2009/10/31
忙しかった・・・・ 花
月から金までずーと忙しかった。息つくヒマなかったね〜
でも今日は朝起きて、少しぼんやりしてたけど、はっと気がつきまして、球根と花苗植えました。チューリップとムスカリとクリスマスローズ。春咲きの球根植えると1年も終わりに近づいてるなぁと感じます。2週間くらい前に、ガーデンシクラメンを少し植えたんですが、きれい。室内に置く豪華シクラメンは結局春ころになるとダメになってしまって、あんまり好きではないんだけども、戸外に植えるシクラメンはこぶりで、強くて、色がきれい、可愛らしくて好きです。クリスマスローズは3年後くらいには花咲くかなぁ。
来春が楽しみ

0
でも今日は朝起きて、少しぼんやりしてたけど、はっと気がつきまして、球根と花苗植えました。チューリップとムスカリとクリスマスローズ。春咲きの球根植えると1年も終わりに近づいてるなぁと感じます。2週間くらい前に、ガーデンシクラメンを少し植えたんですが、きれい。室内に置く豪華シクラメンは結局春ころになるとダメになってしまって、あんまり好きではないんだけども、戸外に植えるシクラメンはこぶりで、強くて、色がきれい、可愛らしくて好きです。クリスマスローズは3年後くらいには花咲くかなぁ。
来春が楽しみ




2009/10/21
ターミネーター いろんなこと
先週土曜日から始まった、TVドラマシリーズのターミネーター見ましたか?面白かったわ。
でも今ひとつ、筋書きがわからないなぁと思ってました。映画の続編をCASTを変えてやってるから、さらによくわからないでいました。
翌日かな、長女の部屋を洗濯物干すために通過しましたら、キラ〜ン
、机の引き出しが半分開いていまして、その中に映画のターミネーター1・2・3のDVDがあるじゃないですか。まぁーいい子ね。聞いたら好きだから以前に買ったとのこと。ほんとにいい子ね〜。
長女、GOOD JOBですよ。
そこから、小刻みに見て、そうそうこんな話だったよなんて思い出し、やっぱシュワちゃんはかっこいいね。とこどもらと見ては喜んでるんですが、3に出てくる、女性のサイボーグが怖すぎ。ビクビクしながら怖いもの見たさで夜になるとTVの前かじりついてまして、結果、毎日寝不足です。バカです。
0
でも今ひとつ、筋書きがわからないなぁと思ってました。映画の続編をCASTを変えてやってるから、さらによくわからないでいました。
翌日かな、長女の部屋を洗濯物干すために通過しましたら、キラ〜ン


そこから、小刻みに見て、そうそうこんな話だったよなんて思い出し、やっぱシュワちゃんはかっこいいね。とこどもらと見ては喜んでるんですが、3に出てくる、女性のサイボーグが怖すぎ。ビクビクしながら怖いもの見たさで夜になるとTVの前かじりついてまして、結果、毎日寝不足です。バカです。

2009/10/20
アランちゃん いろんなこと
勝手にリンク貼らせてもらってる、パピヨンのアランちゃん。
可愛くて、オーナーのdamiさんとの毎日を垣間見て、とっても幸せな気持ちでした。
damiさんがアランちゃんを大事にして、愛していたのが手にとるようにわかりました。
アランちゃんが、お星さまになってしまって、会ったこともない私でさえ、大ショックでした。damiさんの悲しみを思うと、言葉もないです。
アランちゃんは、きっと感謝して、天国に上っていったんだろうなぁ。
縁あって、うちにきたのは、その子の命を預かっているという、そのことだけは忘れないようにしなくてはね。
アランちゃん、ゆっくり休んでね。
ご冥福を祈ります。
0
可愛くて、オーナーのdamiさんとの毎日を垣間見て、とっても幸せな気持ちでした。
damiさんがアランちゃんを大事にして、愛していたのが手にとるようにわかりました。
アランちゃんが、お星さまになってしまって、会ったこともない私でさえ、大ショックでした。damiさんの悲しみを思うと、言葉もないです。
アランちゃんは、きっと感謝して、天国に上っていったんだろうなぁ。
縁あって、うちにきたのは、その子の命を預かっているという、そのことだけは忘れないようにしなくてはね。
アランちゃん、ゆっくり休んでね。
ご冥福を祈ります。

