2022/6/14
悩んだ結果 お知らせ
随分とまたご無沙汰しました。
実はこのブログ配信サービスが近々終了するとのことで
ブログを辞めるかほかのに引っ越しして新規契約するか
悩んでおりました。
で、結論からするといったんブログを終了しようかなと決めました。
またブログをしたくなったら新しくはじめればいいのかな・・・
な感じです。
でもまだ配信停止まで日があるので気が変わるかもしれませんが・・・
とりあえず今年の8月1日をもって終了らしいです。
閲覧してくださったすべての方
今まで自己満足日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。
そしてまた縁がありましたらよろしくお願いいたします。
とりあえずはお仕事とおバレエさんやってます
0
実はこのブログ配信サービスが近々終了するとのことで
ブログを辞めるかほかのに引っ越しして新規契約するか
悩んでおりました。
で、結論からするといったんブログを終了しようかなと決めました。
またブログをしたくなったら新しくはじめればいいのかな・・・
な感じです。
でもまだ配信停止まで日があるので気が変わるかもしれませんが・・・
とりあえず今年の8月1日をもって終了らしいです。
閲覧してくださったすべての方
今まで自己満足日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。
そしてまた縁がありましたらよろしくお願いいたします。
とりあえずはお仕事とおバレエさんやってます


2011/3/24
支援物資募集 お知らせ
●●● 小口・少量の物資も受付「バックアップセンター」〜第2弾〜 ●●●
◇募集期間
---------------------
3月23日(水)〜29日(火)までの1週間
◇募集している物資
----------------------
1.保存食であり、直ぐに食べられるもの
(カップラーメン・スープ・味噌汁・缶詰など)
2.お米(精米済みのもの)
3.日用消耗品(タオル・粉ミルク・オムツ大小・生理用品など)
※いずれも少量から受け付けます。
◇受付先および方法
------------------------
<物資受付先>
950-0925 新潟市中央区弁天橋通1−8
日本自然環境専門学校
※こちらで仕分けし、梱包しますので、物資は段ボールに入れ、封をせずにお持ちください。
※午前9時〜午後6時まで受け付けています。
※こちらに郵送する場合は、送り先を下記のようにしてください。
ただし、「受け取り時間指定 午前9時〜正午」とし、送料は各自ご負担ください。
<物資送付先住所>
950-0925 新潟市中央区弁天橋通1−8
日本自然環境専門学校内
「救援物資バックアップセンター新潟」 会津食ルネ宛
пF080-1210-2125
◇お問合せ
--------------------
NPO法人新潟NPO協会
950-0994 新潟市中央区上所2−2−2新潟ユニゾンプラザ1F
пF080-1210-2125(物資受付ダイヤル)
東北関東大震災 支援特設サイト
http://nponiigata-jishin.blogspot.com/
0
◇募集期間
---------------------
3月23日(水)〜29日(火)までの1週間
◇募集している物資
----------------------
1.保存食であり、直ぐに食べられるもの
(カップラーメン・スープ・味噌汁・缶詰など)
2.お米(精米済みのもの)
3.日用消耗品(タオル・粉ミルク・オムツ大小・生理用品など)
※いずれも少量から受け付けます。
◇受付先および方法
------------------------
<物資受付先>
950-0925 新潟市中央区弁天橋通1−8
日本自然環境専門学校
※こちらで仕分けし、梱包しますので、物資は段ボールに入れ、封をせずにお持ちください。
※午前9時〜午後6時まで受け付けています。
※こちらに郵送する場合は、送り先を下記のようにしてください。
ただし、「受け取り時間指定 午前9時〜正午」とし、送料は各自ご負担ください。
<物資送付先住所>
950-0925 新潟市中央区弁天橋通1−8
日本自然環境専門学校内
「救援物資バックアップセンター新潟」 会津食ルネ宛
пF080-1210-2125
◇お問合せ
--------------------
NPO法人新潟NPO協会
950-0994 新潟市中央区上所2−2−2新潟ユニゾンプラザ1F
пF080-1210-2125(物資受付ダイヤル)
東北関東大震災 支援特設サイト
http://nponiigata-jishin.blogspot.com/

2010/8/3
じょうほう お知らせ
私が近年学んだNPプログラム
共に学んだ者同士自主グループを立ち上げました。
ブログでも作ろうかと頭の片隅で
ちょろちょろと思っていたけど
新潟市社会福祉協議会で
こんなサイトが立ち上がり登録
とりあえずこれで活動の様子なんぞ伝えられたら♪
http://kirakira.genki365.net/
見てみてね
あ!ご紹介したいのは「45期の会」
http://kirakira.genki365.net/gnkn07/mypage/index.php?gid=G0000017
なんだかどこかの同窓会のような
会のネーミングではありますが・・
よろしくお願い致します。
もちろん他の団体の情報も!
追記:私の関わっているというか関わっていたというのも含め自分の関係する団体が
3つ登録されているのもなんだか嬉しい〜(^^)
0
共に学んだ者同士自主グループを立ち上げました。
ブログでも作ろうかと頭の片隅で
ちょろちょろと思っていたけど
新潟市社会福祉協議会で
こんなサイトが立ち上がり登録

