2017/2/27
今月3本目 映画
さてさて昨年の県芸後の疲れからかなり元気と余裕が出てきた私は
今月3本目の映画を見に行ってきました〜
午前は家事仕事が溜まっていたのでちょいと映画は諦めていたんですが
2時30分からの上映があることに気づき
母のデイサービス帰り時間にもぎりぎり間にあいそうだったので
サクッと行ってきました。
観てきたのは「ミス・シェパードをお手本に」
あのハリーポッターで女性教師・・確か
猫に変身しちゃう人が主役の映画。
バン
を自宅代わりに運転しながら移動している
ホームレスのおばあさんの話
副題が「ほとんど真実の物語」ロンドンのちいさな町の中での話だが
おばあさんの車を自宅の庭に15年も駐車させてあげた劇作家が
書いたお話。
ホームレスに至るまでのおばあさんのこと、自分の母親の事、近所の住人とのやり取りなどなど
観る人によって気づくこと、感じること違ってくるんだろうな〜という映画でした。
決して派手なストーリーではないですがいろいろと気づかせてくれる映画かな・・・
観る人によってはな〜にも面白くなかったって人もいるかもね。
まッそんなこんなでブログに書き込まなかった
「ミラノ・スカラザ劇場」を含め㋁は3本も映画観たな〜過去最高ですね。
あ!私が観に行っているのはシネウインドウの上映
今年は洋ものが多いので予告を観てはまた観に行きたくなっています
0
今月3本目の映画を見に行ってきました〜
午前は家事仕事が溜まっていたのでちょいと映画は諦めていたんですが
2時30分からの上映があることに気づき

母のデイサービス帰り時間にもぎりぎり間にあいそうだったので
サクッと行ってきました。

観てきたのは「ミス・シェパードをお手本に」
あのハリーポッターで女性教師・・確か
猫に変身しちゃう人が主役の映画。
バン

ホームレスのおばあさんの話
副題が「ほとんど真実の物語」ロンドンのちいさな町の中での話だが
おばあさんの車を自宅の庭に15年も駐車させてあげた劇作家が
書いたお話。
ホームレスに至るまでのおばあさんのこと、自分の母親の事、近所の住人とのやり取りなどなど
観る人によって気づくこと、感じること違ってくるんだろうな〜という映画でした。
決して派手なストーリーではないですがいろいろと気づかせてくれる映画かな・・・
観る人によってはな〜にも面白くなかったって人もいるかもね。
まッそんなこんなでブログに書き込まなかった
「ミラノ・スカラザ劇場」を含め㋁は3本も映画観たな〜過去最高ですね。
あ!私が観に行っているのはシネウインドウの上映
今年は洋ものが多いので予告を観てはまた観に行きたくなっています


2017/2/26
まぁまぁ
行ってきましたよ

ゆかいなおバレエさん基本型
三人で

三人で

オーガニックをうたっているカレーのお店
肉とか卵とかは使わないで
精進料理風本場インドのカレーっていうお店でした。
お味はまぁまぁな感じでした〜


2017/2/20
うまっ!
今日は月一万代での
仕事最終日

午後からの別ミーティングまでに空き時間が、一時間半もあるので、ちょっと豪華に伊勢丹でランチしました

肉まんとネギそば、ジャスミンティーをプラスして美味しいコラボでした

ネギそばはお上品なラーメンな感じ
肉まんはお肉ごろごろでした


奥に見える白い器にジャスミンティーが、仕込まれていて蓋を開けると茶漉しが入っていてそれを持ち上げ開けた蓋にのせて飲める仕組み
一口飲むとジャスミンの香りが、ふわ〜っと幸せが香りました


なかなかの美味しいランチでしたよ



2017/2/12
カラオケ バレエ
おバレエ稽古のあと、サックっと仕事の打ち合わせに
その後ゆかいなおバレエさんと合流カラオケへ


その後ゆかいなおバレエさんと合流カラオケへ


前回諸事情で不参加者がいたので、
第二段です。
第二段です。
懐メロ大会のようになってきました。


2017/2/11
お雛様
ひっっっさしぶりに飾ってみました。
私が、子どもの時に飾っていたものなのでかなり年代物になっちゃいましたね

あちこち壊れかけてたり
小物がなくなってたりですが、こうして飾ってみると
まだまだ大丈夫そうですね
雛壇がないので、段ボールやら空き箱やら工夫して

なんとなく雛壇ぽく



紙細工は独身時代職場の同僚のお母様に作って頂いたもの

これまた年代物になりました。



2017/2/6
人生フルーツ 映画
久々お一人様映画行ってきましたよ

いや〜グッドチョイスでした。めちゃめちゃ良かった
です。

心が綺麗になった感じ
帰りに伊勢丹のトイレ寄って自分の顔を見たら


昨日やったパックの成果ではないような、…
心なしかきれいな顔な気がしちゃったんですわ

自分で言うのもなんですが
美人とかそういうのではなくてね。
ま、顔は置いといて
もう一度お金出して見に行ってもいいくらい良かったです

お二人の生き方というか
生活に憧れます

出きることは自分でやる。
こつこつと時間を掛けて
そうすると何かがみえてくる…そうな。
確かに。
丁寧に生きる感じです



2017/2/4
ベトナム料理
さて今日は次男幼稚園時代の通称ママ友と飲み会
全員集合なら五人になるのですが、今日はいつもの二人ブラス私で三人

それぞれ諸事情により約半分の参加でした。
行ったお店はベトナム料理のお店



なかなか美味しかったですよ

ビールも

どれもそんなに癖はなく…
緑のラベルが美味しかったかな

何回かお誘いを断っていたので、一年ぶりだったのですが、お年頃のせいか介護と健康の話に花が咲きました


