水曜ナイターリーグ 2008 1st Stage 第8節
c.d.f.tripleS 1-5 Slam Town
(前半1-2、後半0-3)
参加者:宮さん、ケンツァ
■、直樹、カウパー、よもぎ。
得点者:宮さん。
見学者:ゆきえさん、みち。
通算成績:2勝4敗0分 勝点6 得失点-17(得16・失33)
11位→

連勝のtripleS。
今日の相手はここまで無敗のSlam Town。
名前は聞いたことないんだけど何でこんなに勝っているのかと思ったらゴレイロを見て納得。昔はvivoに所属して、現在D-FUTでゴレイロをやっている方がゴレイロでした。
試合の方は技術で相手が上回り、こちらを翻弄するようなパスワークを仕掛ける。それでも4人のフィールドプレーヤーが相手をよく追って自由にさせない。しかし強烈なシュートがバーに当たった跳ね返りを押し込まれて先制を許すとシュートを打つタイミングをずらしたシュートを決められてあっと言う間に2点差。
いつもだとこのままズルズルといってしまうが今日は集中していた。相手の個人技を食い止めると一気にカウンターから何度か惜しい場面が出てくる。ケンツァやカウパーの強烈なシュートで流れを寄せると自陣でボールを奪ってカウパー→直樹→ケンツァ→宮さんと流れるようなシンプルなパス廻しで宮さんが相手ゴレイロからゴールを奪う。前半はそのまま1-2で折り返し。
迎えた後半もこのまま耐える展開だったが次第に相手の仕掛けに崩されるとミドルシュートが決まってしまい2点差。更にシュートのこぼれ球を押し込まれると相手のカウンターによもぎが飛び出すもかわされてゴールを決められる酷い失点も・・・。
相手の激しいチェックにも審判がファウルをとってくれないのでチーム自体も次第にイライラが募り最後は攻撃の形が作れず試合終了。
途中までいい試合をしていただけにもったいなかった。今日は特に開いてゴレイロと自分との差を痛感しました。決してチャンスがなかったわけじゃないしむしろカウンターでこちらの方が決定的な場面は多かったかもしれないけど開いてゴレイロは飛び出しもいいし反射神経も抜群でした。
自分の場合は出来ることをしっかりやる事すらできずに最後はミスしていたしホント申し訳ない。
フィールドプレーヤー4人に関しては決して悪くはなかったと思う。ケンツァも相変わらず一番運動量があったし、相手が最後の方は厳しいチェックをしていたというのは嫌がっていた証拠。そして宮さんが久々にゴール、かって雄三以外だとBBぐらいしかゴールを奪ってなかったD-FUTのゴレイロから見事にゴールを奪ったのは自信を持っていいと思う。
ここ3試合は人数が少ないながらも攻守ともフィールドプレーヤーは難しい事をしないでシンプルによくやれていると思うのでこの調子で行きましょう。
というわけで今後の予定・・・
次節:03/19 20:15〜 vs グッチ、
次々節:03/26 20:15〜 vs Beerpool
今後の練習予定:
03/22(土) 14:00〜15:30 SDF
NLは仕切り直し。再び連勝しましょう。

0