2007/7/31
本日のフルーテイー リフレッシュサークルフルーティ
前足に体重をのせて、後ろ足のふくらはぎとアキレスをよく伸ばします。
腕は前後にこれ以上伸びませーんてな位に伸ばす伸ばす

動きながら45度の角度を意識して自分の身体の向きをコントロール

つい真横向きになる・・・おっと修正修正
ちょっとヨガを取り入れて
キツ


最後に深呼吸しながらまたまた前後に大きくストレッチ
夏休み突入で今日も子ども連れストレッチ!
子どもは子どもで何やらおもしろそうな遊び・・・
夏休みの予定もあってか少なめの参加でしたが、それなりに・・・。
今日は「ストレッチ」と「引き上げ」を意識しての動きでした〜。
(身体の中からじわりじわりと汗が搾り出される感じ
)
8月中はお休みです。
みんな楽しい夏休みになるといいですね。
・・・って、母は一番大忙しの8月ですなー
0
腕は前後にこれ以上伸びませーんてな位に伸ばす伸ばす


動きながら45度の角度を意識して自分の身体の向きをコントロール

つい真横向きになる・・・おっと修正修正
ちょっとヨガを取り入れて




最後に深呼吸しながらまたまた前後に大きくストレッチ

夏休み突入で今日も子ども連れストレッチ!
子どもは子どもで何やらおもしろそうな遊び・・・
夏休みの予定もあってか少なめの参加でしたが、それなりに・・・。
今日は「ストレッチ」と「引き上げ」を意識しての動きでした〜。
(身体の中からじわりじわりと汗が搾り出される感じ


みんな楽しい夏休みになるといいですね。
・・・って、母は一番大忙しの8月ですなー


2007/7/27
バレエ バレエ
今日から、バレエスタジオをリンクの仲間入りに・・・
子どもの頃から「バレエ」を習う。というのが夢だった。
なんだか色々な事情と自分の選択で習わずに大人になった。
でも、やっぱり大好きで、NHKの番組でバレエがあると、何時も観ていた。
漫画もバレエ関係「アラベスク」「スワン」「なんたらゼネレーション?!」
なつかし〜なんてこの書き込み読んで感じてる人
同世代?!
あっそうそう「踊ろう赤い靴〜」なんてのもあった・・・なんとか美穂とやら・・・
もう観るだけ観て、我慢ならずによく真似して踊ってた。
音楽も聞きまくったかな・・・
なぜか家にクラシック全集のようなレコードがあって、
チャイコフスキーの白鳥の湖・・・良く聞いてたな〜
ようやく大人になり、自分のことは自分で決めて
行動を起こせるようになりつつあった時、(子どもの頃は親に従順な良い子で、怒られるのがイヤで良い子をしてたように思う)
ちょうどジャズダンスブーム。
地元で就職した先の先輩がダンススタジオに所属してて
公演会があるのを観にいって
即そのダンススタジオが気に入ってしまった。
ダンススタジオもアクセスの良いところにお引越し。早速入会。
毎日毎日通い、レッスンに明け暮れ、・・・
やっと公演に出演できるクラスに入る。ますますダンス熱上昇。
あ、ここのスタジオはバレエではなく、モダン・・・
今で言うコンテンポラリーかな・・。
でも先生はクラシックを基本としてレッスンしてくれて、
ジャズダンスもそれなりに・・・
とにかく振り付けや演出があか抜けていた
なので、ミドリ屋(うひょ〜ふるーい)のスポーツコーナーにチャコット(バレエ用品専門)が入るとなればオープン記念にひと踊り。
とか、新潟博覧会でもひと踊り。
陸上競技場のなんたらイベントでもひと踊り・・・。とあっちこっちで
踊りを披露してたな〜もちろん一人ではなくて、沢山の人とね。
新潟市政記念のミュージカルにもそういえば参加。
で、ニューヨークに行って自分の力量がどの程度か試したくなってね。
先生は何度も行ったことがあるので先生にお付き合い願って、
ダンス仲間4人と行って来ちゃった。
貧乏旅行でね、なんとか50万ためて、行ってきたのでした。
「アルビンエイリー」
(昔SONYの宣伝でかっこいい黒人ダンサーが沢山踊ってました)
というスタジオに入り浸り、一日中レッスン、夜はミュージカルを観に。
よくわからない英語のセリフ時はみんな居眠りしてた・・・。(笑)
そんなんだった私。
普通に結婚、出産・・・。もちろんダンスはお預け。
で、色々な人との出会いや様々なからみから今に至っているのでした〜
そして目下リンクしたスタジオにて奮闘中。
週1回のペースでのらりくらりとレッスンに通ってはいたのですが、
今年は何をどう感じたか・・・
自分の年齢とライフスタイルを考えた時、
ちょっと真剣にレッスンに励んでみようかな・・・と思いつき。
今年は某スポーツジムに入会し、そこでのレッスン、
バレエスタジオレッスン週2回に増やしてやる気満々。
こてこてのバレエを本格的にやるのは初めてなので、今更のように
目からうろこ・・・やらへェ〜やら、おっと〜自分の身体の変化やら
に気づくところが多々みつかり、こりゃまたおもしろい!と・・・
筋肉がなえて、脂肪になり、さらにセルライトになり・・・
二の腕は振袖のごとくたぷたぷと・・・
弱った筋肉を現役時代のように・・・と理想は高く
・・・
しかし、年齢には勝てない事多々
(腰痛・膝通・足首痛・・・婆さんか〜
)
おまけに身体に障害があり、バレエをするには困難な事多発
ですが、今こうしてバレエを習う、踊れるという事にありがたさを感じ。
自分との戦いを楽しんでいるのです。
さて、今後また、どう展開していくか・・・
自分でも予想のつかない未来に・・・GO
ニューヨーク回想物語はまた今度・・・
0
子どもの頃から「バレエ」を習う。というのが夢だった。
なんだか色々な事情と自分の選択で習わずに大人になった。
でも、やっぱり大好きで、NHKの番組でバレエがあると、何時も観ていた。
漫画もバレエ関係「アラベスク」「スワン」「なんたらゼネレーション?!」
なつかし〜なんてこの書き込み読んで感じてる人

