TSJ
Dragon King
さかきパルス
c.d.f.triple S
9/18に行われたミニ大会に引き続き、上記4チームによるリーグ戦のミニ大会が開催された。
結果は
第1戦 c.d.f.triple S 3-1 Dragon King
第2戦 c.d.f.triple S 4-0 さかきパルス
第3戦 c.d.f.triple S 4-0 TSJ
決勝 c.d.f.triple S 0-1 Dragon King
最後に負けて準優勝でした。

試合前にBBとゆうやを中心に戦術確認。
1戦目はいきなり失点を食らうがその後はDragon King相手に攻守のバランスよく戦いあっさり逆転。その後もピンチこそあるがみんなしっかり戻って守れていた。

試合の合間にも再度確認。
2戦目、BBが2得点を挙げるなどさかきパルスに快勝。特にBBはハーフラインから放ったシュートが入ってしまうなど絶好調。
3戦目もTSJにしっかりつながれるが安定した守りからの速攻で得点を挙げて3連勝。
4戦目、Dragon Kingとの決戦。しかし4戦目になってみんなの動きが落ちてきたのか相手に攻められる。こちらの放つシュートも枠を捉えられず残りわずかのところで失点。同点を狙いゴレイロのよもぎを外してフィールドプレーヤーのBBをゴレイロに入れる。その直後にゆうやがPKエリア内で阿倒されるがPK獲得できずに終了。
残念ながら負けてしまったけど4試合を通じて最近の悪かった点を確認し修正を図れたと思う。ただやはりまだまだチーム全体での声が足りなくてその点はBBとかゆうやの言うとおりもっと声を大事にしていきましょう。
ゴレイロの自分としてはスローに関して少しは周りと確認をとれたかな。まだまだ視野が狭い点はあるけどフィールドプレーヤーとの連携が取れればスローは絶対大きな武器になると思う。あとは同じ選手に2失点したんだけど、普通にシュートを打ってくる選手は何とかなってもタイミングの早い打ち方、コースを狙ってくる選手にはまだまだ弱いって感じでした。
この試合をいい反省材料にして再びNLでも勝利を目指しましょう。

0