水曜ナイターリーグ 秋/冬ステージ 第1節
c.d.f.triple S 8-1 スワローズ
(前半3-0、後半5-1)
参加者:BB、宮さん、直哉、直樹(つとむ親戚)、ゆうや、カウパー、よもぎ。
得点者:宮さん、BB、直哉、ゆうや、直哉、直樹、ゆうや、ゆうや
通算成績:1勝 得失点差+7
2位
今日から秋/冬ステージがスタート。新たに14チームでのリーグ戦となり最終戦は1月。足かけ4ヶ月の長期リーグ戦がスタートした。
相手は初参加のスワローズ。試合は最初からtripleSペース、今回は高い位置からでも相手に積極的にプレス、これに相手が勝手にパスミスなどで自滅していく。5分には右サイドからBBが放ったシュートがパスになり、ファアサイドに詰めていた宮さんが押し込み先制。BBは更に左サイドからカーブをかけたシュートを決める活躍。一応攻め込まれる時もあるが相手にちゃんとマークをつけて守るtripleSは点を許さない。更にその後も左からゆうやのパスを受けた直哉がナイターリーグ初得点をあげ前半は3-0で折り返す。
ハーフタイム、毎回この後がよくないだけにもう一度前半の確認をして後半へ。
いきなりよもぎのロングスローがゆうやに通り、ゆうやがゴール。後半最初の得点を奪い、課題といわれた後半のスタートを飾るとこのあとも優勢に試合を進める。BBのロングパスを受けた直哉が強烈なシュートを決めれば、直樹君もゴールを決める。この後はゆうやが何度も相手ゴレイロとの1対1を外しながらも得点を挙げた。こうなると注目は初完封だったのだが・・・。残り3分、みんな攻めに出てバランスが崩れたところを奪われて2対1、残っていたカウパーもこけてしまいよもぎと相手選手の1対1から股を抜かれて失点。最後のワンプレーでゆうやが点を挙げたところで試合終了8-1。
まずチーム全体を見ると非常にいい感じ。結果だけでなく内容も実に良かった。時おりバランスが崩れる時もあったけど全体的に前から積極的にボールを奪いにいく姿勢ができていた。ナイターリーグ初参戦の相手にこれはかなり効いたのではないだろうか。前ステージ終盤から調子を取り戻したBBも守りだけでなくゴールも決めていた。ゆうやも相変わらず抜群のキープ力で相手のマークをひきつけていた。
また前半は特に宮さんの好調さが目立ち何度も強烈なシュートを相手に浴びせていた。後半に入ると直哉も強烈なシュートを決めるなどナイターリーグほぼ初参戦としては上々の出来。直樹君もゴールを決めていた。ただここのところ好調であったはずのカウパーがいつもに比べて冴えない。失点の原因になった転倒以外にもいつもは思い切りシュートを打つ場面も打たないなど少し元気がなかったのが気がかり。
自分の出来はまあ結果が1失点だけでまだまだだろうね。前半からファンブルしまくり、相手シュートは股間に受けちゃうし。。。それ以上にシュートを弾いてからの反応がかなり遅いとBBに指摘されたので直さないとね・・・。でもスローからアシストを記録するなど最近ロングスローに面白みを感じている。スピンをかけて投げれば仮に相手にヘッドで防がれても相手陣内の深い位置でキックインを奪える事を発見、これはかなり有利なんで今後もこのスローと逆に裏を書いて頭上をふわりと越えるスローも試してみます。
久々の白星スタート、次節・次々節を連勝で飾りたいね。
次節:第2節 9/28(水)20:15〜 vs 鈴与ハウジング+

0