水曜ナイターリーグ 2007 Spring-Summer STAGE 第10節
c.d.f.tripleS 5-2 グッチ
(前半3-1、後半2-1)
参加者:ゆうや、BB、宮さん、直樹、テケ、よもぎ。
得点者:ゆうや、BB、BB、ゆうや、BB(PK)。
見学者:廣瀬、由佳。
通算成績:4勝1敗1分 勝点13 得失点差+6(得30・失24)
5位↑
2週間ぶりのNL。
今週でNLは10週目だが、tripleSの消化試合はまだ6試合目・・・。

今日の相手はグッチ。
もう昔からずっと戦っている相手。
試合の方はボールをしっかり廻して有利に進める。しかし、セットプレーのピンチで相手の速いクロスがゆうやの脚に当たりコースが変わり、よもぎも脚を出すが押し込む形になるオウンゴールで失点。嫌な立ち上がりとなるがここですぐにゆうやが得意の左45度から相手ゴレイロの手を弾くシュートを決めて同点。
その後も自陣からしっかりボールを繋げるtripleSペース。自陣からテケが中央に空いたスペースへ通したフィードにBBが合わせてコースを変えてゴールで逆転。更に前半終盤には左サイドでボールを繋いでBBが角度がほとんど無い位置から相手ゴレイロの頭上を破るシュートを決めて3点目を奪う。最後残り1分を切って、ボールを支配したtripleSに相手はプレスをかけないので何も動かないまま前半を終えた。このプレーが皮肉にも結果的に相手を変えさせてしまった。

ハーフタイム
ボール廻しの時にまだまだスペースを活かしてない点や、守り方の修正が出される。

後半開始。
後半、前半と変わりプレスをかけ始めた相手にとまどうが、それでも何とかボールを廻す。ところが自陣でボールを奪われてフリーの選手に引き寄せられ、ボールを持った選手へのチェックが甘くなったところでトーキックでシュートを決められて1点差に迫られる。

途中セットプレーが何度も続く厳しい場面があった。
しかし、ここはフィールドプレーヤー全員が集中して相手の攻撃を跳ね返して耐えた。
するとまたもゆうやが前半同様左45度からのシュートを決めて突き放す。残り時間がわずかになって、こちらの自陣からでもボールを奪いに来る相手。これを落ち着いてパスを散らしてかわすtripleS。守っても後半チェックが甘く失点した反省を活かして、相手のキーマンに対してはかなり厳しいチェックでシュートを打たせない。

そして残り時間10秒でゆうやが倒されてPK。
完全に脚を払われた形で痛んでいたゆうやに代わり登場したBBがPKを決めて試合終了。BBは久々?のハットトリックでした。

今日は廣瀬曰く、tripleSが試合を完全にコントロールした試合。落ち着いてパスを廻して相手をイライラさせた。前半終了間際にこちらが余裕を持ち過ぎた事で後半相手を目覚めさせてしまったかもしれないけど、苦しい時間帯にはみんなで守備をしっかりしていた。
課題としては後半、相手がプレスをかけた時間にもう少しボールをもらう動きが欲しいところ。中央のスペースに前の一人が下がってきてキープしたりする動きがあるとまた違ったパス廻しが出来ると思うし、前から仕掛ける相手をかわせると思う。今日のMVPはBBかな。いつもの守備よりも攻撃でいい面が見えた。特に前半終盤の角度の無いところからの強烈なシュートはゴレイロにとっては本当に嫌なシュート、後はセットプレーからのミドルが枠に行けば言う事ないけど、中途半端なシュートで相手ゴレイロにキャッチされたらそれこそピンチになるので難しいところ。
これでNLは気づいたら5位。まだ上位陣との対戦は1試合しかないけど、なかなかいい調子になってきました。

復帰が待たれる廣瀬。
軽くランニングしたり、ドリブルしたり、順調にリハビリも進んでいるようです。
次節:6/6 試合なし
次々節:6/13 21:45〜 vs Golden Age
練習予定:
6/3 18:30〜19:30 or 20:30 SDF
次週は何故かお休み。他チームに比べて圧倒的に試合消化が遅いです・・・。次々週の相手はGolden Age。今日の試合の次に試合をやる予定だったみたいだけど相手の不戦敗で練習をしていた。それを見る限り、技術のある選手もいるし今日のようにはいかないでしょう・・・。それでも次を勝つと5連勝。頑張りましょう。あと週末は練習があります。試合続きでなかなかできない課題をここで練習しましょう。

0