2010/5/30
気温低めですね チャチャ
今日は一日曇り空。
Tシャツ2枚重ねの服装が丁度良い気候です。
さっきまで外で花の世話して、
チャチャのブラッシングも(ごくたまにしかしない)
してたら涼しくてほんとに気持ちよかった。
数日前の雨の後、急に気温が上がった時、蚊がブンブン飛んでいて
いよいよ蚊の季節到来かと、どんよりしてましたが
今日あたりの涼しさだと、蚊は見えなくなりますね。
この時期としてはやや寒いけどすごくいい気温。
チャチャはシャンプー&カットもこの前してもらって、
フィラリアの薬も飲み始めたから、
しばらくは普通に生活してればいいのでこちらも気が楽。
発作的なゲェも無くなって、
ブラシッングしても抜け毛があまりなく 今、いいかんじです。
庭はアジサイが色づいてきました。
つるばらも、第二ラウンドでまた咲いてくれそう
新たなつぼみがたくさんついてきました。



2010/5/27
ドラセナ・コンシンネ 花
今週も忙しいんですけど。
わたくし的には、次々懸案発生の今日この頃
皆様お元気でおすごしですか?
初夏の陽気になってきましたね。
相変わらず、花びらの掃除は朝晩本気で取り組まなければならないんですが
花が盛りを過ぎてきたので、少し気抜いてます。
長男の友達が遠くのご実家に帰ることになった1年前くらいに
預かった1m30cmくらいの「ドラセナ・コンシンネ」。
うちに来た時、あまり元気がなかった。
あっ、これわりに弱いんだよな(私かつて1度枯らしてます)
って思ったんです。
長男はうちの2階にいて、玄関は別。
だからあんまり私は見回りにいかない(めんどくさくてね)
ドラセナどうしたかななんて思っていたんですが
夕べ、話のついでに植え替えしようってことになり、
私の手元に運ばれてきました。
あらっ、元気になってました。
そして根っこ20cmくらいがたくさん鉢底からはみ出してます。
きけば、冬の間かなり乾かし気味にしていたらしい。
長男も私と似てるからえらく適当な性分、
それが今回ばかりはグッジョブでした。
長男がなぜか一緒に大事にしてる
(今までを考えると不思議でしょうがないんだけど)
パキラくんも
私のポトスも今週末ぜ〜んぶ植え替え予定。
楽しい週末になりそう〜
晴れるといいなぁ。(欲を言えば曇りがちな晴れ希望)
明日いちにち、仕事もうひと頑張りします。
春先に小さい苗で初めて買ったアイビーゼラニウム
八重でかわいいのね
0
わたくし的には、次々懸案発生の今日この頃
皆様お元気でおすごしですか?
初夏の陽気になってきましたね。
相変わらず、花びらの掃除は朝晩本気で取り組まなければならないんですが
花が盛りを過ぎてきたので、少し気抜いてます。
長男の友達が遠くのご実家に帰ることになった1年前くらいに
預かった1m30cmくらいの「ドラセナ・コンシンネ」。
うちに来た時、あまり元気がなかった。
あっ、これわりに弱いんだよな(私かつて1度枯らしてます)
って思ったんです。
長男はうちの2階にいて、玄関は別。
だからあんまり私は見回りにいかない(めんどくさくてね)
ドラセナどうしたかななんて思っていたんですが
夕べ、話のついでに植え替えしようってことになり、
私の手元に運ばれてきました。
あらっ、元気になってました。
そして根っこ20cmくらいがたくさん鉢底からはみ出してます。
きけば、冬の間かなり乾かし気味にしていたらしい。
長男も私と似てるからえらく適当な性分、
それが今回ばかりはグッジョブでした。
長男がなぜか一緒に大事にしてる
(今までを考えると不思議でしょうがないんだけど)
パキラくんも
私のポトスも今週末ぜ〜んぶ植え替え予定。
楽しい週末になりそう〜

晴れるといいなぁ。(欲を言えば曇りがちな晴れ希望)
明日いちにち、仕事もうひと頑張りします。
春先に小さい苗で初めて買ったアイビーゼラニウム
八重でかわいいのね


2010/5/22
暑かった〜 花
今日蒸し暑い。でも昨日の方がもっと暑かったね。
パンジーはいよいよ背がのびて
白い粉みたいのつく病気が始まっちゃったので本日、一部処分。
でもいつもの年より3週間くらい長くもちましたね。
つるばらは「エマニエル」は30個くらい花咲いてくれたけど
1個の花が咲いてる期間は3〜4日くらいで、
雨にあたるとすぐだめになります。
だから、1年間待って待って、2週間でほぼ咲き終えます。
アレヨアレヨという間にほんとに一気に咲いて、
あっという間に終わり。
(だから忙しい)
今日は急な暑さと、ここのとこの雨であちこち乱れてましたから
庭手入れに3時間くらいかかりました。
バラ、ゼラニウム、パンジー、盛りを過ぎてきてますので
花びらの落ちようがすごい。
毎年真っ白になっちゃってたいへんだから、
花後に早めに剪定したのも関わらず
相変わらず、こでまりの白い細かい花びらが雪みたいに散り続けてます。
この時期越えないと、夏はこないんだよね。
だから、頑張って掃除するしかない。
日焼け止め塗ってるけど、
気がつかないうち真っ黒になっちゃうんだろうなぁ。
(毎年そうだからね)
ニオイバンマツリ 木が大きくなりました
花が多い分、香りが去年より強いです。