2009/10/17
研修感想 いろんなこと
接遇研修を受けました。
講師の方に圧倒されました。小柄な60代後半くらいの男性の方でした。立つ姿、歩く姿勢といった身のこなしが美しく、お話の口調は終始穏やかでゆっくり、歯切れがよく、語尾まできちんと話しているのにきつい感じがなかった。NHKのベテランアナウンサーのような方でした。全身から、オーラが立ち上ってるかんじ。こういった風格や他人に信頼感を持たせるような雰囲気を身にまとうには、これまでの長い年月、常に意識し続けて、真剣に勉強(訓練)や仕事をされてきたのではないかと思いました(先生の経歴もお話くださいましたからね)。一朝一夕にはあの立ち振る舞い、ものの言い方は真似できないなぁ。生きていく姿勢、気持ちの持ちようは外見や言葉に如実に表れるのを実感しました。
私ももう40代後半のおばさんなのに、ぼんやりしているだけではだめだわ。。これまでの仕事場での自分のしゃべりやいろいろな人との対応を考えただけで、恥ずかしくなりました。いいかげんな挨拶ではぞんざいな印象を相手にもたれてしまうもんですね。ものを知らなくても、話し方が下手でもまぁまぁと許していただけるのは、ほんとは若い子だけです。講師の方のシャンと伸びた背筋、きちんとした身仕舞を忘れないようにしたいです。自分の至らなさ、だらしなさに気がつきましたよ。なかなか難しいですが、意識だけはもち続けていかないと。
今朝、庭掃除の私のちかくでフラフラしてたチャチャ
0
講師の方に圧倒されました。小柄な60代後半くらいの男性の方でした。立つ姿、歩く姿勢といった身のこなしが美しく、お話の口調は終始穏やかでゆっくり、歯切れがよく、語尾まできちんと話しているのにきつい感じがなかった。NHKのベテランアナウンサーのような方でした。全身から、オーラが立ち上ってるかんじ。こういった風格や他人に信頼感を持たせるような雰囲気を身にまとうには、これまでの長い年月、常に意識し続けて、真剣に勉強(訓練)や仕事をされてきたのではないかと思いました(先生の経歴もお話くださいましたからね)。一朝一夕にはあの立ち振る舞い、ものの言い方は真似できないなぁ。生きていく姿勢、気持ちの持ちようは外見や言葉に如実に表れるのを実感しました。
私ももう40代後半のおばさんなのに、ぼんやりしているだけではだめだわ。。これまでの仕事場での自分のしゃべりやいろいろな人との対応を考えただけで、恥ずかしくなりました。いいかげんな挨拶ではぞんざいな印象を相手にもたれてしまうもんですね。ものを知らなくても、話し方が下手でもまぁまぁと許していただけるのは、ほんとは若い子だけです。講師の方のシャンと伸びた背筋、きちんとした身仕舞を忘れないようにしたいです。自分の至らなさ、だらしなさに気がつきましたよ。なかなか難しいですが、意識だけはもち続けていかないと。
今朝、庭掃除の私のちかくでフラフラしてたチャチャ


2009/10/16
この秋ちょっと楽しみ いろんなこと
水曜日夜「ギネ」木曜日夜「不毛地帯」なんと二晩続けて、連ドラ見ちゃいましたよ。産婦人科医の藤原紀香さん、カッコイイ〜。あの女優さんあんなに素敵でしたかしら。キリッとしててほれぼれ、見とれちゃいました。イブニングドレスより医療用の白衣のほうがはるかに女っぷりが上にみえたのは私だけかな。「不毛地帯」もさすが山崎豊子氏の名作だけあって、見ごたえありました。唐沢寿明さんも、元軍人の戦後の商社マン、ほんとに実在しそうな感じに思えました(ちょっと二枚目すぎな感もあるにはあったが)。20世紀少年でも、ちょっといいなぁと思いましたけどね。演技が上手。
連ドラ、もうずいぶんごぶさたしてましたが、2作品とも、初回は、こりゃ頑張って見なくてはと思わせる面白さでした。よかった。最近見るTVがなくて困ってたからね。
それとね、昨日今日と接遇の研修受けました。仕事忙しいんだけど、職場にメイワクかけながらも必須研修ですので、無理やりね。さっき、アーヤレヤレやっと終わった、よかった〜なんて職場で仕事にかかろうと思ったら、なーんと、数時間前に教えていただいたこと、そのままのクレームの電話がありました。見てたの?ってくらいのタイミング・・・・・・
研修は参加できる時を逃さず参加しなくっちゃと心から思いましたよ。講師の先生、NICE講習をありがとうございました。感謝します。
0
連ドラ、もうずいぶんごぶさたしてましたが、2作品とも、初回は、こりゃ頑張って見なくてはと思わせる面白さでした。よかった。最近見るTVがなくて困ってたからね。
それとね、昨日今日と接遇の研修受けました。仕事忙しいんだけど、職場にメイワクかけながらも必須研修ですので、無理やりね。さっき、アーヤレヤレやっと終わった、よかった〜なんて職場で仕事にかかろうと思ったら、なーんと、数時間前に教えていただいたこと、そのままのクレームの電話がありました。見てたの?ってくらいのタイミング・・・・・・
研修は参加できる時を逃さず参加しなくっちゃと心から思いましたよ。講師の先生、NICE講習をありがとうございました。感謝します。