あっそうそう「踊ろう赤い靴〜」なんてのもあった・・・なんとか美穂とやら・・・
もう観るだけ観て、我慢ならずによく真似して踊ってた。
音楽も聞きまくったかな・・・
なぜか家にクラシック全集のようなレコードがあって、
チャイコフスキーの白鳥の湖・・・良く聞いてたな〜

ようやく大人になり、自分のことは自分で決めて
行動を起こせるようになりつつあった時、(子どもの頃は親に従順な良い子で、怒られるのがイヤで良い子をしてたように思う)
ちょうどジャズダンスブーム。
地元で就職した先の先輩がダンススタジオに所属してて
公演会があるのを観にいって
即そのダンススタジオが気に入ってしまった。
ダンススタジオもアクセスの良いところにお引越し。早速入会。
毎日毎日通い、レッスンに明け暮れ、・・・
やっと公演に出演できるクラスに入る。ますますダンス熱上昇。

あ、ここのスタジオはバレエではなく、モダン・・・
今で言うコンテンポラリーかな・・。
でも先生はクラシックを基本としてレッスンしてくれて、
ジャズダンスもそれなりに・・・
とにかく振り付けや演出があか抜けていた
なので、ミドリ屋(うひょ〜ふるーい)のスポーツコーナーにチャコット(バレエ用品専門)が入るとなればオープン記念にひと踊り。
とか、新潟博覧会でもひと踊り。
陸上競技場のなんたらイベントでもひと踊り・・・。とあっちこっちで
踊りを披露してたな〜もちろん一人ではなくて、沢山の人とね。
新潟市政記念のミュージカルにもそういえば参加。
で、ニューヨークに行って自分の力量がどの程度か試したくなってね。
先生は何度も行ったことがあるので先生にお付き合い願って、
ダンス仲間4人と行って来ちゃった。
貧乏旅行でね、なんとか50万ためて、行ってきたのでした。

「アルビンエイリー」
(昔SONYの宣伝でかっこいい黒人ダンサーが沢山踊ってました)
というスタジオに入り浸り、一日中レッスン、夜はミュージカルを観に。
よくわからない英語のセリフ時はみんな居眠りしてた・・・。(笑)
そんなんだった私。
普通に結婚、出産・・・。もちろんダンスはお預け。
で、色々な人との出会いや様々なからみから今に至っているのでした〜
そして目下リンクしたスタジオにて奮闘中。
週1回のペースでのらりくらりとレッスンに通ってはいたのですが、
今年は何をどう感じたか・・・
自分の年齢とライフスタイルを考えた時、
ちょっと真剣にレッスンに励んでみようかな・・・と思いつき。
今年は某スポーツジムに入会し、そこでのレッスン、
バレエスタジオレッスン週2回に増やしてやる気満々。

