2016/12/28
この12月! おでかけ
お出かけの多かった12月
楽しいお出かけばかりでした
チャチャの思い出をたくさん聞いていただき
心癒された 横浜


親戚女子会@新宿
すごく楽しくて、美味しくて、あっという間に時間がたってしまった


カメラの先は・・・・↓
青空をバックにくっきりときれいだった都庁

購入31年(笑)の我が家のちんまりとしたツリー

庭の万両も大きくなりました

クリスマス会

孫ちゃんは素敵なドレスで、おめかししていったけど

ハイハイにどうにもじゃまで結局はこの軽快なスタイルに

中学時代の友達との箱根旅行
わりにすいていて、超楽しかった

『星の王子様ミュージアム』
子どもの頃読んだ星の王子様は難解で実はよくわからなかった
今回こちらのミュージアムで、なんとなく(笑)理解できました

箱根湯本駅近くで食べた『湯葉御膳』
出汁をきかせた湯葉がね〜美味しかったです

普段はあまり出かけないのに(そうでもないか)
12月は外出の機会が多かったね
風邪ひかずに過ごせて、ほんとによかった
0
楽しいお出かけばかりでした

チャチャの思い出をたくさん聞いていただき
心癒された 横浜


親戚女子会@新宿
すごく楽しくて、美味しくて、あっという間に時間がたってしまった


カメラの先は・・・・↓
青空をバックにくっきりときれいだった都庁

購入31年(笑)の我が家のちんまりとしたツリー

庭の万両も大きくなりました

クリスマス会


孫ちゃんは素敵なドレスで、おめかししていったけど

ハイハイにどうにもじゃまで結局はこの軽快なスタイルに

中学時代の友達との箱根旅行
わりにすいていて、超楽しかった

『星の王子様ミュージアム』
子どもの頃読んだ星の王子様は難解で実はよくわからなかった
今回こちらのミュージアムで、なんとなく(笑)理解できました

箱根湯本駅近くで食べた『湯葉御膳』
出汁をきかせた湯葉がね〜美味しかったです


普段はあまり出かけないのに(そうでもないか)
12月は外出の機会が多かったね
風邪ひかずに過ごせて、ほんとによかった


2015/11/18
今週ちょっと遠出しました おでかけ
浜松まで休憩3回しても全く渋滞なしなら、
車で片道4時間ちょっとで着くんですね〜
行きは途中まで雨、でもみるみるお天気が良くなり、
往復快適なドライブでした。
夫も私も浜名湖は子供が小さい頃旅行で行ったことがありましたが
初の豊橋でして、浜松は2回目。
今回私もうろ覚えだったうちから東名川崎インターまでの道を
しっかり覚えましたよ。
もし次にまた行くことになってもたぶん大丈夫。
無理しなければ車でもひとりでも行ける気がしてます
でも正直、新幹線が安全かも
遠州灘

浜名湖 きれいに並んだ白い竹竿は海苔の養殖?

浜松は楽器の街

ホテルのエレベーターにも音符、ピアノ

晴天で遠くに御前崎が見えました

さすが茶どころ静岡県 茶畑がたくさんでした〜

0
車で片道4時間ちょっとで着くんですね〜
行きは途中まで雨、でもみるみるお天気が良くなり、
往復快適なドライブでした。
夫も私も浜名湖は子供が小さい頃旅行で行ったことがありましたが
初の豊橋でして、浜松は2回目。
今回私もうろ覚えだったうちから東名川崎インターまでの道を
しっかり覚えましたよ。
もし次にまた行くことになってもたぶん大丈夫。
無理しなければ車でもひとりでも行ける気がしてます

でも正直、新幹線が安全かも

遠州灘

浜名湖 きれいに並んだ白い竹竿は海苔の養殖?