とりあえずこれで活動の様子なんぞ伝えられたら♪
http://kirakira.genki365.net/
見てみてね

あ!ご紹介したいのは「45期の会」
http://kirakira.genki365.net/gnkn07/mypage/index.php?gid=G0000017
なんだかどこかの同窓会のような
会のネーミングではありますが・・

よろしくお願い致します。
もちろん他の団体の情報も!
追記:私の関わっているというか関わっていたというのも含め自分の関係する団体が
3つ登録されているのもなんだか嬉しい〜(^^)

2010/6/17
新潟市レクリエーション協会 お知らせ
今夜は市レクリエーション協会の理事会でした〜
今年度の事業予定です♪
興味のある方
どうぞ♪

0
今年度の事業予定です♪
興味のある方
どうぞ♪


2010/5/25
思春期の講演会 お知らせ
東区子育て応援事業のひとつ思春期の子どもを持つ親の育ちあい事業にて
講演会が開催されますのでお知らせします。
日時:6月5日(土)13:30〜15:00
会場:中地区公民館5階ホール
「わが子が突然変わる理由(わけ)」
参加費:無料
講師:富家 直明(北海道医療大学心理科学部准教授)
博士(障害科学)臨床心理士
専門:不登校・教育相談・出社拒否・企業ストレスマネジメント・思春期の心身症治療など・・・
申し込み:市役所コールセンター243−4894
6月16日の東区便りにて掲載
依存症やうつ・・さまざまな困った事など具体的に解決する方法を見出し本人が気づく事でポジティブに意識をかえていく・・・今注目を浴びている認知行動療法を専門とされていてとても楽しくわかりやすいお話をしてくださる先生です。
興味関心のある方お誘いあわせのうえお申し込みくださいませ。
4
講演会が開催されますのでお知らせします。
日時:6月5日(土)13:30〜15:00
会場:中地区公民館5階ホール
「わが子が突然変わる理由(わけ)」
参加費:無料
講師:富家 直明(北海道医療大学心理科学部准教授)
博士(障害科学)臨床心理士
専門:不登校・教育相談・出社拒否・企業ストレスマネジメント・思春期の心身症治療など・・・
申し込み:市役所コールセンター243−4894
6月16日の東区便りにて掲載
依存症やうつ・・さまざまな困った事など具体的に解決する方法を見出し本人が気づく事でポジティブに意識をかえていく・・・今注目を浴びている認知行動療法を専門とされていてとても楽しくわかりやすいお話をしてくださる先生です。
興味関心のある方お誘いあわせのうえお申し込みくださいませ。

2010/4/2
祝開店♪ お知らせ
あえて初日を避け今日行ってきましたぁ〜

セットメニューがしばらく3品ですが
嬉しい事に日替わりが3時まで
他のセットは20時まで
嬉しい時間設定です♪
今日私がチョイスしたのは日替わりランチ♪
和風ロコモコでしたぁ〜
たぶん鶏肉のハンバーグと温泉卵♪
ヘルシー
ピラティス
して・・・
お祝いのグリーン
をチョイスしながら行ったので
お腹がすいてて
撮影する前に小鉢のお豆腐とっとと食べちゃって・・・
ブログの事、気が付いてから
デザートはアイスクリームに
何やら甘いシロップがかかったやつ
紅茶の茶葉ケニアにとってもよく合ってましたぁ〜

日替わりは飲み物おかわりつきで
850円也。
昼下がりに訪れた私の後に常連さんが数組・・・
常連さんのお子様子ども店長になってお手伝いしてました。
これまたかわいらしい娘子で・・・
ほのぼの気分で帰ってきたのでした。
0

セットメニューがしばらく3品ですが
嬉しい事に日替わりが3時まで

他のセットは20時まで

嬉しい時間設定です♪
今日私がチョイスしたのは日替わりランチ♪
和風ロコモコでしたぁ〜
たぶん鶏肉のハンバーグと温泉卵♪
ヘルシー

ピラティス

お祝いのグリーン

お腹がすいてて

撮影する前に小鉢のお豆腐とっとと食べちゃって・・・

ブログの事、気が付いてから

デザートはアイスクリームに
何やら甘いシロップがかかったやつ



日替わりは飲み物おかわりつきで

昼下がりに訪れた私の後に常連さんが数組・・・
常連さんのお子様子ども店長になってお手伝いしてました。
これまたかわいらしい娘子で・・・
ほのぼの気分で帰ってきたのでした。