0
パンジーはいよいよ背がのびて
白い粉みたいのつく病気が始まっちゃったので本日、一部処分。
でもいつもの年より3週間くらい長くもちましたね。
つるばらは「エマニエル」は30個くらい花咲いてくれたけど
1個の花が咲いてる期間は3〜4日くらいで、
雨にあたるとすぐだめになります。
だから、1年間待って待って、2週間でほぼ咲き終えます。
アレヨアレヨという間にほんとに一気に咲いて、
あっという間に終わり。
(だから忙しい)
今日は急な暑さと、ここのとこの雨であちこち乱れてましたから
庭手入れに3時間くらいかかりました。
バラ、ゼラニウム、パンジー、盛りを過ぎてきてますので
花びらの落ちようがすごい。
毎年真っ白になっちゃってたいへんだから、
花後に早めに剪定したのも関わらず
相変わらず、こでまりの白い細かい花びらが雪みたいに散り続けてます。
この時期越えないと、夏はこないんだよね。
だから、頑張って掃除するしかない。
日焼け止め塗ってるけど、
気がつかないうち真っ黒になっちゃうんだろうなぁ。
(毎年そうだからね)
ニオイバンマツリ 木が大きくなりました
花が多い分、香りが去年より強いです。



2010/5/21
がんばろう いろんなこと
今週、軽くピンチでした。
少し前の連絡漏れから、取引先の方を怒らせてしまいました。
責任の80%は私です。
昨日平身低頭で謝罪し(上司が必死に謝ってくれました)、
納得してくださいました。
今日はその関連会議で、討ち死にするかと思ったけど
平和に終わりました(皆さんオトナです)。
いろいろ事情はあったにせよ、痛恨の連絡ミスでした。
上司に助けられ、若者に心配かけて
何やってんだかね。
胸騒ぎ、ざわざわする感じがした時は
放っておかないで、対策を講じる。
そのことが大事と、今更ながら痛感しました。
ざわっとした時、すごく危険。
もう繰り返さないよ(タブン)。
数日前に撮影ジャーマンアイリス
今年は沢山咲きました。

今日すごく暑くなって、
春の花いよいよ片付けるようかな。
1
少し前の連絡漏れから、取引先の方を怒らせてしまいました。
責任の80%は私です。
昨日平身低頭で謝罪し(上司が必死に謝ってくれました)、
納得してくださいました。
今日はその関連会議で、討ち死にするかと思ったけど
平和に終わりました(皆さんオトナです)。
いろいろ事情はあったにせよ、痛恨の連絡ミスでした。
上司に助けられ、若者に心配かけて
何やってんだかね。
胸騒ぎ、ざわざわする感じがした時は
放っておかないで、対策を講じる。
そのことが大事と、今更ながら痛感しました。
ざわっとした時、すごく危険。
もう繰り返さないよ(タブン)。
数日前に撮影ジャーマンアイリス
今年は沢山咲きました。

今日すごく暑くなって、
春の花いよいよ片付けるようかな。

2010/5/17
アルペンブルー 花
アルペンブルーが株が大きくなって、
伸びた葉がどっちむけばいいか混乱してるって
先日書きました。
髪の薄い人の1:9分けみたい・・って表現したけど
↑これ間違い。
髪がふさふさで無理やり流してる、言うなれば
ちびまるこちゃんの花輪くんの髪型!こっちが正しい。
(あえて訂正するほどでは全くない話題、また持ち出してすみません)
↓これです。

しつこく載せてるわりに画像ではあまりわからない・・・
さっきもNEWSでみたけれど
宮崎の口蹄疫・・8万7千頭(また増えてる)の牛豚の処分・・
うちの長男、宮崎県大好きです。
長男の友達が宮崎県の出身で
去年3回くらい、宮崎に遊びに行かせてもらって
そのお友達の家で歓待してもらって、豊かな自然にふれ
大感激で帰ってきました。
うちでも「都濃ワイン〜」(名産らしい)とか宮崎の方言まねてまして、
色んな楽しい話聞きました。
その都濃町とその周辺で「口蹄疫」・・・・・・
被害がこれ以上拡がらず一日も早く終息しますように、
心からお祈りします。
0
伸びた葉がどっちむけばいいか混乱してるって
先日書きました。
髪の薄い人の1:9分けみたい・・って表現したけど
↑これ間違い。
髪がふさふさで無理やり流してる、言うなれば
ちびまるこちゃんの花輪くんの髪型!こっちが正しい。
(あえて訂正するほどでは全くない話題、また持ち出してすみません)
↓これです。

