水曜ナイターリーグ 2007 NEW YEAR STAGE
GROUP-B 第8節
c.d.f.tripleS 5-2 県大ノコッチ
(前半3-2、後半2-0)
参加者:ゆうや、BB、宮さん、カウパー
■、よもぎ。
得点者:ゆうや(PK)、宮さん、ゆうや、カウパー、ゆうや。
見学者:廣瀬、由佳、ながっちゃん。
通算成績:4勝2敗 勝点12 得失点差+7(得25・失18)
2位→

2週間ぶりのNLだがメンバーはギリギリの5人・・・

試合開始。
試合が始まってわずか2分で相手のロングボールにゴール前でカウパーとよもぎが躊躇しているところに相手がヘッド、ポジショニングの悪かったよもぎが見送ったボールはそのまま入ってしまいいきなりの失点。その後も積極的に仕掛けてくる相手の突破になかなかてこずり、強引なドリブルからのトゥーキックのシュートが飛び出そうとしたよもぎの脇を抜けて2失点目。
その後もミドルシュートなど相手の攻撃に押されっぱなし。しかし時間がたつにつれてゆうややBBの突破に相手がファウルを続けて前半残り5分、BBが抜け出して相手ゴレイロをかわそうとしたところで倒されて4度目のファウルでPK。これをゆうやが落ち着いて決めて1点を返す。このプレーが流れを変えた。
ゆうやが左サイドから何度も突破して角度のない位置からの折り返しにゴール前につめていた宮さんが合わせて同点。更に得意の左45度からのシュートが決まってあっという間に逆転する。ファウル即PKに繋がるので相手のプレッシャーが弱くなってその後も決定的なチャンスを迎えるが決めきれず前半終了。

ハーフタイム
決定的な場面でありえない外し方をした選手には仲間からからかわれていた・・・。

迎えた後半。
いきなりよもぎのロングスローを受けたカウパーが巧みなターンで相手をかわして振り向きざまシュート、これがゴレイロの脇を抜けて貴重な追加点を奪う。その後もピンチに体を張った守りをするtripleS。しかし、相手の突破にカウパーが後ろから足をかけて倒してしまい・・・レッドカード・・・じゃなくて審判がイエローカードとレッドカードを間違えて提示してとりあえず退場は免れた。しかしPKとなる。

ところがPKをとめた事がないよもぎが初のPKストップ。
その後も続くピンチにチーム全体で集中して守りきったtripleS。終盤にはゆうやが今度は右45度からシュートを決めて5-2。その後のチャンスは前半同様ありえないぐらい決める事が出来なかったが5人で見事な快勝を飾りました。

5人でも非常にいい試合でした。
みんながお互いをカバーしようと普段前の選手が後ろのカバーに廻り、空いたスペースをBBやゆうやがついてチャンスが生れたり今日は連動性が非常にあった。理想的な展開からの宮さんのゴールは日曜の練習試合で見せた形そのまんま。実際にはもっと決定力があればあと3点は少なくともとれていたぐらいチャンスはあった。その点は課題が残るけどチームとしてのやりたいフットサルがちゃんと表現できていた。
自分も最初は何かボーっとしていて不安定だったけど、試合が進むにつれて集中できて、何故かPKストップもできました。まだチームの中で一人だけ試合の進め方、例えばあせる必要がないのに無駄に投げたり、相手にすぐにボールを返してしまったり・・・。そういう点は味方の声に集中してケースバイケースで動けるようにしたいと思います。
とにかくいい試合でした。これぐらい集中して毎回戦いたいね。
次節:3/7 休み
次々節:3/14 20:15〜 vs PERNA DE PAU
tripleS 練習:3/3 19:00〜20:00 S-PULSE DREAM PLAZA FUTSAL COURT
今度の土曜日は練習です。
NLの方は2週間後の20:15からステージ最終戦を行います。

0