水曜ナイターリーグ 2008 1st Stage 第18節
c.d.f.tripleS 3-2 清水っ子
(前半2-1、後半1-1)
参加者:ゆうや、宮さん、直樹、テケ、もと、よもぎ。
得点者:ゆうや、直樹、ゆうや。
見学者:しじみ。
通算成績:4勝8敗1分 勝点13 得失点-26(得38・失64)
12位↑

今日は20:15開始のNL。
試合開始ぎりぎりにようやくメンバーが5人。試合開始直後にテケが駆けつけてくれてようやく6人での試合でした。
試合の方は相手に支配されながらもこちらはマークを決して話さずチーム全体の意思が統一されて相手にボール廻しをうまく追い込んで奪ったら素早くカウンターという戦いがうまくはまる。
ピヴォの宮さんが相手ゴレイロを背負いキープしてゆうやに楔のパス、これを受けたゆうやがガラ空きの相手ゴールへシュートを決めて先制。その後も今日はチーム全体が集中して守るもセットプレーからの相手のボレーを一度はよもぎが足で弾くもこぼれ球を押し込まれて追いつかれる。しかし前半終了間際に右サイドからのCK、フリーで走りこむ直樹がシュートを決めて1点勝ち越しで折り返す。

ハーフタイム。
この時点で既にみんな疲れていたけど前半同様の守り方を再確認。
後半も相手のキープ時間が増えるが集中して守る。逆に何度かカウンターでチャンスがあるのだが相手もゴレイロがガタイがよく壁となって跳ね返す。すると残り4分になったところで相手が右サイドから縦にパス、ニアサイドに流れて走りこむ相手選手がダイレクトシュート、味方のマークも遅れ、よもぎの飛び出しも遅れ失点。
ここで気落ちしそうになるが残り3分で左サイドでFKを獲得。ゆうやが直接狙ったシュートは上を狙うと見せかけて相手の壁をジャンプさせて低い弾道のシュート。これを相手ゴレイロがトンネルでゴール。
その後の残り時間は相手に何度も攻められるが全員が体を張って守りきって久々の勝利。
今日の勝利は本当に大きい。守りのバランスもよく連動してボールを追い込んだり、2人で挟んでボールを奪うタイミングもよかった。失点した2回ともちょっとしたマークのズレだしそれはゴレイロの自分も何とかしないといけない。とはいえ自分自身も今日は珍しくファインセーブもあったし合格点かな。あとは2失点とももう少し頑張ればなんとかなったはずだしその点は反省。
攻撃も今日は宮さんがピヴォとして相手のマークを背負いながらよく頑張ってくれたのが大きい。4度ぐらい1vs1を決められなかったけどそれでも前でボールを納める事ができたのは攻撃の形を作る上でも大きかったし、守りに追われて疲れている状況で一時的でも休める事ができた。
今日のような闘いを今後も続けてあとはシュート精度をあげていきましょう。
次節:05/28 試合なし
次々節:06/04 21:00〜 vs Golden Age
今後の練習予定:
05/24(土) 15:00〜16:30 SDF

0