2008/3/30
おバレエ三昧 つぶやき
ここのところ週末になると・・・
ぉバレエな私
さすがに発表会に出るとなると
恥ずかしい姿はさらせない・・・
努力するものです。
今日は王子役のメンズと初合わせ。
あんまり
クラシックの臭いのしない・・・そうね〜白タイツを履かせるのが・・・
な感じのけっこう男っぽい
男性ダンサーはメンズ1/2な感じのメンズがけっこういるのですが・・・
そうでもない。
んん?私が過去に会ったダンサーでは異色な香り・・・
ささ・・
私も初のポワント(トウシューズ)
ポワント裁きが自然にできないので
振りが入ってこない・・・
何回も練習しないと身につかない・・・
でも普段と違う・・・日常生活とちがう
そんな時間がとってもおもしろい・・・。
大変は大変だけど・・
日常生活からちと離れ、同じ目的に向かって努力している仲間と
親父ギャグやら三の路線な話をしながら
時には真剣に・・・
そんな環境に居られる自分は幸せ者と・・
もちろん、お稽古に行くための下準備(晩御飯やらなにやら・・・)は
抜かりなく・・・誰にも文句を言わせないぞ〜な努力もあり。
そんな生活も楽しんじゃぉ!っと
ひとりビール片手におでんをつつきながら・・
思うのでした〜
0
ぉバレエな私
さすがに発表会に出るとなると
恥ずかしい姿はさらせない・・・
努力するものです。
今日は王子役のメンズと初合わせ。
あんまり
クラシックの臭いのしない・・・そうね〜白タイツを履かせるのが・・・
な感じのけっこう男っぽい
男性ダンサーはメンズ1/2な感じのメンズがけっこういるのですが・・・
そうでもない。
んん?私が過去に会ったダンサーでは異色な香り・・・
ささ・・
私も初のポワント(トウシューズ)
ポワント裁きが自然にできないので
振りが入ってこない・・・
何回も練習しないと身につかない・・・
でも普段と違う・・・日常生活とちがう
そんな時間がとってもおもしろい・・・。
大変は大変だけど・・
日常生活からちと離れ、同じ目的に向かって努力している仲間と
親父ギャグやら三の路線な話をしながら
時には真剣に・・・
そんな環境に居られる自分は幸せ者と・・
もちろん、お稽古に行くための下準備(晩御飯やらなにやら・・・)は
抜かりなく・・・誰にも文句を言わせないぞ〜な努力もあり。
そんな生活も楽しんじゃぉ!っと
ひとりビール片手におでんをつつきながら・・
思うのでした〜

2008/3/26
新聞に〜 東区子育て応援事業

ままっぷ新潟日報に掲載されました〜
もしよかったら読んでみてね♪

2008/3/26
きょうはお別れ会 子育てサークルにこにこ会
今日のにこにこ会はこの春から幼稚園・保育園に入園するお友達とのお別れ会(卒会)の日でした。
兄弟の居るお友達はおにいちゃんおねえちゃんが春休みでもあるので
おにいちゃんおねんちゃんも一緒の参加。
いつもよりにぎやかな卒会の日となりました。(^^)
年が明けてまもなく出産されたお母さんも2人いらっしゃって
しばらく産休状態でした。
ちょっと寂しいにこにこ会だったのですが、
そんなママさんも赤ちゃんを連れて来てくれたり、
新潟に遊びに来ていた従兄弟も一緒に遊びにきてくれて
ほんと楽しかったです

手作りのお別れ会の文字と桜の花・・・花びら・・・
みんなで協力して壁に貼りました。
今日は大きい兄弟も一緒だったので、
「なんでもフルーツバスケっト」
ご飯食べてきた人〜
歯を磨いてきた人〜
などなど日常の生活をテーマに楽しくゲーム
ピアノにあわせて走ったり歩いたり、
止まったりちょっとリトミック風
そして絵本と「食いしん坊のゴリラ」のエプロンシアター
最後にお引越し〜っという鬼ごっこ
小さい人もお母さんもみ〜んなエキサイト!!
なかなか面白かったですよ!
冬の間なかなか集まれず・・・遅くなったけど誕生日会
お母さんのピアノに合わせて「ハッピバースデイ」
歌を
みんなで歌ってお祝い。
お母さんの手作り冠とメッセージカードを最後にもらいます。
ぜ〜んぶお母さん達の手作りお祝い!!
ほのぼのと温かさが伝わってきます(^^)