浜松は楽器の街

ホテルのエレベーターにも音符、ピアノ

晴天で遠くに御前崎が見えました

さすが茶どころ静岡県 茶畑がたくさんでした〜


2015/9/7
Canadaに行きました(後編) おでかけ
カナダ旅行 後編です
Vancouverのホテルからの夜景(ほぼ深夜)

VancouverのホテルからLions Gate Bridgeが見えました

Vancouver,とにかく日没時刻が遅くて、調子くるいまくりでした
市場 Granville Islandから
超いい天気です すごく暑かった

ケーキもすごい色合い

Capilano Suspension Bridgeの公園にて

Shannon Falls 水量がめちゃめちゃ少ない
この夏Vancouverは記録的に雨が少なく
渇水状態で散水制限もでていたそうです

カナダの青い鳥 ステラーカケス

Whistler ゴンドラ乗り場
Bike担いで登って行く人多数

Whistlerもだけど、
とにかくカナダ全域のそこかしこに
美しく手入された花が植えられ、飾られていました


Peak2Peak(ウイスラー山とブラッコム山をつなぐゴンドラ)から

ブラッコム山のスキーコースも見えました
雪が積もったらさぞ雄大なスキー場だと納得

氷河も近くに

WhistlerのVillage


Vancouverに住む友人を訪ねに、カナダに行きました。
どうせ行くなら東部のMontrealとQuebec Cityにもと。
飛行機での移動が多く、およそ効率的ではない行程でしたが、
思いきって東部を訪れてよかったです
西と東ではまるで趣が違っていました。
カナダ東部の街は400年くらい前からの欧州からの
政権領土拡大の攻勢が熾烈であったことがわかります。
古典的な重厚な建造物が多く、戦争のあとも残っていました。
今も公用語がフランス語。
フランスの雰囲気が色濃い。
西部の港湾都市のVancouverには近年建てられた風の建物が多い。
こちらは最初イギリスが入植したそうです。
髪と瞳の色の黒い人がとても多く、
カナダにおけるアジアからのゲートシティだとわかります。
カナダに住む人はもともと移民だった人が多く
友人の学生時代の生徒の国籍を調べで出身国は80カ国だったとか。
それ故、他国から移り住む人を受け入れ調和することが大事だったのでしょう。
広大な国土の大半が森林で、農地はほんのわずかとのこと。
人口の多くがアメリカ国境から320q以内の地域の都市部に居住し
自然環境の厳しい山や氷河が国土の多くを占める。
Whistler冬は素晴らしいスキー場になるのでしょう。
冬のカナダもいってみたいですねぇ
都市と大自然の絶妙なバランスに、
小さな島国日本で生まれ育った私には、
何からなにまで驚くことばかりでした。
チャチャも元気で帰りを待っていてくれて、
おかげさまでよい旅行ができました。
感謝!
0

Vancouverのホテルからの夜景(ほぼ深夜)

VancouverのホテルからLions Gate Bridgeが見えました

Vancouver,とにかく日没時刻が遅くて、調子くるいまくりでした

市場 Granville Islandから
超いい天気です すごく暑かった

ケーキもすごい色合い

Capilano Suspension Bridgeの公園にて

Shannon Falls 水量がめちゃめちゃ少ない
この夏Vancouverは記録的に雨が少なく
渇水状態で散水制限もでていたそうです

カナダの青い鳥 ステラーカケス

Whistler ゴンドラ乗り場
Bike担いで登って行く人多数

Whistlerもだけど、
とにかくカナダ全域のそこかしこに
美しく手入された花が植えられ、飾られていました


Peak2Peak(ウイスラー山とブラッコム山をつなぐゴンドラ)から

ブラッコム山のスキーコースも見えました
雪が積もったらさぞ雄大なスキー場だと納得

氷河も近くに

WhistlerのVillage


Vancouverに住む友人を訪ねに、カナダに行きました。
どうせ行くなら東部のMontrealとQuebec Cityにもと。
飛行機での移動が多く、およそ効率的ではない行程でしたが、
思いきって東部を訪れてよかったです

