2016/8/27
やっぱり横浜好きだわ 美術館
雨が心配でしたが、もうこれ以上遅くなると混雑必至と思われ
横浜美術館で開催中の「メアリー・カサット展」見に行ってきました。
優しいタッチの人物画に癒されました。
画家は一生の間に、多方面の様々な影響を受けたとか
時代時代でだいぶ画風が異なっていて、
違う人が描いたみたいにちょっと思えるほど。
また、同時開催の女性画家の企画展もよくて、
なかなか見ごたえがありました。
開館直後に着いたから、そんなに混んでなくて
ゆっくりと見学できました。
でも、館内寒すぎ。
あんなに冷やす必要があるのかな。
元町行って、お目当ての服屋さんの少し手前で
別のお店覗いたら、実はこちらのほうが
当初の目的のお店より、さらに私の好みであることがわかり嬉しかった
というわけで、行くつもりだったお店はパス(笑)
横浜元町は、年配女性に優しいところだと今日改めて思いました。
小さなお店に、
都内のデパートでは今なかなか売ってない、
年配女性が笑顔になるような、懐かしい昭和の香りのする服があります。
元町、いいなぁ。
幸い、大雨には遭わず
今日は娘と2人で、たくさん歩きました。
とても楽しかった
また冬前にでもいきたいなぁ。

大さんばしの近く

うしろの柵が残念

0
横浜美術館で開催中の「メアリー・カサット展」見に行ってきました。
優しいタッチの人物画に癒されました。
画家は一生の間に、多方面の様々な影響を受けたとか
時代時代でだいぶ画風が異なっていて、
違う人が描いたみたいにちょっと思えるほど。
また、同時開催の女性画家の企画展もよくて、
なかなか見ごたえがありました。
開館直後に着いたから、そんなに混んでなくて
ゆっくりと見学できました。
でも、館内寒すぎ。
あんなに冷やす必要があるのかな。
元町行って、お目当ての服屋さんの少し手前で
別のお店覗いたら、実はこちらのほうが
当初の目的のお店より、さらに私の好みであることがわかり嬉しかった

というわけで、行くつもりだったお店はパス(笑)
横浜元町は、年配女性に優しいところだと今日改めて思いました。
小さなお店に、
都内のデパートでは今なかなか売ってない、
年配女性が笑顔になるような、懐かしい昭和の香りのする服があります。
元町、いいなぁ。
幸い、大雨には遭わず
今日は娘と2人で、たくさん歩きました。
とても楽しかった

また冬前にでもいきたいなぁ。

大さんばしの近く

うしろの柵が残念


2015/9/13
平塚市美術館 美術館
平塚市美術館で開催の『ペコちゃん展』
終了直前に駆け込みで行けました
古いしぶめのペコちゃんから、今の可愛いペコちゃんまでずらり勢揃い




ギリギリ見に行けて良かったです。
5年前長谷川りん二郎展見に、平塚市美術館に行きました。
好きな絵の展示をみて素晴らしい!と思ったものの
その時頭痛がしていて、どんどん酷くなってしまい、
以来、平塚市美術館=長椅子で頭痛でぐったり
しか記憶がありませんでした。
ぼんやりとした記憶しかなかったけれど、
昨日の『ペコちゃん展』でその印象はすっかり払拭され
ゆったりしたとてもいい美術館だと再確認できました!
機会があればぜひまた訪れたいです

エントランスのユニコーン

展覧会も写真OKとのことで、いくつか撮らせてもらいました
ペコちゃんということで、小さな子どもさんがいっぱい見学にきていました

美術館のすぐそばに「不二家平塚工場」

歩道上には『平塚ベルマーレ』

旧横浜ゴム平塚製造所記念館
戦災を免れた平塚市で唯一の明治期の洋館
内部がとてもおしゃれで、雰囲気がよかったです
スタッフの方が丁寧に案内してくれました

帰り道に寄った江の島水族館で
海の家ももう終わり 夏はさぞ賑やかだったことでしょう

大水槽の『イワシ群舞』見てて飽きない



エイも愛嬌たっぷり

0
終了直前に駆け込みで行けました

古いしぶめのペコちゃんから、今の可愛いペコちゃんまでずらり勢揃い





ギリギリ見に行けて良かったです。
5年前長谷川りん二郎展見に、平塚市美術館に行きました。
好きな絵の展示をみて素晴らしい!と思ったものの
その時頭痛がしていて、どんどん酷くなってしまい、
以来、平塚市美術館=長椅子で頭痛でぐったり
しか記憶がありませんでした。
ぼんやりとした記憶しかなかったけれど、
昨日の『ペコちゃん展』でその印象はすっかり払拭され
ゆったりしたとてもいい美術館だと再確認できました!
機会があればぜひまた訪れたいです


