水曜ナイターリーグ 秋/冬ステージ 第5節
c.d.f.triple S 10-2 A2
(前半6-1、後半4-1)
参加者:BB、宮さん、直樹(つとむ親戚)、ゆうや、テケ、カウパー、よもぎ。
得点者:ゆうや、直樹、ゆうや、BB、ゆうや、ゆうや、ゆうや、宮さん、ゆうや、よもぎ(PK)
通算成績:3勝1敗 勝ち点9 得失点差+13
5位
先週第4節は試合が無く、久々の試合となった。今回はBBが復帰。更にDragon Kingよりテケが助っ人として参戦してくれた。しかし今回は試合前の練習時にゆうやが「調子悪い」発言。前回は絶好調って言った通りなだけに心配された。
試合は序盤からtripleSのペース。相手にボールを廻されてもしっかり人にマークをつけて相手のミスからチャンスを作るとゆうやの強烈なミドルであっさり先制する。その後も着々と点を重ねるBBも正確なサイドチェンジでゆうやのアシストしたかと思えば自らゴール上部に決めるシュートを放つなど好調。守ってもセットプレーのこぼれ球を押し込まれて1失点するものの、それ以外はシュートも簡単に打たせない堅い守りで前半を終了する。

ハーフタイム くつろぎすぎ・・・。
非常に順調な試合運びにみんなも余裕の表情。それでも毎回恒例の後半の出来の悪さがあるだけにもう一度守りを再確認。
後半、相手が2人守備の裏に飛び出す動きで積極的に仕掛けてくるが、マークに行く人、裏を狙ったパスをカットする人の役割分担がしっかりできる。守りから入った為になかなか攻められない状態が続くがセットプレーから宮さんが角度の無いところで強烈なシュートを決め、更にその後もゆうやがミドルシュートを決めるなど本来課題であったセットプレーからの得点も決まる。前半同様、マークの甘さからすばやいCKにニアであわせられて失点をするが、9-2。
ボールを奪えない相手は次第にプレーが甘くなりファウルが増えて残り2分でついに4度目のファウル。SDFナイターリーグの特別ルール(ファウル4度目からPK)によりPK、ここで進んでPKを志願したゴレイロのよもぎがシュート、相手ゴレイロを弾いてゴールが決まり10-2で試合終了。
みんなが攻守に動いていい試合だったと思います。攻撃の方も宮さんや直樹がしっかり前線でキープしてタメを作っていたし、ゆうやも相変わらず絶好調。今回も得意の角度以外に枠ギリギリのミドルシュートを決めていた。BBもいつも以上に積極的に前に出てシュートを狙うだけでなく、前半のゆうやに通した長いパスは見事だった。
守備の方も相手にボールを持たせても簡単にシュートを許さないし、シュートされてもコースを限定してくれているんでゴレイロの自分もかなり助けられました。後半、相手が突然やり方を変えてきてもマンマークが効いていたから失点を最小限に防げたってのも大きいね。
後は声の面かな。まだまだ小さいと思うし、連携をとる上でもっと出し手と受け手だけでなく、他の選手の声も大事だと思う。後半押されたシーンでも声が少なかったし、2失点ともセットプレーで陣形が整う前に決められていた。セットプレーの失点が多いのもゴレイロを含めたチーム全体での声がまだまだ足りないからじゃないかな?
ちなみに最後の自分のPKですが、自信ありました。もちろん根拠なんて全く無いけど、もう勢いで蹴らせてくれって言っちゃって何も考えずに目いっぱい蹴りこんだ感じ(笑)
でも後でテケに蹴らせてやれって意見が出たけど、その通りだね。反省_| ̄|○
エスパルス、vivo、APXIDIA、Beerpoolの4強が全く負ける気配がしない程の大勝を続けている為、まだ5位ですが、鈴与に負けたような取りこぼしさえしなければシーズン前の目標の5位以内もじゅうぶん可能でしょう。目標目指してがんばりましょう。

今日はDragon Kingのエース ゆーすけも観戦。
ゴレイロの自分にとっては天敵(^_^;)
関本が剛ならゆーすけは柔といった感じ。シュートも冷静に決めるなど本当にうまい。暇な時は是非助っ人に・・・。

試合終了後
結果も内容も最高だったので上機嫌。
次節:第6節 10/26(水)20:15〜 vs FC MOAI
水曜ナイターリーグ初参戦、現在4連敗中。でも鈴与に負けたtripleSにとっては油断は禁物。ひょっとしたらFC MOAIってのは「モアイ」ってチーム名でSDFカップ優勝経験あるチームかもしれません。

0