さあ一通り遊んだらランチ&歓談
サンドイッチにカップケーキ&飲み物おやつもついて豪華ですね。

卒会者には写真付メッセージカードを記念に。
お母さん達には一言ご披露してもらい・・・
(うるうる・・・)
私も素敵なお花と寄せ書きを頂きありがとうございました〜

最後に記念撮影

ただ、支援センターやスポーツセンターに行って帰ってくるお客さまお楽しみだけでなく、
サークルに参加したからこそ経験のできる体験。
人間関係、協力して何かを行う心地よさ、
そんなお母さんの姿を自然に感じ感覚として身につけ
小さい子どもながらの子ども同士の関係、
成長をみんなで分かち合う事のできる
サークル活動を私は応援していきたいと思っています。
そして専業で主婦して育児しているお母さんはとても重要な大事な
未来を担う子ども達の大事なお母さん!!
働いて子育てしている人もすごいけど、在宅で子育てしている人もすごい!!と
思うし自信をもって子育てしていってほしい!
困った時はいつでも回りに助けてもらいその助けてもらったありがたいな〜とおもった
気持ちをお礼のつもりで今度は後輩ママさんたちに・・・
引き継いでいってほしい。
あ〜〜〜〜〜〜〜まだまだいっぱい応援したい言葉をかけたいのだけど・・・
長くなりそうなので。
とにかく今子育てをしているおかあさん!!
焦らず、自信をもって子育て期を楽しんでね
0

兄弟の居るお友達はおにいちゃんおねえちゃんが春休みでもあるので
おにいちゃんおねんちゃんも一緒の参加。
いつもよりにぎやかな卒会の日となりました。(^^)
年が明けてまもなく出産されたお母さんも2人いらっしゃって
しばらく産休状態でした。
ちょっと寂しいにこにこ会だったのですが、
そんなママさんも赤ちゃんを連れて来てくれたり、
新潟に遊びに来ていた従兄弟も一緒に遊びにきてくれて
ほんと楽しかったです


手作りのお別れ会の文字と桜の花・・・花びら・・・
みんなで協力して壁に貼りました。

今日は大きい兄弟も一緒だったので、
「なんでもフルーツバスケっト」
ご飯食べてきた人〜
歯を磨いてきた人〜
などなど日常の生活をテーマに楽しくゲーム
ピアノにあわせて走ったり歩いたり、
止まったりちょっとリトミック風
そして絵本と「食いしん坊のゴリラ」のエプロンシアター

最後にお引越し〜っという鬼ごっこ
小さい人もお母さんもみ〜んなエキサイト!!

なかなか面白かったですよ!
冬の間なかなか集まれず・・・遅くなったけど誕生日会
お母さんのピアノに合わせて「ハッピバースデイ」

みんなで歌ってお祝い。
お母さんの手作り冠とメッセージカードを最後にもらいます。
ぜ〜んぶお母さん達の手作りお祝い!!
ほのぼのと温かさが伝わってきます(^^)

さあ一通り遊んだらランチ&歓談


卒会者には写真付メッセージカードを記念に。


私も素敵なお花と寄せ書きを頂きありがとうございました〜


最後に記念撮影


ただ、支援センターやスポーツセンターに行って帰ってくるお客さまお楽しみだけでなく、
サークルに参加したからこそ経験のできる体験。
人間関係、協力して何かを行う心地よさ、
そんなお母さんの姿を自然に感じ感覚として身につけ
小さい子どもながらの子ども同士の関係、
成長をみんなで分かち合う事のできる
サークル活動を私は応援していきたいと思っています。
そして専業で主婦して育児しているお母さんはとても重要な大事な
未来を担う子ども達の大事なお母さん!!
働いて子育てしている人もすごいけど、在宅で子育てしている人もすごい!!と
思うし自信をもって子育てしていってほしい!
困った時はいつでも回りに助けてもらいその助けてもらったありがたいな〜とおもった
気持ちをお礼のつもりで今度は後輩ママさんたちに・・・

引き継いでいってほしい。
あ〜〜〜〜〜〜〜まだまだいっぱい応援したい言葉をかけたいのだけど・・・
長くなりそうなので。
とにかく今子育てをしているおかあさん!!
焦らず、自信をもって子育て期を楽しんでね


2008/3/21
花 ガーデニング
お天気続きで小春日和が続きます。
まだまだ吹く風は堅く冷たいけど・・・
ぽかぽか春を待ちきれずに花たちが咲き始め・・・
雪割り草

パンジー

秋に植えたクロッカス

八重咲きの水仙

椿

ビオラ

パンジー

芽吹いてきた雪柳

カラエンコ

ゼラニューム

いかがでしたか?
0
まだまだ吹く風は堅く冷たいけど・・・
ぽかぽか春を待ちきれずに花たちが咲き始め・・・
雪割り草

パンジー

秋に植えたクロッカス

八重咲きの水仙

椿

ビオラ

パンジー

芽吹いてきた雪柳

カラエンコ

ゼラニューム

いかがでしたか?