こてこてのバレエを本格的にやるのは初めてなので、今更のように
目からうろこ・・・やらへェ〜やら、おっと〜自分の身体の変化やら
に気づくところが多々みつかり、こりゃまたおもしろい!と・・・
筋肉がなえて、脂肪になり、さらにセルライトになり・・・

二の腕は振袖のごとくたぷたぷと・・・
弱った筋肉を現役時代のように・・・と理想は高く

しかし、年齢には勝てない事多々

(腰痛・膝通・足首痛・・・婆さんか〜

おまけに身体に障害があり、バレエをするには困難な事多発
ですが、今こうしてバレエを習う、踊れるという事にありがたさを感じ。
自分との戦いを楽しんでいるのです。
さて、今後また、どう展開していくか・・・
自分でも予想のつかない未来に・・・GO

ニューヨーク回想物語はまた今度・・・

タグ: バレエ
2007/7/25
今日はバルーン 子育てサークルにこにこ会
今日から皆が夏休み、にこにこ会のお友達のおにいちゃんおねえちゃん、幼稚園、保育園に通ってるOBもいっしょに皆で遊びました。


小学生や幼稚園、保育園生になると、
動きも機敏で迫力あります。
おにいちゃんおねえちゃんのいない赤ちゃんは
そんなおにいちゃんたちの迫力の動きに大喜び
目で追うのもなかなか大変!
今日はいつもと違うぞ〜
ふれあい遊びの後にみんなでおやつタイム

おやつタイムの後は
絵本の読み聞かせ
「みどりのみあかいみ」
いろんな野菜やくだもの赤い実や青い実が出てくるよ!おいしそう〜
「くさはら どん」いろんな虫たちが登場!
お話が終わったらさあお待ちかねのバルーン
バルーンに乗っかって波のように・・・
今度は中に入って大興奮


最後に天井にくっつけ〜とばかり放り上げます。
何回も挑戦してこんな感じ
いっぱーい汗かいて身体を使ってたくさーん遊んだよ!
ああ〜たのしかった
0



小学生や幼稚園、保育園生になると、
動きも機敏で迫力あります。

おにいちゃんおねえちゃんのいない赤ちゃんは
そんなおにいちゃんたちの迫力の動きに大喜び

目で追うのもなかなか大変!

今日はいつもと違うぞ〜

ふれあい遊びの後にみんなでおやつタイム

おやつタイムの後は

絵本の読み聞かせ

「みどりのみあかいみ」
いろんな野菜やくだもの赤い実や青い実が出てくるよ!おいしそう〜
「くさはら どん」いろんな虫たちが登場!
お話が終わったらさあお待ちかねのバルーン
バルーンに乗っかって波のように・・・