西と東ではまるで趣が違っていました。
カナダ東部の街は400年くらい前からの欧州からの
政権領土拡大の攻勢が熾烈であったことがわかります。
古典的な重厚な建造物が多く、戦争のあとも残っていました。
今も公用語がフランス語。
フランスの雰囲気が色濃い。
西部の港湾都市のVancouverには近年建てられた風の建物が多い。
こちらは最初イギリスが入植したそうです。
髪と瞳の色の黒い人がとても多く、
カナダにおけるアジアからのゲートシティだとわかります。
カナダに住む人はもともと移民だった人が多く
友人の学生時代の生徒の国籍を調べで出身国は80カ国だったとか。
それ故、他国から移り住む人を受け入れ調和することが大事だったのでしょう。
広大な国土の大半が森林で、農地はほんのわずかとのこと。
人口の多くがアメリカ国境から320q以内の地域の都市部に居住し
自然環境の厳しい山や氷河が国土の多くを占める。
Whistler冬は素晴らしいスキー場になるのでしょう。
冬のカナダもいってみたいですねぇ
都市と大自然の絶妙なバランスに、
小さな島国日本で生まれ育った私には、
何からなにまで驚くことばかりでした。
チャチャも元気で帰りを待っていてくれて、
おかげさまでよい旅行ができました。
感謝!

2015/9/7
Canadaに行きました( 前編) おでかけ
8月下旬に行ったカナダ旅行 前編です
カナダ カルガリー空港到着直前
眼下に見られたカナディアンロッキー

エアカナダ
お世話になりました(これは空港で撮ったおそらく国内線)

Quebec Cityのランドマーク ホテル・シャトー・フロントナック
中世のお城のよう 重厚かつかっこいい

ホテル・シャトー・フロントナック前のダルム広場に立つ
「ヌーヴェル・フランスの父」 シャンプラン像

この城壁の内側が旧市街(世界遺産)

ノートルダム聖堂


新市街 ケベック州議会議事堂

壁面にはQuebecの自治確立に尽力した偉人たちの銅像

Montrealにはこんな芸術的な落書きがたくさん

Montreal ジャン タロン市場

陳列がきちんとしていてとてもきれい
この果物には助けられました

野菜もカラフル


Montreal ノートルダム大聖堂
青いステンドグラスと精緻な装飾の金の祭壇が神々しいほどの美しさ

ノートルダム大聖堂の地下聖堂

ケベックの家庭料理『プティン』これ食べた後胃腸の調子が・・・

Montreal ジャック・カルティエ広場
MontrealとQuebec Cityには偉人たちの銅像がいっぱいありました

Montreal市庁舎

0

カナダ カルガリー空港到着直前
眼下に見られたカナディアンロッキー

エアカナダ
お世話になりました(これは空港で撮ったおそらく国内線)

Quebec Cityのランドマーク ホテル・シャトー・フロントナック
中世のお城のよう 重厚かつかっこいい

ホテル・シャトー・フロントナック前のダルム広場に立つ
「ヌーヴェル・フランスの父」 シャンプラン像

この城壁の内側が旧市街(世界遺産)

ノートルダム聖堂


新市街 ケベック州議会議事堂

壁面にはQuebecの自治確立に尽力した偉人たちの銅像

Montrealにはこんな芸術的な落書きがたくさん

Montreal ジャン タロン市場

陳列がきちんとしていてとてもきれい
この果物には助けられました

野菜もカラフル


Montreal ノートルダム大聖堂
青いステンドグラスと精緻な装飾の金の祭壇が神々しいほどの美しさ

ノートルダム大聖堂の地下聖堂

ケベックの家庭料理『プティン』これ食べた後胃腸の調子が・・・

Montreal ジャック・カルティエ広場
MontrealとQuebec Cityには偉人たちの銅像がいっぱいありました

Montreal市庁舎


2015/7/20
暑い暑い3連休 おでかけ
そういえば近年、海の日あたりとても暑いですね。
猛暑期間の始まりの頃だから、体が暑さに慣れてなくて
毎年今時期、不調だよな〜
と思いつつ、今年はわりに元気です。
いよいよ真夏
・・まぁ考えてみれば夏休みですものね
子どもが小さい頃は、学校がお休みで季節感バリバリあったけどね
なんか大人って、暑いだけで、情緒がない感じします(わたしだけか)
今日は大国魂神社の「すもも祭」
この暑いのに、参拝の方々で大賑わいでした。
30年ほど前に亡くなった私の祖父が大国魂神社フリークでしたので
私のなかでは、烏扇子=祖父
です。
今日は、なんだかとても懐かしい思いがした一日でした。