2008/3/21
・・・え? バレエ
さてと・・・
カテゴリーは「バレエ」
なのに・・・・え?
って思った方がいらっしゃるはねぇ〜
バレエに関した日記も途中・・・ではあるのですが・・・
近況を
先日もお知らせした今私の中で優先順位1位であるぉバレエ
新スタジオ完成のパーティが開かれ・・・
とはいえとってもアットホームなパーティ
ごッつぉを食べて・・・
ぅ〜〜〜〜〜今日は身体がおもい〜〜〜
そんなパーティにプロのケーキ職人の腕前のようなぉバレエさんがケーキを作って
きてくれて(時にはザビエルにもなる・・・?)
参考資料
あまりのすばらしさに記念撮影
パチリ
この夏の発表会をイメージでしょうか・・・白鳥さんが・・・(^^)

美味しかった〜
で、ケーキに群がるおバレエさんたち

いえいえ・・・みんな携帯カメラにパチパチ撮ってました〜
今日もぉバレエのお稽古行ってきました〜
なんと!今日はピアノ生伴奏でした〜

素敵な経験です
0
カテゴリーは「バレエ」
なのに・・・・え?
って思った方がいらっしゃるはねぇ〜
バレエに関した日記も途中・・・ではあるのですが・・・
近況を
先日もお知らせした今私の中で優先順位1位であるぉバレエ
新スタジオ完成のパーティが開かれ・・・
とはいえとってもアットホームなパーティ
ごッつぉを食べて・・・
ぅ〜〜〜〜〜今日は身体がおもい〜〜〜
そんなパーティにプロのケーキ職人の腕前のようなぉバレエさんがケーキを作って
きてくれて(時にはザビエルにもなる・・・?)
参考資料
あまりのすばらしさに記念撮影


この夏の発表会をイメージでしょうか・・・白鳥さんが・・・(^^)

美味しかった〜
で、ケーキに群がるおバレエさんたち

いえいえ・・・みんな携帯カメラにパチパチ撮ってました〜
今日もぉバレエのお稽古行ってきました〜
なんと!今日はピアノ生伴奏でした〜


素敵な経験です


タグ: バレエ
2008/3/20
ままっぷ 東区子育て応援事業
できたど〜


東区の子育てガイドブックできました〜

4月には東区の公民館・保健センター・児童館・連絡所などに置かれる予定だそうです。
このガイドブック編集の際にご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。ここにお礼申し上げます。
そしてこれを手にした感想・・・
まだ東区にはこんないいところがあるよ!なんて情報があったらこちらにお寄せくださいね。

http://mamaptai.blog74.fc2.com/
ままっぷ隊で活動したママたち・・・
みんなふつ〜のお母さん達・・・
初めはどう進めていったらいいんだろう〜?
なんて不安そうな表情も・・
でもその不安そうな中にも何かにチャレンジしようとする心意気が気持ちよかった

取材を進める中で、子育て中・・・子ども連れのお客には厳しい態度も・・
でもそれってお店側だけの問題?
いや・・・子ども連れゆえのマナーをもう一度考えてみるきっかけにもなった
ママ達。
ただただ、ガイドブックを作っただけでは終わらない
様々な経験。そして色々な人に良い刺激も与えてたようです。
私自身とても勇気や元気をもらいました。


2008/3/18
今日もチャレンジ リフレッシュサークルフルーティ
今年度最後のフルーティ
今日もちょっとチャレンジして動きます。
いつも同じカウントで慣れたステップもいいのですが・・・
ちょっと趣向を変えて・・・
いろいろに・・
そんな事で脳や身体を刺激してさらにリフレッシュしていきましょう〜
ターンをしましょう。ダブルにも挑戦できるかな?
今日のリラックスタイムはこの曲
1年間お疲れ様でした。
4月は第2火曜日からスタートです。
0
今日もちょっとチャレンジして動きます。
いつも同じカウントで慣れたステップもいいのですが・・・
ちょっと趣向を変えて・・・
いろいろに・・
そんな事で脳や身体を刺激してさらにリフレッシュしていきましょう〜
ターンをしましょう。ダブルにも挑戦できるかな?
今日のリラックスタイムはこの曲
1年間お疲れ様でした。
4月は第2火曜日からスタートです。