エントランスのユニコーン

展覧会も写真OKとのことで、いくつか撮らせてもらいました
ペコちゃんということで、小さな子どもさんがいっぱい見学にきていました

美術館のすぐそばに「不二家平塚工場」

歩道上には『平塚ベルマーレ』

旧横浜ゴム平塚製造所記念館
戦災を免れた平塚市で唯一の明治期の洋館
内部がとてもおしゃれで、雰囲気がよかったです
スタッフの方が丁寧に案内してくれました

帰り道に寄った江の島水族館で
海の家ももう終わり 夏はさぞ賑やかだったことでしょう

大水槽の『イワシ群舞』見てて飽きない



エイも愛嬌たっぷり


2014/7/13
素敵〜♪ 美術館
渋谷Bunkamuraでやってる『デュフイ展』
見てきました。
行ってよかったです。
私は水彩画の『チューリップとアネモネ』が好きでして、
ラウル・デュフイは水彩でぼやーとしたはっきりしない線で
明るいきれいな絵を描く人の印象でしたが
いやいやとんでもない。
それだけではなかった。
すごく素敵だった〜よかった〜
画学生の頃の油絵は素朴で温か、
テキスタイルのデザインはおしゃれで粋で、
特に黒白の木版画が精密で、幻想的で、面白くて魅力的。
じーと長いこと見てしまった。
のちの透明感のあるやわらかい水彩画と
同じ人が描いたものとはちょっと思い難かった。
マティスやゴーギャンの影響もちらちら見えたけど、
才能がどんどん湧き出てきたんだろうなぁ。
今、怒涛の仕事繁忙期で、
今日は体力温存のため休養か、とも思ってましたが、
行ってよかった。
いいものに触れると、なにやら元気でてきます。
最近は美術館あまり行ってなくて
久しぶりの美術展がこれでよかった。
最初から最後まで、ほとんどの作品がわ〜いいなぁって感じ。
そういうことあんまりないから
『デュフイ展』感動度合、過去の美術展でもしかして1番かも。

リビングのこの場所でいつも寝てます(実は今も)
0
見てきました。
行ってよかったです。
私は水彩画の『チューリップとアネモネ』が好きでして、
ラウル・デュフイは水彩でぼやーとしたはっきりしない線で
明るいきれいな絵を描く人の印象でしたが
いやいやとんでもない。
それだけではなかった。
すごく素敵だった〜よかった〜

画学生の頃の油絵は素朴で温か、
テキスタイルのデザインはおしゃれで粋で、
特に黒白の木版画が精密で、幻想的で、面白くて魅力的。
じーと長いこと見てしまった。
のちの透明感のあるやわらかい水彩画と
同じ人が描いたものとはちょっと思い難かった。
マティスやゴーギャンの影響もちらちら見えたけど、
才能がどんどん湧き出てきたんだろうなぁ。
今、怒涛の仕事繁忙期で、
今日は体力温存のため休養か、とも思ってましたが、
行ってよかった。
いいものに触れると、なにやら元気でてきます。
最近は美術館あまり行ってなくて
久しぶりの美術展がこれでよかった。
最初から最後まで、ほとんどの作品がわ〜いいなぁって感じ。
そういうことあんまりないから
『デュフイ展』感動度合、過去の美術展でもしかして1番かも。

リビングのこの場所でいつも寝てます(実は今も)


2012/4/30
今日はけっこう歩きました〜♪ 美術館
昨日は、府中市の美術館に行きました。

府中市美術館
あまり大きくない美術館ですが、時々ものすごくいい展覧会やってくれます。
今回も江戸時代の3つの大都市の文化比べ・・
興味そそられるものがたくさんでした。
長い長い歳月を経て文化が醸成された歴史ある古都に比べ
徳川幕府が開かれるまで、江戸は関東の一都市だったにすぎず
その後進の江戸にどんどん文化が育まれていったんですね〜
(かなりざっくりした感想ですが)
特に美人画が面白かった。
全然違うの。
なんか感動でしたよ。
都立府中の森公園

今日の散歩
チャチャといっぱい歩きました♪
玄関で出かける気満々!

花の写真いっぱい撮ってたから、ずっと待ってたチャチャ
「お待たせ」



エヘ

1

府中市美術館
あまり大きくない美術館ですが、時々ものすごくいい展覧会やってくれます。
今回も江戸時代の3つの大都市の文化比べ・・
興味そそられるものがたくさんでした。
長い長い歳月を経て文化が醸成された歴史ある古都に比べ
徳川幕府が開かれるまで、江戸は関東の一都市だったにすぎず
その後進の江戸にどんどん文化が育まれていったんですね〜
(かなりざっくりした感想ですが)
特に美人画が面白かった。
全然違うの。
なんか感動でしたよ。
都立府中の森公園

今日の散歩

チャチャといっぱい歩きました♪
玄関で出かける気満々!

