2006/3/29
ぞう展の作品 コラム

3月の21日に終了したグループ展【ぞう展】のゴトウの出展作品です。
折り紙じゃなくて、画用紙で折るのが難しかった。
しかもぞうができるまでの工程が「33」もあるんですよ。

…この本を購入して参考にしました。
この本に載っている動物はスゴイですよ。ゴリラは相当難しい…。
それにしても『おりがみ 世界の野生動物』って。
※並べて置いてある「小さな粘土のぞう」はアーティスト【トランクの住人】の作品。

2006/3/25
珍しいヤキソバパン イラスト


2006/3/23
遅い報告になりますが コラム
僕の周囲には知っている人が多いんですけれど…

3月23日現在、発売中の「週刊モーニング 17号」に掲載されているんですが、
今回【第19回 MANGA OPEN】の【奨励賞】を受賞しました。
マンガの賞に応募したのは初めてだったので、これはすごく嬉しい出来事でした。
「スタートラインにもまだ立っていない」、
どちらかというと「スタートラインの正確な位置を教えてもらった」くらいのものですが、
ただ「スタートラインのある方向に向かっては進めていた」んだなぁとじんわり実感しています。
4月に東京で開かれる授賞式には出席する予定です。
以上、遅くなりましたが報告でした。
0

3月23日現在、発売中の「週刊モーニング 17号」に掲載されているんですが、
今回【第19回 MANGA OPEN】の【奨励賞】を受賞しました。
マンガの賞に応募したのは初めてだったので、これはすごく嬉しい出来事でした。
「スタートラインにもまだ立っていない」、
どちらかというと「スタートラインの正確な位置を教えてもらった」くらいのものですが、
ただ「スタートラインのある方向に向かっては進めていた」んだなぁとじんわり実感しています。
4月に東京で開かれる授賞式には出席する予定です。
以上、遅くなりましたが報告でした。

2006/3/22
これ、おいしいから食べなさい コラム

料理を食べ終わって、デザートやコーヒーを一口。
…くらいのタイミングでばあちゃんが、自分の料理からの「おすそわけ」をしてくる。
「満腹なんだけどなぁ…」
と思っても食べなければ悪い気がする。
このやりとり、
先日の学会で【おばあちゃんのキラーパス】と命名されました。

2006/3/19
校長の挨拶 コラム
…最後に、
卒業していく君たちにこの言葉を贈ります。
ドラマや映画に出てくる
「防犯カメラ」は
やたらと画質がよく解像度も高い!
0
卒業していく君たちにこの言葉を贈ります。
ドラマや映画に出てくる
「防犯カメラ」は
やたらと画質がよく解像度も高い!