2008/3/18
は〜るよこい 東区子育て応援事業
昨日は東区子育て応援事業「ふれあいひろば」
19年度は最後となりました。20年度はまた4月から始まります。
20年度は19年度より早めのスタート&夏休みに行う幼児バージョン・祭日などに行う
ファミリーバージョンなど種類も回数もバージョンアップしますよ!
昨日の様子をちょっとご紹介
昨日は「はるよこい」がテーマ・・・
お外はもう春が来たかのような陽気が続いてますね〜
ガタガタバス

パンダ・ウサギ・コアラ


いろとりどりのスカーフであそびました〜
0
19年度は最後となりました。20年度はまた4月から始まります。
20年度は19年度より早めのスタート&夏休みに行う幼児バージョン・祭日などに行う
ファミリーバージョンなど種類も回数もバージョンアップしますよ!
昨日の様子をちょっとご紹介
昨日は「はるよこい」がテーマ・・・
お外はもう春が来たかのような陽気が続いてますね〜
ガタガタバス

パンダ・ウサギ・コアラ


いろとりどりのスカーフであそびました〜

2008/3/15
おいしいものにつられて・・
きょうはお誘いがあった講演会に行ってきました。
会場はみなさんも知っている福島潟にある・・・
こんな建物や・・・

のある

体験蔵で。
「農と食育」がテーマ
講演は宮崎雅代さんという方と宮尾浩史さんという方
宮崎さんhttp://www.jta.gr.jp/member/neverland/index.html
はアグリクラフト(農作物や自然素材を使ってデイスプレイ)
を通して、農業というもの、エコを感じさせる内容の話でした
こんなのを作ってます


なかなか独創的な作品ですよね〜
減反田の青刈りや企画外農作物を利用しての作品だそうです。
もう一人は宮尾浩史さん
http://www15.plala.or.jp/miyaonouen/index.html
自然農業を行っている方
飾らない自分や自然に正直な感じで余計な鎧をまとわず
でも誇りと希望とをもって農業に取り組んでいる様子が話の端々から
伺え・・子育てにも通じるお話も飛び出し
とってもほのぼのとでも熱く語ってくださいました。(^^)
本当はこれが一番の目的だったけど・・・(^^;)

宮尾さんちでとれたもち米と鳥のとりごぼうおこわとお吸い物
命を頂くという・・・おいしくいただきました。
*あきらめないでチャレンジする事で何かが見えてくる・・・(宮崎さん)
とか、
*生命体の無限の可能性・・・
生き物は生きている止まっていない・・・それを支えたり支援する事が仕事(宮尾さん)
子育てに通じます。
おいしくもあり、元気のもらえる良い話をいただきました。
ご馳走様でした〜。
0
会場はみなさんも知っている福島潟にある・・・
こんな建物や・・・



体験蔵で。
「農と食育」がテーマ
講演は宮崎雅代さんという方と宮尾浩史さんという方
宮崎さんhttp://www.jta.gr.jp/member/neverland/index.html
はアグリクラフト(農作物や自然素材を使ってデイスプレイ)
を通して、農業というもの、エコを感じさせる内容の話でした
こんなのを作ってます


なかなか独創的な作品ですよね〜
減反田の青刈りや企画外農作物を利用しての作品だそうです。
もう一人は宮尾浩史さん
http://www15.plala.or.jp/miyaonouen/index.html
自然農業を行っている方
飾らない自分や自然に正直な感じで余計な鎧をまとわず
でも誇りと希望とをもって農業に取り組んでいる様子が話の端々から
伺え・・子育てにも通じるお話も飛び出し
とってもほのぼのとでも熱く語ってくださいました。(^^)
本当はこれが一番の目的だったけど・・・(^^;)

宮尾さんちでとれたもち米と鳥のとりごぼうおこわとお吸い物
命を頂くという・・・おいしくいただきました。

*あきらめないでチャレンジする事で何かが見えてくる・・・(宮崎さん)
とか、
*生命体の無限の可能性・・・
生き物は生きている止まっていない・・・それを支えたり支援する事が仕事(宮尾さん)
子育てに通じます。
おいしくもあり、元気のもらえる良い話をいただきました。
ご馳走様でした〜。

2008/3/11
ちょいバレエ リフレッシュサークルフルーティ