今度は中に入って大興奮



最後に天井にくっつけ〜とばかり放り上げます。
何回も挑戦してこんな感じ
いっぱーい汗かいて身体を使ってたくさーん遊んだよ!
ああ〜たのしかった


2007/7/24
夏休み突入ガールズ&ボーイ リフレッシュサークルフルーティ
今日はなんだか爽やかな風が吹き込み心地よい日でしたね
基本に忠実に
アラベスク

途中よ

う、うう・・・
夏休み突入ガールズ隊も一緒に

母達はストレッチ中きもちい〜い

夏休み突入隊も一緒にお掃除。サンキュウ

にぎやか&楽しいフルーティでした。
来週もあります
0
基本に忠実に




途中よ




夏休み突入ガールズ隊も一緒に


母達はストレッチ中きもちい〜い


夏休み突入隊も一緒にお掃除。サンキュウ


にぎやか&楽しいフルーティでした。
来週もあります


2007/7/22
フィードバック つぶやき
本日の草取りスタイル

今日は我が家のジャングル化しそうな庭
。
何かのついでに草取りちゃちゃっとやってると・・・
見事に黒と白にデザインされたいかにも強そーな
蚊が5匹ほど私の腕やら足やらすきまをねらって吸い付いてくる・・・
「オーシャンズ13」に出てくるようなイケメン
が
吸い付いてくるならいいのだけど・・・
そんな〜夢の話は・・・ないわね〜
でこんなに完全防備での草取りとなりました〜
草取り・・・自分と向き合う・・・そして振り返る良い時でもある私。
今日は先日行われた東区の自治協議委員のメンバー10名で構成された「まちづくり」部会の事をあれこれ振り返りながらの草取りでした・・・。
で、いきなりまちづくり・・とか自治協議会とか・・・難しそうで、
ちょっと説明しようかなと思います。
自治協議会・・・・ 新潟市が政令指定都市になり、
区割りとなりましたね。
で区の特色を出し、住みよくするために、
各区にこの自治協議会が存在しています。
市民参加型の行政と市民の協働まちづくりを
していくといった所でしょうか。
「まちづくり」部会・・・自治協議会メンバーの立候補により
10名が関わっています。
まちづくりを具体的に進めていくための
話し合いが行われます。
私、そんなまちづくり部会に手を挙げてしまったのです。
先月、東区の課題を各自治協議会メンバーが提出し
防犯、道路、環境、防災、農業、自治会、ゴミ問題、
子育て支援、教育、文化、公共交通機関などなど
A3の用紙で30ページにも上る課題がだされ、
その課題をさらに整理する為に2回ほど会議が行われました。
とても時間が足りなく、またこの23日月曜日にも特別召集・・。
大変だけど、私としてはおもしろい
というのが本音です。
だってね、道路はこうしたほうがいいのでは・・・とか、
子育て事情を話し理解を求めたり、
環境を考えると・・・ってな意見を
ダイレクトに政策企画課さんに言えるのです。
もちろん言いっぱなしではなく、解決策もさぐりながら・・・
自分の専門ではない所でも気になる所を挙げ、
色々な方の話を聞きながらまた、自分の視野を広げる事ができる・・・
というのも魅力のひとつかな
なんて事を振り返りながら・・・今日は草取りしてたのでした〜
で、もくもくと考えて草と格闘して、ピン
とね・・・。
思いついたのは、
これからのまちづくりは市民から出された問題や課題を
行政が全て面倒を見たり何かしてあげたり、というのではなく、
市民が自ら解決していけるよう
背中を押したり意識を高めたり勇気付けしたり、
エンパワメントしていく事が大事なのでは?と・・・。
子育てもそうじゃない?!
こどもがかわいいからといって何もかも親がしてあげたら成長しないでしょ?
まちづくりも同じような気がする。
何かしてもらって当たり前!って
あぐらかいて天狗様になっている人が少しでもすくなくなるように・・・
今学校でも問題になっている一部保護者のエスカレートしていく自己中(ふるい?)
そんなのも、人としての意識の違いから・・。
何でもひとのせいにして自分から何か行動をおこさない・・・。
そんな人増えてきてる・・・
みんなが女王様、王様気分で何かしてもらおうと思っていては問題は解決しないのだ!
・・・・・・あっつくなってきましたね・・・
語りすぎました・・・。
もちろん行政も資質向上してもらっての話。
いや〜あちっち〜だね。
この辺でやめときますわ。
今日は草取り100パーセントとはいかなかったけど・・・
バッタやこおろぎ、カマキリさんたちのため草取りもほどほどに・・・
かまきりがいますよ(おなかまるだし)

今度はよく見える
0


今日は我が家のジャングル化しそうな庭

何かのついでに草取りちゃちゃっとやってると・・・
見事に黒と白にデザインされたいかにも強そーな


「オーシャンズ13」に出てくるようなイケメン

吸い付いてくるならいいのだけど・・・
そんな〜夢の話は・・・ないわね〜

でこんなに完全防備での草取りとなりました〜
草取り・・・自分と向き合う・・・そして振り返る良い時でもある私。
今日は先日行われた東区の自治協議委員のメンバー10名で構成された「まちづくり」部会の事をあれこれ振り返りながらの草取りでした・・・。
で、いきなりまちづくり・・とか自治協議会とか・・・難しそうで、
ちょっと説明しようかなと思います。

区割りとなりましたね。
で区の特色を出し、住みよくするために、
各区にこの自治協議会が存在しています。
市民参加型の行政と市民の協働まちづくりを
していくといった所でしょうか。

10名が関わっています。
まちづくりを具体的に進めていくための
話し合いが行われます。
私、そんなまちづくり部会に手を挙げてしまったのです。

先月、東区の課題を各自治協議会メンバーが提出し
防犯、道路、環境、防災、農業、自治会、ゴミ問題、
子育て支援、教育、文化、公共交通機関などなど
A3の用紙で30ページにも上る課題がだされ、
その課題をさらに整理する為に2回ほど会議が行われました。
とても時間が足りなく、またこの23日月曜日にも特別召集・・。
大変だけど、私としてはおもしろい