縁日の露店、昔と変わりません


そしてチャチャ
わりに元気がいいので土曜日におうちシャンプーしました。
3月にシャンプーした時、
シャワーの水圧でよろけ、ドライヤーの風圧でよろけ・・
でしたので
今回は短時間洗浄、ドライヤーはひざの上で実施しました。
そしたら、OK
よかったです。
次回もこれならいけそうです。

0
猛暑期間の始まりの頃だから、体が暑さに慣れてなくて
毎年今時期、不調だよな〜
と思いつつ、今年はわりに元気です。
いよいよ真夏

子どもが小さい頃は、学校がお休みで季節感バリバリあったけどね
なんか大人って、暑いだけで、情緒がない感じします(わたしだけか)
今日は大国魂神社の「すもも祭」
この暑いのに、参拝の方々で大賑わいでした。
30年ほど前に亡くなった私の祖父が大国魂神社フリークでしたので
私のなかでは、烏扇子=祖父
です。
今日は、なんだかとても懐かしい思いがした一日でした。


縁日の露店、昔と変わりません


そしてチャチャ

わりに元気がいいので土曜日におうちシャンプーしました。
3月にシャンプーした時、
シャワーの水圧でよろけ、ドライヤーの風圧でよろけ・・
でしたので
今回は短時間洗浄、ドライヤーはひざの上で実施しました。
そしたら、OK

よかったです。
次回もこれならいけそうです。


2015/4/22
浜松視察 おでかけ
晴天が続かないですね
今日も夕方から雨が降ってきて、ちょっとげんなり。
4月入ってから雨が多い。
安定的なすっきりした晴れ間待ち遠しいです。
今週初め、強い風と雨になってしまった月曜日
次男がこの春から住むことになった浜松に行ってきました。
私は初浜松。
お天気悪かったけど、次男のいつも通りの涼しい顔見て、
ちょっと安心しました。
「久しぶり感が全くしない、来るの早すぎ」
と次男には言われましたが、
ま、住処&街の雰囲気がわかったからよかった。
「自立した子供に親がいつまでもかまうと、ろくなもんにならない」
と先輩に言われましたので、反省して
夏前にもう1回だけ行ったら(用事があるからね、しょうがない)
1年くらいは行くのやめとこうかと思います。
こども3人のうち2人が家を離れて
寂しいような嬉しいような。
これからはさらに、趣味(と仕事)に
力をそそぐ所存でございます
『浜松城』
浜松駅から歩いて20分くらい。
徳川家康の当時よりかなり規模縮小して昭和の時代に新規に建てられたとか。
雰囲気のいい可愛らしいお城でした

すごい雨&風になってしまい望遠鏡全然見えなかったそう(笑)

うちでてから3時間弱で浜松到着。新幹線だとはやいわ〜
お土産に買ってきたうなぎ、やわらかで激うまでした
浜松で食べたのよりはるかに美味しかった・・・・・・

0
今日も夕方から雨が降ってきて、ちょっとげんなり。
4月入ってから雨が多い。
安定的なすっきりした晴れ間待ち遠しいです。
今週初め、強い風と雨になってしまった月曜日
次男がこの春から住むことになった浜松に行ってきました。
私は初浜松。
お天気悪かったけど、次男のいつも通りの涼しい顔見て、
ちょっと安心しました。
「久しぶり感が全くしない、来るの早すぎ」
と次男には言われましたが、
ま、住処&街の雰囲気がわかったからよかった。
「自立した子供に親がいつまでもかまうと、ろくなもんにならない」
と先輩に言われましたので、反省して
夏前にもう1回だけ行ったら(用事があるからね、しょうがない)
1年くらいは行くのやめとこうかと思います。
こども3人のうち2人が家を離れて
寂しいような嬉しいような。
これからはさらに、趣味(と仕事)に
力をそそぐ所存でございます

『浜松城』
浜松駅から歩いて20分くらい。
徳川家康の当時よりかなり規模縮小して昭和の時代に新規に建てられたとか。
雰囲気のいい可愛らしいお城でした

すごい雨&風になってしまい望遠鏡全然見えなかったそう(笑)

うちでてから3時間弱で浜松到着。新幹線だとはやいわ〜
お土産に買ってきたうなぎ、やわらかで激うまでした
浜松で食べたのよりはるかに美味しかった・・・・・・