しつこく載せてるわりに画像ではあまりわからない・・・

さっきもNEWSでみたけれど
宮崎の口蹄疫・・8万7千頭(また増えてる)の牛豚の処分・・
うちの長男、宮崎県大好きです。
長男の友達が宮崎県の出身で
去年3回くらい、宮崎に遊びに行かせてもらって
そのお友達の家で歓待してもらって、豊かな自然にふれ
大感激で帰ってきました。
うちでも「都濃ワイン〜」(名産らしい)とか宮崎の方言まねてまして、
色んな楽しい話聞きました。
その都濃町とその周辺で「口蹄疫」・・・・・・
被害がこれ以上拡がらず一日も早く終息しますように、
心からお祈りします。

2010/5/15
反省いろいろ 花
いいお天気で早朝から庭で花いじりしてました。
気温が低いから、まだ春の花よく咲いていますが、
あーあって思うこといくつかあります。
もう植えてから10年くらいたつ一重のばら「カクテル」
春になって、それまでは自由にしてた太い枝を
へんにフェンスに這わせたため、強風で枝が折れました。
↓花をたくさんつけてくれたこの1本の太い枝、もとのほうで折れてます。
木の皮一枚でかろうじてつながってます。
だから少しでも水があがるよう、今根元に必死に水遣り〜。
この画像は今朝 撮影。
来年はもうだめ・・・orz(泣)

もうひとつは、カンパニュラ「アルペンブルー」
こちらももう育てて5年くらいになります。
肥料がきいてるせいか、冬〜春でどんどん株が大きくなりました。
そしたらね、たぶんこれは葉を垂れ下がるような仕立てに
すべきだったのかな。
置き場所が悪かったのね、もう葉がどっちむいて伸びていいのか
わかんなくなってしまっているよう。
髪の薄い男性が1:9分けにしてる髪型みたくへんなことに(失礼)
なってます。
↓これじゃあんまりわかんないけど、全体の草姿がいまいとつ美しくない。
せっかく大きく育ったというのに・・・トホホです。

よかったことは、↓つるばら「エマニエル」が元気になったこと。
肥料いっぱいあげたからか、たくさん花が咲いてます。
葉に黒い点がでてたりしてましたが、今年はだいぶ元気です。

あと、去年から冬越したサフィニアがメキメキ大きくなってきて
嬉しい。今日ピンチして、ハイポネックスあげました。
真夏、頑張ろうね!
↓ピンチして切り取ったサフィニア・ピンク きれいで嬉しい。

植物育ててると反省すること、気がつくこと、毎日の手入れの方法、
色々と発見があって、次こそは!って思うことたくさんあります。
私のアタマいつも花のこと考えてるのかな、
寝ている間にアタマの中が整理され
朝目覚めとともに
っていいこと思いついたりして。
すごく楽しい。
1
気温が低いから、まだ春の花よく咲いていますが、
あーあって思うこといくつかあります。
もう植えてから10年くらいたつ一重のばら「カクテル」
春になって、それまでは自由にしてた太い枝を
へんにフェンスに這わせたため、強風で枝が折れました。
↓花をたくさんつけてくれたこの1本の太い枝、もとのほうで折れてます。
木の皮一枚でかろうじてつながってます。
だから少しでも水があがるよう、今根元に必死に水遣り〜。
この画像は今朝 撮影。
来年はもうだめ・・・orz(泣)

もうひとつは、カンパニュラ「アルペンブルー」
こちらももう育てて5年くらいになります。
肥料がきいてるせいか、冬〜春でどんどん株が大きくなりました。
そしたらね、たぶんこれは葉を垂れ下がるような仕立てに
すべきだったのかな。
置き場所が悪かったのね、もう葉がどっちむいて伸びていいのか
わかんなくなってしまっているよう。
髪の薄い男性が1:9分けにしてる髪型みたくへんなことに(失礼)
なってます。
↓これじゃあんまりわかんないけど、全体の草姿がいまいとつ美しくない。
せっかく大きく育ったというのに・・・トホホです。

よかったことは、↓つるばら「エマニエル」が元気になったこと。
肥料いっぱいあげたからか、たくさん花が咲いてます。
葉に黒い点がでてたりしてましたが、今年はだいぶ元気です。

あと、去年から冬越したサフィニアがメキメキ大きくなってきて
嬉しい。今日ピンチして、ハイポネックスあげました。
真夏、頑張ろうね!
↓ピンチして切り取ったサフィニア・ピンク きれいで嬉しい。

植物育ててると反省すること、気がつくこと、毎日の手入れの方法、
色々と発見があって、次こそは!って思うことたくさんあります。
私のアタマいつも花のこと考えてるのかな、
寝ている間にアタマの中が整理され
朝目覚めとともに

すごく楽しい。