だってね、道路はこうしたほうがいいのでは・・・とか、
子育て事情を話し理解を求めたり、
環境を考えると・・・ってな意見を
ダイレクトに政策企画課さんに言えるのです。
もちろん言いっぱなしではなく、解決策もさぐりながら・・・
自分の専門ではない所でも気になる所を挙げ、
色々な方の話を聞きながらまた、自分の視野を広げる事ができる・・・
というのも魅力のひとつかな

なんて事を振り返りながら・・・今日は草取りしてたのでした〜
で、もくもくと考えて草と格闘して、ピン

思いついたのは、
これからのまちづくりは市民から出された問題や課題を
行政が全て面倒を見たり何かしてあげたり、というのではなく、
市民が自ら解決していけるよう
背中を押したり意識を高めたり勇気付けしたり、
エンパワメントしていく事が大事なのでは?と・・・。
子育てもそうじゃない?!
こどもがかわいいからといって何もかも親がしてあげたら成長しないでしょ?
まちづくりも同じような気がする。
何かしてもらって当たり前!って
あぐらかいて天狗様になっている人が少しでもすくなくなるように・・・
今学校でも問題になっている一部保護者のエスカレートしていく自己中(ふるい?)
そんなのも、人としての意識の違いから・・。
何でもひとのせいにして自分から何か行動をおこさない・・・。
そんな人増えてきてる・・・
みんなが女王様、王様気分で何かしてもらおうと思っていては問題は解決しないのだ!
・・・・・・あっつくなってきましたね・・・


もちろん行政も資質向上してもらっての話。

いや〜あちっち〜だね。


今日は草取り100パーセントとはいかなかったけど・・・
バッタやこおろぎ、カマキリさんたちのため草取りもほどほどに・・・






2007/7/17
今日はこーんな感じ リフレッシュサークルフルーティ
吸って〜はいて〜

背骨をスムーズにウオーミングアップ
私もいっしょよ!
今日のはちょっとバレエっぽく
ぼくも〜
シェイクシェイク
運動の後のクールダウン
リラックスタイムをしたら終了
先週同様お茶&おしゃべりタイム


0


背骨をスムーズにウオーミングアップ



今日のはちょっとバレエっぽく



シェイクシェイク



リラックスタイムをしたら終了

先週同様お茶&おしゃべりタイム





2007/7/14
本日はプレイリーダー 報告
今日は久々のプレイリーダー業務
「外に飛び出せ!」と言うテーマで
東新潟火力発電所へ見学に行ってきました。
石山地区公民館のチャレンジクラブという
小学生対象の事業。
クラブ名のごとく、
いろいろな事にチャレンジする事
を
目的としています。
お料理
、ガーデニング
、
レクリエーション、
見学
、
作って遊ぶ
・・・といろいろ
プレイリーダーとして関わっている私自身
40数年生きていますが・・・
色々な初体験もあり
、
好奇心をそそられる・・・楽しんでいます。
で、今日は見学の引率でした〜

バスの送迎つきで、
バスの中から
電気に関するお話や
クイズにはじまり、
はまなす館という建物で電気を作る
いろいろなしくみや
不思議を聞き・・・、
モニターつきの
ものはやっぱ人気でしたね。

電気を作るためのすごいもの・・・
実際に中に入って説明を聞き、
制御室まで特別に見学させてもらい、
すばらしいシステムをみせてもらいました。
そこで働いている人たちのおかげで
電気を何不自由なく使っている事に気づき、
ありがたいな〜とも思いました。
そして説明を聞き進むにつれ
電気を作ることと環境を考える事って
つながっているのだなァとも思いました。
ありがたい電気エネルギー。
大切に使いたいものですね。
0
「外に飛び出せ!」と言うテーマで
東新潟火力発電所へ見学に行ってきました。
石山地区公民館のチャレンジクラブという
小学生対象の事業。
クラブ名のごとく、
いろいろな事にチャレンジする事

目的としています。
お料理


レクリエーション、


作って遊ぶ

プレイリーダーとして関わっている私自身
40数年生きていますが・・・

色々な初体験もあり

好奇心をそそられる・・・楽しんでいます。

で、今日は見学の引率でした〜

バスの送迎つきで、
バスの中から

クイズにはじまり、
はまなす館という建物で電気を作る
いろいろなしくみや

不思議を聞き・・・、

ものはやっぱ人気でしたね。

電気を作るためのすごいもの・・・

実際に中に入って説明を聞き、
制御室まで特別に見学させてもらい、
すばらしいシステムをみせてもらいました。
そこで働いている人たちのおかげで
電気を何不自由なく使っている事に気づき、
ありがたいな〜とも思いました。