2009/11/28
今日だよ!(明日も) お知らせ

今日ね、我が地元のコミハウスで
催し物があるんです♪
18時半から
独奏劇「ならやまぶし考」(めぐるいのちの物語)
「芝居工房 つる屋」という劇団がやってくる!!
ステージなんてないから
きっとかぶりつきに近い状態
参加費は100円

直接会場に来てもOKだよ!
駐車場もありますよ!
おまけ
明日は11時から「さくらんぼひろば」
幼児〜大人向け
13時30分からは「こころのキャッチボール」
今日明日と3回参加しても1回さんかしても
100円チケットがありますよ〜

2009/3/1
新潟市レクリエーション協会 お知らせ
三月になりましたね〜
みなさん新潟市レクリエーション協会があるのをご存知ですか?
実はけっこう歴史のある団体で市の事業に貢献しているんですよ!
私はこの新潟市レクリエーション協会のインストラクター養成講座を受講した縁で
今はいち会員として所属しています。
今日は市レクの今後をどうするか!ということで意見交換が行われました。
20名あまりの会員さんが忌憚なく前向きな意見を出し合い
私も是非レクリエーションのよさを広めたい!
自分のスキルも高めたい!と
意思表示し次年度はもっと協力していきたいなぁ〜と
感じたひと時でした。
今後は市民に向けた講座もよていされるかも!
是非いろんな方に単発でもいいので参加していただき
レクリエーションの魅力をわかっていただきたいなぁって思ってます
0
みなさん新潟市レクリエーション協会があるのをご存知ですか?
実はけっこう歴史のある団体で市の事業に貢献しているんですよ!
私はこの新潟市レクリエーション協会のインストラクター養成講座を受講した縁で
今はいち会員として所属しています。
今日は市レクの今後をどうするか!ということで意見交換が行われました。
20名あまりの会員さんが忌憚なく前向きな意見を出し合い
私も是非レクリエーションのよさを広めたい!
自分のスキルも高めたい!と
意思表示し次年度はもっと協力していきたいなぁ〜と
感じたひと時でした。
今後は市民に向けた講座もよていされるかも!
是非いろんな方に単発でもいいので参加していただき
レクリエーションの魅力をわかっていただきたいなぁって思ってます


2009/2/25
取材(^^;) お知らせ
突然ですが・・・
新潟市が政令市になって2年
自治制度がはじまり自治協議会なるもの
が各区で毎月開催されています。
今日は・・・岡山のNHKTVが取材にやってきました。
この4月から岡山市も政令市になるそうな・・・
いろいろと取材中・・・
今日は新潟市東区の自治協議会の会議の様子を撮って
んでもって行政との協働事業で「子育てガイドブック」
http://2525hottime.blog72.fc2.com/blog-date-200803.html
の制作に携わったということで・・・
ドアップで(あ・・そんなに近づかんでも・・・
シミが・・・)
取材を受けましたが・・・
新潟ではそれ・・観れません(涙)なにが・・・シミではありません・・
東区自治協の様子やインタービューですよ(笑)
岡山市では観れます
明日放送だそうです。(^^;)
0
新潟市が政令市になって2年

自治制度がはじまり自治協議会なるもの
が各区で毎月開催されています。
今日は・・・岡山のNHKTVが取材にやってきました。
この4月から岡山市も政令市になるそうな・・・
いろいろと取材中・・・
今日は新潟市東区の自治協議会の会議の様子を撮って
んでもって行政との協働事業で「子育てガイドブック」
http://2525hottime.blog72.fc2.com/blog-date-200803.html
の制作に携わったということで・・・
ドアップで(あ・・そんなに近づかんでも・・・

取材を受けましたが・・・
新潟ではそれ・・観れません(涙)なにが・・・シミではありません・・
東区自治協の様子やインタービューですよ(笑)
岡山市では観れます

明日放送だそうです。(^^;)

2008/7/24
講座のお知らせです お知らせ
さあ、発表会も無事終わり、
たまっていた雑務もぼちぼちとやっつけ
そろそろ通常モードです。
私が所属している「子育て応援隊ほっとタイム」新潟市の公益活動補助金を取得したので紹介します。
クリックしてくださいね。
http://2525hottime.blog72.fc2.com/blog-entry-75.html
興味のある方はメールフォームにお問い合わせくださいね。
0
たまっていた雑務もぼちぼちとやっつけ
そろそろ通常モードです。
私が所属している「子育て応援隊ほっとタイム」新潟市の公益活動補助金を取得したので紹介します。

http://2525hottime.blog72.fc2.com/blog-entry-75.html
興味のある方はメールフォームにお問い合わせくださいね。
