2006/6/24
妖怪【せんしゃご】が出来るまで コラム
最近、直接会ういろんな人から
「妖怪はどうやって描いてるんですか?」
「描くのに時間どれくらいかかるんですか?」
…など聞かれます。
そこで、今回は
。【妖怪せんしゃご】の完成までをまとめてみようと思います。
はじめに
「洗車をした次の日に雨が降った時はこの妖怪の仕業」
という大きな「柱」があります。
その後はキャラクター作成の作業に入ります。

【妖怪せんしゃご】の第1ラフ。
…この時は珍しく最初に名前が「せんしゃご」に決まっていました。
名前はたいてい後の方で決まります。
この時のイメージでは「雲にのって、雨を降らせる」感じがあった様子。

【妖怪せんしゃご】の第2ラフ。
…がちゃがちゃした「廃材」を集めたような感じになっています。
この時点では背中に水の入ったタンクが見られます。
「雨」のイメージからか、ホースの先がシャワーになっています。

【妖怪せんしゃご】の第3ラフ。
…ほとんどキャラクターとして完成しています。
第1・2ラフとの違いの1つが「横に長かった点」を解消したところ。
イラストとして見やすい感じになりました。
シャワーも「ホース」で水をまく形にし、タンクもなくしました。
頭の上の傘も形を変え、雲にはハンドルを付けました。

。【妖怪せんしゃご】完成
…完成といっても、
ペン入れしたものをスキャンして、着色作業とかあるので結構時間がかかっています。
色でキャラクターの印象が随分変わってしまうのでここも慎重な作業です。
キャラクターが完成してから文章を考え始めて、その後ブログでアップします。
※キャラクターの解説文を考える作業がけっこう大変。
ゼロから考え始め、ブログアップまで
だいたい1時間〜3時間かかります。これを毎日。
…以上が。【妖怪せんしゃご】が出来るまでです。
あらためてまとめてみるとおもしろいなー。
見ている人がおもしろいと感じるかどうかは別として。
0
「妖怪はどうやって描いてるんですか?」
「描くのに時間どれくらいかかるんですか?」
…など聞かれます。
そこで、今回は
。【妖怪せんしゃご】の完成までをまとめてみようと思います。
はじめに
「洗車をした次の日に雨が降った時はこの妖怪の仕業」
という大きな「柱」があります。
その後はキャラクター作成の作業に入ります。

【妖怪せんしゃご】の第1ラフ。
…この時は珍しく最初に名前が「せんしゃご」に決まっていました。
名前はたいてい後の方で決まります。
この時のイメージでは「雲にのって、雨を降らせる」感じがあった様子。

【妖怪せんしゃご】の第2ラフ。
…がちゃがちゃした「廃材」を集めたような感じになっています。
この時点では背中に水の入ったタンクが見られます。
「雨」のイメージからか、ホースの先がシャワーになっています。

【妖怪せんしゃご】の第3ラフ。
…ほとんどキャラクターとして完成しています。
第1・2ラフとの違いの1つが「横に長かった点」を解消したところ。
イラストとして見やすい感じになりました。
シャワーも「ホース」で水をまく形にし、タンクもなくしました。
頭の上の傘も形を変え、雲にはハンドルを付けました。

。【妖怪せんしゃご】完成
…完成といっても、
ペン入れしたものをスキャンして、着色作業とかあるので結構時間がかかっています。
色でキャラクターの印象が随分変わってしまうのでここも慎重な作業です。
キャラクターが完成してから文章を考え始めて、その後ブログでアップします。
※キャラクターの解説文を考える作業がけっこう大変。
ゼロから考え始め、ブログアップまで
だいたい1時間〜3時間かかります。これを毎日。
…以上が。【妖怪せんしゃご】が出来るまでです。
あらためてまとめてみるとおもしろいなー。
見ている人がおもしろいと感じるかどうかは別として。

2006/6/23
tailor LONDON なかしまひろみ おすすめ

6月21日(水)から
equipment:FLOORにて
なかしまひろみさんの作品展
『tailor LONDON』が開催中です。


「着物の帯」をふだん使いのバッグや小物に仕立て、会場にて展示販売してあります。
なんと2日目にして3分の1の作品が売れてしまったとか…。
全てが一点モノのため、早めに見に行くことをススメます!


2006/6/20
偶然のタイムリー コラム
漫画家おおひなたごう先生のブログに写真提供しました。
…先生いわく「偶然のタイムリー」ってヤツらしいです。
そんな偶然ってあるものなんですねー。
********************

月曜日の夜は、絵画教室の「放課後の美術室」。
今回は「リンゴなどの静物デッサン」をしました。
…最近、絵画教室らしくなってます。
0
…先生いわく「偶然のタイムリー」ってヤツらしいです。
そんな偶然ってあるものなんですねー。
********************

月曜日の夜は、絵画教室の「放課後の美術室」。
今回は「リンゴなどの静物デッサン」をしました。
…最近、絵画教室らしくなってます。

2006/6/18
行ってきました。(その2) おすすめ
18日は犬のメープルと湯布院にドライブ。
湯布院の【ブルーバレン】と【ギャラリーSOW】の2店舗同時開催の
「コーダ・ヨーコ展/KOKORO no IRO」
を見に行ったのです。


※写真は【ギャラリーSOW】
コーダさん、お疲れさまでした。
すごくイイ感じの作品展でしたよ!
いろんな人に見ていただけたらいいですね!
その後、湯布院を離れたゴトウと犬は、遠回りをして、
緑の美味しい阿蘇を満喫して帰ったのだった。
※ちなみに6月30日(金)まで開催のようですよ。
※コーダさんのHPでイベントに関しては詳しく紹介されています。
0
湯布院の【ブルーバレン】と【ギャラリーSOW】の2店舗同時開催の
「コーダ・ヨーコ展/KOKORO no IRO」
を見に行ったのです。


※写真は【ギャラリーSOW】
コーダさん、お疲れさまでした。
すごくイイ感じの作品展でしたよ!
いろんな人に見ていただけたらいいですね!
その後、湯布院を離れたゴトウと犬は、遠回りをして、
緑の美味しい阿蘇を満喫して帰ったのだった。
※ちなみに6月30日(金)まで開催のようですよ。
※コーダさんのHPでイベントに関しては詳しく紹介されています。

2006/6/18
行ってきました。(その1) おすすめ

17日の夜にorange zakka&cafe で開催中の作品展
「層」 layered gaju ウエノトモ 二人展
を見に行きました。
写真で少しは雰囲気が伝わるかとも思いますが、
是非とも実際に会場に足を運んで
じっくりと二人の世界を堪能してください!
※ちなみに
【営業時間】は11:30〜21:30
【最終日】は6月25日(日)
【店休日】は6月22日(木) …となっているようです。
※gajuのブログでもイベントのこと紹介してあります。