そして説明を聞き進むにつれ
電気を作ることと環境を考える事って
つながっているのだなァとも思いました。
ありがたい電気エネルギー。
大切に使いたいものですね。


2007/7/11
今日のにこにこ会 子育てサークルにこにこ会
たのしくふれあい遊びをして、おやつを食べたらメインの遊び
今日は古新聞でいっぱい遊んだよ
ちぎってもとにもどしたり・・・
穴をあけて覗いてみたり

いないいないばァ〜してみたり・・・

最後は天井にいっぱいほうりなげてパラパラパラ〜
古新聞をいっぱいかけてもらってみえなくしてもらったり・・・
あ〜楽しかったね
みーんな汗だく
になるまで思いっきり遊んだよ
最後はビニール袋に詰め込んでボールにしておしまい

おやつタイム
の後の今日のお話は・・・
「コッコさんとあめふり」・・・雨降りにてるてるぼうず作った
コッコさんのかわいいお話




「もとにもどす」・・・・ 紙を切ってもとにもどす・・・面白い話
0

今日は古新聞でいっぱい遊んだよ

ちぎってもとにもどしたり・・・
穴をあけて覗いてみたり


いないいないばァ〜してみたり・・・

最後は天井にいっぱいほうりなげてパラパラパラ〜

古新聞をいっぱいかけてもらってみえなくしてもらったり・・・
あ〜楽しかったね


最後はビニール袋に詰め込んでボールにしておしまい


おやつタイム


「コッコさんとあめふり」・・・雨降りにてるてるぼうず作った
コッコさんのかわいいお話





「もとにもどす」・・・・ 紙を切ってもとにもどす・・・面白い話


2007/7/10
フルーティ リフレッシュサークルフルーティ

そんな中フルーティはあえて冷房を消していつも通り

省エネ、エコチーム

基本動作後はパドブレというステップに挑戦!
今日はジャズ風に

慣れてしまえば


さてさて画像は最後のリラックスタイム

きもちいい〜です〜


きょうは久しぶりに

ここのところお茶タイムに残る方が居なかったのですが・・・、
フルーティでは残りの時間、
時間に余裕のある方はお茶タイムを楽しんでいきます。

身近な話題で盛り上がり

母たちの情報交換の場にもなっていますよ
おしゃべりもリフレッシュになります〜


2007/7/8
しみじみ つぶやき
昨日は七夕でした〜
めずらしく雨は降らなかった
でも曇りだったのかな?
夕べは家族の半分は居なく・・・
二男とおばあちゃん引き連れて久しぶりの夜の
外食
○×茶屋・・・満席。空席待ち家族が7組も・・・
あきらめて、回転寿司へ、・・・ここも同じ・・・
と3件目にしてやっと晩御飯にありついた。
外食産業なかなかの繁盛振りなんだな〜
で夜空を仰いだ時は星は見えなかった。
7/2のイベントを思い出した・・・。
短冊に願い事を書いた子ども(正式にはお母さんが書いたもの
)がイベント終わった時に
私に見せに来てくれた・・・。
「家族が健康でありますように」
そうだった・・・
私もそう書いたな〜
子どもが小さかった頃は
近所から笹をもらってきて飾って
短冊に願い事書いて・・・
なつかしい
欲しいものが手に入ったり、何かに成功したり・・・
って自分も含め家族が健康でなければかなわない。
・・・事。
もう一度心に
思う私なのでした〜
0

めずらしく雨は降らなかった
でも曇りだったのかな?

夕べは家族の半分は居なく・・・
二男とおばあちゃん引き連れて久しぶりの夜の

○×茶屋・・・満席。空席待ち家族が7組も・・・

あきらめて、回転寿司へ、・・・ここも同じ・・・

と3件目にしてやっと晩御飯にありついた。
外食産業なかなかの繁盛振りなんだな〜
で夜空を仰いだ時は星は見えなかった。

7/2のイベントを思い出した・・・。
短冊に願い事を書いた子ども(正式にはお母さんが書いたもの

私に見せに来てくれた・・・。
「家族が健康でありますように」
そうだった・・・
私もそう書いたな〜
子どもが小さかった頃は
近所から笹をもらってきて飾って
短冊に願い事書いて・・・
なつかしい

欲しいものが手に入ったり、何かに成功したり・・・
って自分も含め家族が健康でなければかなわない。

もう一度心に

