテアンレンタルスペース(シャワー通り)
【絵本を作る人】 gaju(松岡志保)、後藤雅史
…以上、ちょっとしたお知らせでした。