花の写真いっぱい撮ってたから、ずっと待ってたチャチャ
「お待たせ」



エヘ




2012/4/28
いいお天気でした 美術館
大好きな画家のひとり、「セザンヌ」の展覧会に
静物画好きの長女と二人で行ってきました。
よかったです〜♪
さすがに後々の画家がお手本とした巨匠です
心落ち着く静かな絵がたくさん見られました。
国立新美術館 早い時間についたからわりに空いてました


エルミータジュ美術館
豪華絢爛!
権力も財力もものすごいものだったんでしょうね

青山墓地通過して〜

新緑と

満開の八重桜で目の保養して

表参道ヒルズ寄って、六本木から1時間半くらいかかって徒歩で新宿着

こちらは、いま地元で満開のハナミズキ


陽気もいいせいか、長女と二人の都内散歩は
とても気持ち良くて楽しかった
今日は私の仕事場では多くの人が出勤でした
私は免れて遊びに出られて・・・
M子様、ありがとうございましたm(__)m
1
静物画好きの長女と二人で行ってきました。
よかったです〜♪
さすがに後々の画家がお手本とした巨匠です
心落ち着く静かな絵がたくさん見られました。
国立新美術館 早い時間についたからわりに空いてました


エルミータジュ美術館
豪華絢爛!
権力も財力もものすごいものだったんでしょうね

青山墓地通過して〜

新緑と

満開の八重桜で目の保養して

表参道ヒルズ寄って、六本木から1時間半くらいかかって徒歩で新宿着

こちらは、いま地元で満開のハナミズキ


陽気もいいせいか、長女と二人の都内散歩は
とても気持ち良くて楽しかった

今日は私の仕事場では多くの人が出勤でした
私は免れて遊びに出られて・・・
M子様、ありがとうございましたm(__)m

2011/7/23
山種美術館 美術館
24日から猛暑が戻ってくるという予報。
涼しいのは今日まで。もう今日行くしかないと、
夕べ、ハリーもロンもハーマイオニーも大人になったなぁ
成長したなぁと感動しながら、
金曜ロードショー見ながら、
ひそかに山種美術館ゆきの決意を固めておりました。
「山種美術館」は数年前まで、千鳥ヶ淵のあたりにあったのに
いつの間にか渋谷区広尾に移転してまして、
今日は初めてその新しい美術館に
「美しき日本の原風景」と題した展覧会に滑り込みで見に行けました。
(会期は明日まで)
そもそも日本画が好きです。
酒井抱一、鈴木其一らの琳派絵師と同じくらい
東山魁夷の絵が好き。
今日は、東山魁夷の鮮やかな、
でも少しもの悲しいトーンの(叙情的というんでしょうか)風景画がいくつも見られました。
山種美術館、とてもいいです。
あまり大きくない美術館だけど、作品が充実してます。
また、機会をみつけてでかけよう。
すてきでした。



(墨田区吾妻橋3丁目付近で撮影)
スカイツリー工事現場裏手です
後ろの鉄の格子がスカイツリー 大きい・・

都内ぐるっと廻って楽しくて、暑くもなく、気持ちよかった〜♪
1
涼しいのは今日まで。もう今日行くしかないと、
夕べ、ハリーもロンもハーマイオニーも大人になったなぁ
成長したなぁと感動しながら、
金曜ロードショー見ながら、
ひそかに山種美術館ゆきの決意を固めておりました。
「山種美術館」は数年前まで、千鳥ヶ淵のあたりにあったのに
いつの間にか渋谷区広尾に移転してまして、
今日は初めてその新しい美術館に
「美しき日本の原風景」と題した展覧会に滑り込みで見に行けました。
(会期は明日まで)
そもそも日本画が好きです。
酒井抱一、鈴木其一らの琳派絵師と同じくらい
東山魁夷の絵が好き。
今日は、東山魁夷の鮮やかな、
でも少しもの悲しいトーンの(叙情的というんでしょうか)風景画がいくつも見られました。
山種美術館、とてもいいです。
あまり大きくない美術館だけど、作品が充実してます。
また、機会をみつけてでかけよう。
すてきでした。



(墨田区吾妻橋3丁目付近で撮影)
スカイツリー工事現場裏手です
後ろの鉄の格子がスカイツリー 大きい・・

都内ぐるっと廻って楽しくて、暑くもなく、気持ちよかった〜♪