2009/10/14
どうしたもんだか いろんなこと
家の中が散らかってます。
「毎日外に出てるからね、しょうがないよ生きてるんだから」と母は慰めてくれましたが・・違うな、それは室内掃除の私の中での優先順位がかなり低いから。
(庭掃除は大好きなんだけど)週末には、一応掃除らしきものはしますがね、そんな上っ面だけのただ自分で「やったもんね〜」という自己満足というか自分への言い訳のようなお軽い掃除では、いかんともしがたい事態となってます。
着なくなった洋服、買いためているマンガ。このふたつがウチの中を汚くしている大きな要因です。捨てればいいのはわかっているんですが、どちらも捨てられないんだなぁこれが。まんがはね、何回も何回も繰り返し読むんです(家族揃ってね)だからよっぽどのハズレでない限り、いつまでも置いてある。そこら辺に積んである。(とっくの昔に本棚に収まりきれてませんので)そして、目に付くとまたマンガ買ってくる(夫以外の4人は大のマンガ好き) ああなんてバカな一家。
洋服もなんか、知らない服がドンドン増殖してる。(夫以外は各自勝手に買ってくるからね)
今の家に住んでもう20年以上。思えば最初の5年くらいはきれいだったなぁ(子どもたちが買い物という行為をしなかったもんね)。引っ越せば、思い切って捨てにかかるから、きれいになるよなぁ。なんて、何の実現性もない想像して・・・・んなこと考えてるより、掃除しなさいよって話です。
でも、今日は古紙回収の日だったから、たくさん雑誌をだせて少しよかった。雨降りだと回収にだせなくてがっかりすることが多いから、今日はとても嬉しかったわ。
晴天に感謝です。
0
「毎日外に出てるからね、しょうがないよ生きてるんだから」と母は慰めてくれましたが・・違うな、それは室内掃除の私の中での優先順位がかなり低いから。
(庭掃除は大好きなんだけど)週末には、一応掃除らしきものはしますがね、そんな上っ面だけのただ自分で「やったもんね〜」という自己満足というか自分への言い訳のようなお軽い掃除では、いかんともしがたい事態となってます。
着なくなった洋服、買いためているマンガ。このふたつがウチの中を汚くしている大きな要因です。捨てればいいのはわかっているんですが、どちらも捨てられないんだなぁこれが。まんがはね、何回も何回も繰り返し読むんです(家族揃ってね)だからよっぽどのハズレでない限り、いつまでも置いてある。そこら辺に積んである。(とっくの昔に本棚に収まりきれてませんので)そして、目に付くとまたマンガ買ってくる(夫以外の4人は大のマンガ好き) ああなんてバカな一家。
洋服もなんか、知らない服がドンドン増殖してる。(夫以外は各自勝手に買ってくるからね)
今の家に住んでもう20年以上。思えば最初の5年くらいはきれいだったなぁ(子どもたちが買い物という行為をしなかったもんね)。引っ越せば、思い切って捨てにかかるから、きれいになるよなぁ。なんて、何の実現性もない想像して・・・・んなこと考えてるより、掃除しなさいよって話です。
でも、今日は古紙回収の日だったから、たくさん雑誌をだせて少しよかった。雨降りだと回収にだせなくてがっかりすることが多いから、今日はとても嬉しかったわ。
晴天に感謝です。
